ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8613456
全員に公開
沢登り
奥秩父

釜ノ沢東俣遡行し甲武信ヶ岳へ-天候に恵まれキラッキラの沢を楽しめた-

2025年08月27日(水) 〜 2025年08月28日(木)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:06
距離
29.1km
登り
3,163m
下り
3,156m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:14
休憩
2:23
合計
10:37
距離 20.7km 登り 2,909m 下り 1,643m
5:31
5:33
10
5:43
5:46
22
6:08
6:09
4
6:18
6:19
5
6:37
6:41
6
6:47
6:59
32
7:31
7:36
16
7:52
7:59
18
8:17
8:25
50
9:15
9:52
46
10:38
11:26
256
2日目
山行
3:30
休憩
0:44
合計
4:14
距離 8.5km 登り 255m 下り 1,512m
6:15
12
6:27
6:43
13
6:56
7:07
13
7:20
7:29
78
8:47
8:50
89
10:19
10:24
1
10:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷Pを利用
コース状況/
危険箇所等
 山の神までのルートは昨年来たとき歩きやすくなっていた。今回水量は少な目だったが、ヌメリは強かった気がする。必要に応じてロープを出した。
 登り標高差3163mはGPSの誤差かと思います。ちなみに昨年の登り標高差は2390mでした。参考までに.....
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7202737.html
その他周辺情報 甲武信小屋 1泊2食 モンベル割 9800円
早朝の西沢渓谷Pをバイクで出発
(m)ワクワク&ドキドキ
2025年08月27日 05:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 5:03
早朝の西沢渓谷Pをバイクで出発
(m)ワクワク&ドキドキ
徳ちゃん新道登山口にデポし
(m)普通の折り畳みサイクルで
hareさんについていけず…
お金貯めて電動アシストチャリ🚲
購入するぞー
2025年08月27日 05:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 5:23
徳ちゃん新道登山口にデポし
(m)普通の折り畳みサイクルで
hareさんについていけず…
お金貯めて電動アシストチャリ🚲
購入するぞー
二俣吊橋で水量チェック
(h)想定していたより少なくてラッキー!
2025年08月27日 05:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 5:31
二俣吊橋で水量チェック
(h)想定していたより少なくてラッキー!
「十分な装備と経験が必要」
(h)全くその通りだと思います。
2025年08月27日 05:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 5:33
「十分な装備と経験が必要」
(h)全くその通りだと思います。
法螺貝は死亡事故もあるようです!
(m)こんなお知らせ見ると
緊張しちゃいますよ
2025年08月27日 05:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 5:35
法螺貝は死亡事故もあるようです!
(m)こんなお知らせ見ると
緊張しちゃいますよ
鶏冠谷出合を過ぎてすぐ
2025年08月27日 05:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 5:43
鶏冠谷出合を過ぎてすぐ
東沢を右岸→左岸へ横断
2025年08月27日 05:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 5:44
東沢を右岸→左岸へ横断
魚留滝
2025年08月27日 05:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 5:49
魚留滝
しばらくは左岸の巻き道歩き
2025年08月27日 05:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 5:54
しばらくは左岸の巻き道歩き
表示の消えた案内板!?
2025年08月27日 06:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 6:09
表示の消えた案内板!?
法)螺貝の出口
(m)ワオ➰
吸い込まれそうな透き通った空気を
感じちゃった場所
2025年08月27日 06:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 6:17
法)螺貝の出口
(m)ワオ➰
吸い込まれそうな透き通った空気を
感じちゃった場所
(h)法螺貝の流れに見とれるまぁーちゃん
(m)ホラ貝へ進む真似ごと➰(笑)
2025年08月27日 06:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 6:18
(h)法螺貝の流れに見とれるまぁーちゃん
(m)ホラ貝へ進む真似ごと➰(笑)
(h)沢遡行ではとっても嬉しい日の光
2025年08月27日 06:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 6:33
(h)沢遡行ではとっても嬉しい日の光
振り返ってまぁーちゃん!
(m)ここの木漏れ日は本当に美しくて
写真のおねだりした場所ですね
2025年08月27日 06:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 6:36
振り返ってまぁーちゃん!
(m)ここの木漏れ日は本当に美しくて
写真のおねだりした場所ですね
ソバナ
2025年08月27日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 6:45
ソバナ
(h)まるでワンコのような岩
(m)レトリーバーの赤ちゃん顔に
みえましたよね(笑)
2025年08月27日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 6:45
(h)まるでワンコのような岩
(m)レトリーバーの赤ちゃん顔に
みえましたよね(笑)
エメラルドグリーン色の東沢の水流
2025年08月27日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 6:47
エメラルドグリーン色の東沢の水流
同上
2025年08月27日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/27 6:47
同上
洞門
2025年08月27日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 6:47
洞門
(h)山の神で今日の釜ノ沢東俣遡行の安全祈願をした。
(m)大切な事ですよね
私もお願いしました
2025年08月27日 06:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 6:51
(h)山の神で今日の釜ノ沢東俣遡行の安全祈願をした。
(m)大切な事ですよね
私もお願いしました
山の神を過ぎると
(m)遂に始まりました
ジャバジャバ歩き➰
2025年08月27日 07:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:05
山の神を過ぎると
(m)遂に始まりました
ジャバジャバ歩き➰
東沢を上流に向かって歩きながら
(m)流れがソコソコあって
必死ですわ
2025年08月27日 07:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 7:08
東沢を上流に向かって歩きながら
(m)流れがソコソコあって
必死ですわ
何度も渡渉を繰り返す。
(m)膝上まできてました…
足が短いからかなぁ➰?
2025年08月27日 07:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/27 7:10
何度も渡渉を繰り返す。
(m)膝上まできてました…
足が短いからかなぁ➰?
冷たくて気持ちよい流れ
2025年08月27日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:20
冷たくて気持ちよい流れ
乙女の滝
2025年08月27日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:31
乙女の滝
美しい!
2025年08月27日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:31
美しい!
(h)この辺りはまだまだ余裕のまぁーちゃん
(m)エヘヘ➰って感じの後ろ姿だね(笑)
2025年08月27日 07:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 7:41
(h)この辺りはまだまだ余裕のまぁーちゃん
(m)エヘヘ➰って感じの後ろ姿だね(笑)
はっきりとわかる断層
2025年08月27日 07:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:43
はっきりとわかる断層
断層の地形に向かうhare
1
断層の地形に向かうhare
断層付近で渡渉するhare

(m)hareさんはスイスイと一般道のように歩いて凄いです
1
断層付近で渡渉するhare

(m)hareさんはスイスイと一般道のように歩いて凄いです
(h)ウィペットでバランスを保って
(m)ウィペット段々使い慣れてきましたよ➰
2025年08月27日 07:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 7:48
(h)ウィペットでバランスを保って
(m)ウィペット段々使い慣れてきましたよ➰
どんどん進んで行きます。
(m)ヨチヨチがに股で必死だけどね…
2025年08月27日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 7:52
どんどん進んで行きます。
(m)ヨチヨチがに股で必死だけどね…
東のナメ沢
2025年08月27日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:52
東のナメ沢
下流を眺める。
2025年08月27日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 7:54
下流を眺める。
東のナメ沢の案内板
2025年08月27日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:54
東のナメ沢の案内板
東のナメ沢下部
2025年08月27日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:54
東のナメ沢下部
(h)エメラルドグリーンの流れ
(m)ラムネを想像させる色でしたよね
飲んじゃいそうでしたよ
2025年08月27日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/27 7:54
(h)エメラルドグリーンの流れ
(m)ラムネを想像させる色でしたよね
飲んじゃいそうでしたよ
(h)楽しそうなまぁーちゃん
(m)ちょっと浮かれちゃってました
2025年08月27日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:55
(h)楽しそうなまぁーちゃん
(m)ちょっと浮かれちゃってました
(h)ここは左岸のヌメリを歩くのも一法だが、この先長くまだドボンしたくないため右岸に渡って巻き道を利用することにした。
2025年08月27日 07:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 7:57
(h)ここは左岸のヌメリを歩くのも一法だが、この先長くまだドボンしたくないため右岸に渡って巻き道を利用することにした。
(h)思わず泳ぎたくなるようなきれいな淵
2025年08月27日 08:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:00
(h)思わず泳ぎたくなるようなきれいな淵
右岸巻き途中から
2025年08月27日 08:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 8:02
右岸巻き途中から
ここも美しい流れ
2025年08月27日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 8:17
ここも美しい流れ
この辺りは快調に進んでいく。
(m)必死でしたが…
2025年08月27日 08:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 8:20
この辺りは快調に進んでいく。
(m)必死でしたが…
西のナメ沢
2025年08月27日 08:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 8:22
西のナメ沢
涼しい流れを
2025年08月27日 08:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:27
涼しい流れを
楽しむまぁーちゃん
(m)水の中を歩くって
子供にかえりますよね、楽しいです
わ➰い
2025年08月27日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:28
楽しむまぁーちゃん
(m)水の中を歩くって
子供にかえりますよね、楽しいです
わ➰い
キャンプ適地
2025年08月27日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 8:33
キャンプ適地
エメラルドグリーンの淵
2025年08月27日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:39
エメラルドグリーンの淵
(h)感動を体現するまぁーちゃん
(m)本当は飛び込みたかった位だったけど先が長いので諦めたんですよねー
2025年08月27日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:39
(h)感動を体現するまぁーちゃん
(m)本当は飛び込みたかった位だったけど先が長いので諦めたんですよねー
(h)この後左岸を進むと強めのヌメリ箇所が出現し、思わずロープを出した。
(m)確かに…初めての最大のヌメリに
ビビってしまいました😢
2025年08月27日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:40
(h)この後左岸を進むと強めのヌメリ箇所が出現し、思わずロープを出した。
(m)確かに…初めての最大のヌメリに
ビビってしまいました😢
(h)ロープで確保し大岩を通過
(m)岩に抱きつくなんて…もっとイケメンに抱きつきたかったよ(笑)
2025年08月27日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:56
(h)ロープで確保し大岩を通過
(m)岩に抱きつくなんて…もっとイケメンに抱きつきたかったよ(笑)
(h)バランスを保とうとするまぁーちゃん
(m)ありゃ 捻れちゃってますね…
2025年08月27日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 8:59
(h)バランスを保とうとするまぁーちゃん
(m)ありゃ 捻れちゃってますね…
深い森の中の沢を行くhare
(m)hareさんはヌメヌメ&大岩もビビらず冷静に進んでましたね
1
深い森の中の沢を行くhare
(m)hareさんはヌメヌメ&大岩もビビらず冷静に進んでましたね
深い森に囲まれた沢を進んで行く。
1
深い森に囲まれた沢を進んで行く。
冷たくて気持ちよい沢を行くhare
1
冷たくて気持ちよい沢を行くhare
美しい水流
2025年08月27日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 8:59
美しい水流
大きな岩を乗り越えていくhare
(m)流石です
1
大きな岩を乗り越えていくhare
(m)流石です
大岩付近は左岸巻き
2025年08月27日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 9:03
大岩付近は左岸巻き
巻き途中より
2025年08月27日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:09
巻き途中より
釜ノ沢入口へ
2025年08月27日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:16
釜ノ沢入口へ
左は信州谷&金山沢
2025年08月27日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:16
左は信州谷&金山沢
こちらの釜ノ沢へ進路をとる。
2025年08月27日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:16
こちらの釜ノ沢へ進路をとる。
(h)甲武信小屋まであとまだ5時間30分か!?
(m)ヒェ➰でしたよね
2025年08月27日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:17
(h)甲武信小屋まであとまだ5時間30分か!?
(m)ヒェ➰でしたよね
魚留の滝
2025年08月27日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:20
魚留の滝
(h)魚留の滝でテンションアップしたまぁーちゃん!

(m)残りの時間みて少し凹んでたら
ナント❗素敵➰魚止めの滝💕
テンションあげでしたよね
2025年08月27日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:20
(h)魚留の滝でテンションアップしたまぁーちゃん!

(m)残りの時間みて少し凹んでたら
ナント❗素敵➰魚止めの滝💕
テンションあげでしたよね
魚留の滝手前の右岸壁を
1
魚留の滝手前の右岸壁を
ロープを使いクリアするhare
(h)実は小石にロープを巻き付けて投げて対岸の木をスルーさせました(笑)!!!

(m)私が浮かれて
滝みながらランチ☀?🍴している間に
hareさん頑張ってくれてました➰
本当にありがとうございます😝
1
ロープを使いクリアするhare
(h)実は小石にロープを巻き付けて投げて対岸の木をスルーさせました(笑)!!!

(m)私が浮かれて
滝みながらランチ☀?🍴している間に
hareさん頑張ってくれてました➰
本当にありがとうございます😝
右岸巻き
2025年08月27日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:34
右岸巻き
魚留の滝落口へ
2025年08月27日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:35
魚留の滝落口へ
同上
2025年08月27日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:36
同上
曲(ねじれ)の滝

(m)ここです、ここです➰
2025年08月27日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:37
曲(ねじれ)の滝

(m)ここです、ここです➰
(h)ここもきれいでさらにテンションアップ!
(m)こんな美しい淵見たこと無いよぉ➰
本当に大興奮な場所でした
また行きたい
次はここにて絶対ドボンちゃんです
2025年08月27日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:38
(h)ここもきれいでさらにテンションアップ!
(m)こんな美しい淵見たこと無いよぉ➰
本当に大興奮な場所でした
また行きたい
次はここにて絶対ドボンちゃんです
(h)思わずポーズ!

(m)キャッホー💕
2025年08月27日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:38
(h)思わずポーズ!

(m)キャッホー💕
(h)ここでフェルトサンダルを装着して千畳のナメに備える。
2025年08月27日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 9:38
(h)ここでフェルトサンダルを装着して千畳のナメに備える。
曲(ねじれ)の滝
2025年08月27日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:49
曲(ねじれ)の滝
(h)ここが今日のハイライトの一つである千畳のナメ
(m)キャ➰
2025年08月27日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:50
(h)ここが今日のハイライトの一つである千畳のナメ
(m)キャ➰
(h)ナメをフェルトサンダルで快適に歩くまぁーちゃん
(m)何処までも歩けそうです
2025年08月27日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:51
(h)ナメをフェルトサンダルで快適に歩くまぁーちゃん
(m)何処までも歩けそうです
同上
2025年08月27日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:52
同上
同上
2025年08月27日 09:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:53
同上
千畳のナメでテンションアップのhare
1
千畳のナメでテンションアップのhare
千畳のナメを行くhare
1
千畳のナメを行くhare
ナメの末端に小滝
2025年08月27日 09:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:57
ナメの末端に小滝
(h)甲武信小屋まであと5時間!?
2025年08月27日 09:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 9:57
(h)甲武信小屋まであと5時間!?
振り返って千畳のナメ
2025年08月27日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:02
振り返って千畳のナメ
フィックスロープを利用して下降
2025年08月27日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:02
フィックスロープを利用して下降
同上
2025年08月27日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:02
同上
素敵なナメ床
2025年08月27日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:02
素敵なナメ床
6m曲がり滝
(h)ガイド本によれば、この滝に取り付くには泳ぎが必要とのこと
2025年08月27日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:14
6m曲がり滝
(h)ガイド本によれば、この滝に取り付くには泳ぎが必要とのこと
(h)泳いでなんかいる場合ではない! すかさず左岸から巻く。
2025年08月27日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:18
(h)泳いでなんかいる場合ではない! すかさず左岸から巻く。
また小滝
2025年08月27日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:42
また小滝
ようやく両門の滝に到着
2025年08月27日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:49
ようやく両門の滝に到着
(h)早速水浴するまぁーちゃん
2025年08月27日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 10:50
(h)早速水浴するまぁーちゃん
(h)それでも冷たいせいなのか!?
2025年08月27日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:50
(h)それでも冷たいせいなのか!?
(h)珍しく泳ぎませんでしたね....
2025年08月27日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:50
(h)珍しく泳ぎませんでしたね....
両門の滝とhare
こちらが東俣
2025年08月27日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:51
こちらが東俣
両門の滝で記念写真
2025年08月27日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 10:52
両門の滝で記念写真
今日はより距離が短い東俣へ
2025年08月27日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 11:03
今日はより距離が短い東俣へ
両門の滝東俣
2025年08月27日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:04
両門の滝東俣
両門の滝西俣&東俣
2025年08月27日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:04
両門の滝西俣&東俣
西俣と東俣の両方の滝
(h)すぐ横からだと迫力があります。
2025年08月27日 11:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:05
西俣と東俣の両方の滝
(h)すぐ横からだと迫力があります。
(h)左岸巻きするまぁーちゃん
2025年08月27日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:10
(h)左岸巻きするまぁーちゃん
(h)ロープを利用し
2025年08月27日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:18
(h)ロープを利用し
下降して
2025年08月27日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:18
下降して
落口へ下り立ったまぁーちゃん
2025年08月27日 11:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:20
落口へ下り立ったまぁーちゃん
薬研の滝
2025年08月27日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:28
薬研の滝
薬研の滝と迷い沢の間の尾根がルート
2025年08月27日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:28
薬研の滝と迷い沢の間の尾根がルート
(h)決して入ってはいけない迷い沢
こちらに進んだならバイバイルートです。
2025年08月27日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:29
(h)決して入ってはいけない迷い沢
こちらに進んだならバイバイルートです。
この案内板が目印
2025年08月27日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:29
この案内板が目印
同上
2025年08月27日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:31
同上
振り返ってヤゲンの滝
2025年08月27日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:32
振り返ってヤゲンの滝
落口
2025年08月27日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:32
落口
(h)慎重に巻くまぁーちゃん
2025年08月27日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:32
(h)慎重に巻くまぁーちゃん
この滝は右岸巻き
2025年08月27日 11:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 11:33
この滝は右岸巻き
(h)今日は気のせいか倒木くぐりが多い。
2025年08月27日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 12:06
(h)今日は気のせいか倒木くぐりが多い。
(h)水量はずいぶん少なくなってきたように思う。
2025年08月27日 12:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 12:39
(h)水量はずいぶん少なくなってきたように思う。
(h)Wさん曰く「インフィニティプール」
2025年08月27日 12:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 12:53
(h)Wさん曰く「インフィニティプール」
インフィニティプール上に立つhare
1
インフィニティプール上に立つhare
同上まぁーちゃん
2025年08月27日 12:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 12:54
同上まぁーちゃん
階段状大ナメ滝に向かうhare
1
階段状大ナメ滝に向かうhare
階段状大ナメ滝は
2025年08月27日 13:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:14
階段状大ナメ滝は
左岸より巻く。
2025年08月27日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:16
左岸より巻く。
ミズシ沢との分岐を右へ
2025年08月27日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:22
ミズシ沢との分岐を右へ
ミヤマトリカブト
2025年08月27日 13:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:29
ミヤマトリカブト
(h)さすがのまぁーちゃんも少し息が切れてきたか!?
2025年08月27日 13:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 13:35
(h)さすがのまぁーちゃんも少し息が切れてきたか!?
ミヤマダイモンジソウ
2025年08月27日 13:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/27 13:42
ミヤマダイモンジソウ
上流部を行くhare
シャワークライムを
2025年08月27日 13:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:44
シャワークライムを
楽しむまぁーちゃん
2025年08月27日 13:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:44
楽しむまぁーちゃん
ミヤマダイモンジソウ
2025年08月27日 13:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:48
ミヤマダイモンジソウ
二俣
ここは右へ
(h)倒木の処理も沢登りの技術です。
2025年08月27日 13:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:51
(h)倒木の処理も沢登りの技術です。
上流の渓相
2025年08月27日 13:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 13:56
上流の渓相
サラシナショウマ
2025年08月27日 14:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:08
サラシナショウマ
(h)この先結構な急斜面の滝が待ち構えていた。
1
(h)この先結構な急斜面の滝が待ち構えていた。
この先小滝の連続
2025年08月27日 14:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:17
この先小滝の連続
(h)ここで誤って左岸の踏み跡に入ってしまい少し進んでから戻った。すみません.....。
2025年08月27日 14:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:19
(h)ここで誤って左岸の踏み跡に入ってしまい少し進んでから戻った。すみません.....。
(h)この岩場は険しくロープを出した。
2025年08月27日 14:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:33
(h)この岩場は険しくロープを出した。
(h)四駆で力を振り絞って登坂するまぁーちゃん
2025年08月27日 14:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:47
(h)四駆で力を振り絞って登坂するまぁーちゃん
(h)70mの大ナメ滝は左岸にしっかりした巻き道があって助かる。
2025年08月27日 14:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:55
(h)70mの大ナメ滝は左岸にしっかりした巻き道があって助かる。
(h)本当に有効な巻き道でした。
2025年08月27日 14:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 14:59
(h)本当に有効な巻き道でした。
釜ノ沢東俣のラストの登りに差し掛かったhare
1
釜ノ沢東俣のラストの登りに差し掛かったhare
(h)ロングルートにスーパー山女子のまぁーちゃんもペースダウンか...!?
2025年08月27日 15:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:16
(h)ロングルートにスーパー山女子のまぁーちゃんもペースダウンか...!?
(h)ようやく奥にポンプ小屋が見え元気が出た!
2025年08月27日 15:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:20
(h)ようやく奥にポンプ小屋が見え元気が出た!
ホソバダケブキ
2025年08月27日 15:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:27
ホソバダケブキ
(h)水源で潤すまぁーちゃん
2025年08月27日 15:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:32
(h)水源で潤すまぁーちゃん
(h)冷たくて美味しい水
2025年08月27日 15:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:34
(h)冷たくて美味しい水
ポンプ小屋
2025年08月27日 15:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:33
ポンプ小屋
ここは山梨県三富川浦字東沢で県から水道施設の許可証を取っていることがわかります。
2025年08月27日 15:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:35
ここは山梨県三富川浦字東沢で県から水道施設の許可証を取っていることがわかります。
今日の宿泊地の甲武信小屋にゴール!
2025年08月27日 15:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 15:49
今日の宿泊地の甲武信小屋にゴール!
小屋に到着してまずは祝杯!
1
小屋に到着してまずは祝杯!
アサギマダラ
2025年08月27日 16:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/27 16:00
アサギマダラ
甲武信小屋の夕飯は17時でメニューは定番のカレーライス
2025年08月27日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/27 17:06
甲武信小屋の夕飯は17時でメニューは定番のカレーライス
翌朝小屋前から
2025年08月28日 05:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 5:12
翌朝小屋前から
日の出を拝む。
2025年08月28日 05:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/28 5:16
日の出を拝む。
朝食は5時半でご飯、味噌汁、玉子焼き、漬け物、オレンジ
2025年08月28日 05:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/28 5:31
朝食は5時半でご飯、味噌汁、玉子焼き、漬け物、オレンジ
ヤナギランの群落
2025年08月28日 06:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:12
ヤナギランの群落
ヤナギランをアップで
2025年08月28日 06:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:12
ヤナギランをアップで
イワギキョウ
2025年08月28日 06:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:28
イワギキョウ
富士山の眺望
2025年08月28日 06:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/28 6:28
富士山の眺望
木賊山
2025年08月28日 06:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:28
木賊山
八ヶ岳連峰
2025年08月28日 06:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/28 6:28
八ヶ岳連峰
(h)富士山の眺望にまぁーちゃん何を想う!?
2025年08月28日 06:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/28 6:29
(h)富士山の眺望にまぁーちゃん何を想う!?
甲武信ヶ岳頂上にゴール!
2025年08月28日 06:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/28 6:39
甲武信ヶ岳頂上にゴール!
国師ヶ岳、金峰山
2025年08月28日 06:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/28 6:40
国師ヶ岳、金峰山
八ヶ岳連峰
2025年08月28日 06:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:40
八ヶ岳連峰
頂上は三叉路となっている。
2025年08月28日 06:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:40
頂上は三叉路となっている。
頸城山塊
2025年08月28日 06:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:41
頸城山塊
北ア
2025年08月28日 06:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:41
北ア
穂槍をアップで
2025年08月28日 06:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 6:42
穂槍をアップで
(h)復路は木賊山をパスする巻き道ルートへ
2025年08月28日 07:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 7:07
(h)復路は木賊山をパスする巻き道ルートへ
巻き道より甲武信ヶ岳&三宝山
2025年08月28日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 7:21
巻き道より甲武信ヶ岳&三宝山
ここから雁坂峠へは奥秩父の縦走路
2025年08月28日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 7:22
ここから雁坂峠へは奥秩父の縦走路
5分の登り返しで木賊山からのルートと合流
(h)これまで釜ノ沢東俣か西俣をワンデイ遡行した時は全て木賊山経由だったが、疲れている時は巻き道が有効だと今更ながらわかった!
2025年08月28日 07:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 7:28
5分の登り返しで木賊山からのルートと合流
(h)これまで釜ノ沢東俣か西俣をワンデイ遡行した時は全て木賊山経由だったが、疲れている時は巻き道が有効だと今更ながらわかった!
近丸新道は左、バイクデポしているのでもちろん徳ちゃん新道へ
2025年08月28日 08:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 8:47
近丸新道は左、バイクデポしているのでもちろん徳ちゃん新道へ
ようやくバイクデポ地点へ
2025年08月28日 10:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 10:20
ようやくバイクデポ地点へ
わずか5分のライドで西沢渓谷Pに戻り無事終了
2025年08月28日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/28 10:30
わずか5分のライドで西沢渓谷Pに戻り無事終了
下山飯は三ツ矢堂製麺深谷花園店でマル得つけ麺&餃子を食した。
2025年08月28日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/28 12:31
下山飯は三ツ矢堂製麺深谷花園店でマル得つけ麺&餃子を食した。

感想

 昨年はソロでワンデイ遡行した釜ノ沢東俣に今年はまぁーちゃんとコラボでチャレンジ。ロングルートでまぁーちゃんからの希望もあり、予めを甲武信小屋を予約しておいた。スタート地点の西沢渓谷から甲武信小屋まで10時間37分を要し、甲武信小屋泊で正解だった!
 昨年との違いとして、東沢の山の神までの巻き道ルートの整備状態が良くなっていたこと、さらに今回は水量が少な目で腰上まで水に浸からずに進むことができたことが良かった点、反面、ヌメリが強い箇所が多かったこと、倒木が増えていて進行の妨げとなっていた箇所が増えていたことがより大変になった点である。天候には大変恵まれ快晴の青空にキラッキラのエメラルドグリーン色の水流、また、魚留の滝、千畳のナメ、両門の滝などのハイライトも存分に楽しめ、久々にテンションがMAXとなった! 東俣では両門の滝、ヤゲンの滝を過ぎると嫌になってしまうほど長いゴーロの歩きが待っていたが、コラボだったため会話も弾んでそこそこ嫌にならずに通過することができた。昨年はソロでここに来たため、深い孤独感に浸ってしまい辛いゴーロ歩きだったと記憶している。最上流部では傾斜が増し、さらにはヌメリ箇所もあったりで、スーパー山女子のまぁーちゃんでさえ苦労する局面も見られたが、ロープの補助やルート取りを工夫することで乗り越えることができ、達成感も大きかったように思う。
 甲武信小屋で祝杯を上げ、翌朝も小屋で朝食をとってから甲武信ヶ岳頂上に登り、富士山をはじめ八ヶ岳、北アを望むことができた。素晴らしい山行ができ、今回も大満足できたように思う。
 同行して頂いたまぁーちゃん、どうもお疲れ様でした。

前から行きたかった釜ノ沢
hsreさんのアテンドにて
天候バッチリのタイミングで行く事ができました👊😆🎵

ドキドキスタートから1時間位でホラ貝に
到着…吸い込まれそうなエメラルドグリーンの水に神秘的な雰囲気を感じた…
なんて美しいのだろう…伝えられない

先に進むと木々の間から太陽の日差しが出て木漏れ日のシャワーを全身で受けながら沢の中を歩いたり高まきをしたりの繰り返しをして魚止めの滝へ
魚になって泳ぎたくなる程 冷たく透き通った滝だった
そして更に高まきして魚止めの滝の上は
光が射し込んで透き通った見たこと無い美しいエメラルドグリーンのプール(?)があって…自分でもビックリな位テンションあがっちゃって…ここにずっと居たくなっちゃた…(笑)
でも、更に叫んだ 千畳の滑
何なんだここは
もう天国👼かと思う沢歩きだよ➰
極みつけは 私の足👣で6時間もかかって辿り着いた両門の滝
青空で太陽光が射し込んだ滝壺は
キラキラ輝く絶景の場所でした✨

でも、浮かれすぎちゃったのかなぁ➰ここから小屋迄残り4時間が…
私の沢歩きの試練だった(笑)

ロングコースの沢歩きの体力維持
(疲れで
ちょっとした岩が乗り越えられなかった…)
水の中の足場のヌメリで安定しない体感
(浅瀬なのに顔からダイブ😢)
高まきのアップダウン…etc
体力つかうのよ…本当に沢歩きは格闘技だと思う!
でも
hareさんのサポートでペースダウンした私でも…笑顔切れずにポンプ小屋迄辿りつき笛吹川の美味しい源流を口にして更に頭から浴びました…
hareさんには
良い体験させて貰い感謝です
又是非再来したい沢です👊😆🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら