記録ID: 8613774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六テント泊で黒部五郎岳&笠ヶ岳
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月30日(土)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:14
- 距離
- 52.3km
- 登り
- 4,300m
- 下り
- 4,291m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:10
距離 13.7km
登り 1,646m
下り 139m
10:33
2日目
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:46
距離 18.1km
登り 1,636m
下り 1,636m
3日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:17
距離 20.5km
登り 1,018m
下り 2,515m
14:49
ゴール地点
| 天候 | 8/28 晴天 8/29 曇り 8/30 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
黒部五郎岳のカールでクマの目撃情報あり ・カール入口で対向者から直前の目撃情報 ・私の10分程度後続の方から目撃情報 笠新道 ・杓子平から下はつづら折りの登山道ですが水平移動が多く時間がかかります |
| その他周辺情報 | ひらゆの森の駐車場にある朝市「かかし庵」の野菜が美味しい |
写真
感想
折立から薬師岳を考えてましたがクマ問題で新穂高温泉に変更。
このところキツイ登山が続いたので今回は”頑張らない登山”にしようと、双六小屋に11時前に到着したけど三俣に行かずココでテント泊。
昼寝をしながら2日目の行先を検討。
・水晶岳は遠いので却下
・西鎌尾根で槍ヶ岳はメットを携行してないので却下
消去法で10年ぶりの黒部五郎岳をチョイス→結局10時間行動
2日目に頑張ってしまったので3日目は新穂高温泉一直線でいいかなと思いながら就寝するも3日目は見事な登山日和で笠ヶ岳経由で下山。
素晴らしい景色を楽しめましたが結局”頑張る登山”になりました。
それにしても笠新道は下りでも辛いですね。下山で利用するのは3回目ですが、ここは登りたくないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
gibson45



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する