早朝の西沢渓谷Pをバイクで出発
(m)ワクワク&ドキドキ
2
8/27 5:03
早朝の西沢渓谷Pをバイクで出発
(m)ワクワク&ドキドキ
徳ちゃん新道登山口にデポし
(m)普通の折り畳みサイクルで
hareさんについていけず…
お金貯めて電動アシストチャリ🚲
購入するぞー
2
8/27 5:23
徳ちゃん新道登山口にデポし
(m)普通の折り畳みサイクルで
hareさんについていけず…
お金貯めて電動アシストチャリ🚲
購入するぞー
二俣吊橋で水量チェック
(h)想定していたより少なくてラッキー!
2
8/27 5:31
二俣吊橋で水量チェック
(h)想定していたより少なくてラッキー!
「十分な装備と経験が必要」
(h)全くその通りだと思います。
1
8/27 5:33
「十分な装備と経験が必要」
(h)全くその通りだと思います。
法螺貝は死亡事故もあるようです!
(m)こんなお知らせ見ると
緊張しちゃいますよ
1
8/27 5:35
法螺貝は死亡事故もあるようです!
(m)こんなお知らせ見ると
緊張しちゃいますよ
鶏冠谷出合を過ぎてすぐ
1
8/27 5:43
鶏冠谷出合を過ぎてすぐ
東沢を右岸→左岸へ横断
2
8/27 5:44
東沢を右岸→左岸へ横断
魚留滝
1
8/27 5:49
魚留滝
しばらくは左岸の巻き道歩き
1
8/27 5:54
しばらくは左岸の巻き道歩き
表示の消えた案内板!?
2
8/27 6:09
表示の消えた案内板!?
法)螺貝の出口
(m)ワオ➰
吸い込まれそうな透き通った空気を
感じちゃった場所
2
8/27 6:17
法)螺貝の出口
(m)ワオ➰
吸い込まれそうな透き通った空気を
感じちゃった場所
(h)法螺貝の流れに見とれるまぁーちゃん
(m)ホラ貝へ進む真似ごと➰(笑)
2
8/27 6:18
(h)法螺貝の流れに見とれるまぁーちゃん
(m)ホラ貝へ進む真似ごと➰(笑)
(h)沢遡行ではとっても嬉しい日の光
1
8/27 6:33
(h)沢遡行ではとっても嬉しい日の光
振り返ってまぁーちゃん!
(m)ここの木漏れ日は本当に美しくて
写真のおねだりした場所ですね
1
8/27 6:36
振り返ってまぁーちゃん!
(m)ここの木漏れ日は本当に美しくて
写真のおねだりした場所ですね
ソバナ
2
8/27 6:45
ソバナ
(h)まるでワンコのような岩
(m)レトリーバーの赤ちゃん顔に
みえましたよね(笑)
1
8/27 6:45
(h)まるでワンコのような岩
(m)レトリーバーの赤ちゃん顔に
みえましたよね(笑)
エメラルドグリーン色の東沢の水流
1
8/27 6:47
エメラルドグリーン色の東沢の水流
同上
3
8/27 6:47
同上
洞門
2
8/27 6:47
洞門
(h)山の神で今日の釜ノ沢東俣遡行の安全祈願をした。
(m)大切な事ですよね
私もお願いしました
1
8/27 6:51
(h)山の神で今日の釜ノ沢東俣遡行の安全祈願をした。
(m)大切な事ですよね
私もお願いしました
山の神を過ぎると
(m)遂に始まりました
ジャバジャバ歩き➰
1
8/27 7:05
山の神を過ぎると
(m)遂に始まりました
ジャバジャバ歩き➰
東沢を上流に向かって歩きながら
(m)流れがソコソコあって
必死ですわ
2
8/27 7:08
東沢を上流に向かって歩きながら
(m)流れがソコソコあって
必死ですわ
何度も渡渉を繰り返す。
(m)膝上まできてました…
足が短いからかなぁ➰?
3
8/27 7:10
何度も渡渉を繰り返す。
(m)膝上まできてました…
足が短いからかなぁ➰?
冷たくて気持ちよい流れ
1
8/27 7:20
冷たくて気持ちよい流れ
乙女の滝
1
8/27 7:31
乙女の滝
美しい!
1
8/27 7:31
美しい!
(h)この辺りはまだまだ余裕のまぁーちゃん
(m)エヘヘ➰って感じの後ろ姿だね(笑)
2
8/27 7:41
(h)この辺りはまだまだ余裕のまぁーちゃん
(m)エヘヘ➰って感じの後ろ姿だね(笑)
はっきりとわかる断層
1
8/27 7:43
はっきりとわかる断層
断層の地形に向かうhare
1
断層の地形に向かうhare
断層付近で渡渉するhare
(m)hareさんはスイスイと一般道のように歩いて凄いです
1
断層付近で渡渉するhare
(m)hareさんはスイスイと一般道のように歩いて凄いです
(h)ウィペットでバランスを保って
(m)ウィペット段々使い慣れてきましたよ➰
2
8/27 7:48
(h)ウィペットでバランスを保って
(m)ウィペット段々使い慣れてきましたよ➰
どんどん進んで行きます。
(m)ヨチヨチがに股で必死だけどね…
2
8/27 7:52
どんどん進んで行きます。
(m)ヨチヨチがに股で必死だけどね…
東のナメ沢
1
8/27 7:52
東のナメ沢
下流を眺める。
2
8/27 7:54
下流を眺める。
東のナメ沢の案内板
1
8/27 7:54
東のナメ沢の案内板
東のナメ沢下部
1
8/27 7:54
東のナメ沢下部
(h)エメラルドグリーンの流れ
(m)ラムネを想像させる色でしたよね
飲んじゃいそうでしたよ
3
8/27 7:54
(h)エメラルドグリーンの流れ
(m)ラムネを想像させる色でしたよね
飲んじゃいそうでしたよ
(h)楽しそうなまぁーちゃん
(m)ちょっと浮かれちゃってました
1
8/27 7:55
(h)楽しそうなまぁーちゃん
(m)ちょっと浮かれちゃってました
(h)ここは左岸のヌメリを歩くのも一法だが、この先長くまだドボンしたくないため右岸に渡って巻き道を利用することにした。
1
8/27 7:57
(h)ここは左岸のヌメリを歩くのも一法だが、この先長くまだドボンしたくないため右岸に渡って巻き道を利用することにした。
(h)思わず泳ぎたくなるようなきれいな淵
2
8/27 8:00
(h)思わず泳ぎたくなるようなきれいな淵
右岸巻き途中から
1
8/27 8:02
右岸巻き途中から
ここも美しい流れ
1
8/27 8:17
ここも美しい流れ
この辺りは快調に進んでいく。
(m)必死でしたが…
1
8/27 8:20
この辺りは快調に進んでいく。
(m)必死でしたが…
西のナメ沢
1
8/27 8:22
西のナメ沢
涼しい流れを
2
8/27 8:27
涼しい流れを
楽しむまぁーちゃん
(m)水の中を歩くって
子供にかえりますよね、楽しいです
わ➰い
2
8/27 8:28
楽しむまぁーちゃん
(m)水の中を歩くって
子供にかえりますよね、楽しいです
わ➰い
キャンプ適地
1
8/27 8:33
キャンプ適地
エメラルドグリーンの淵
2
8/27 8:39
エメラルドグリーンの淵
(h)感動を体現するまぁーちゃん
(m)本当は飛び込みたかった位だったけど先が長いので諦めたんですよねー
2
8/27 8:39
(h)感動を体現するまぁーちゃん
(m)本当は飛び込みたかった位だったけど先が長いので諦めたんですよねー
(h)この後左岸を進むと強めのヌメリ箇所が出現し、思わずロープを出した。
(m)確かに…初めての最大のヌメリに
ビビってしまいました😢
2
8/27 8:40
(h)この後左岸を進むと強めのヌメリ箇所が出現し、思わずロープを出した。
(m)確かに…初めての最大のヌメリに
ビビってしまいました😢
(h)ロープで確保し大岩を通過
(m)岩に抱きつくなんて…もっとイケメンに抱きつきたかったよ(笑)
2
8/27 8:56
(h)ロープで確保し大岩を通過
(m)岩に抱きつくなんて…もっとイケメンに抱きつきたかったよ(笑)
(h)バランスを保とうとするまぁーちゃん
(m)ありゃ 捻れちゃってますね…
2
8/27 8:59
(h)バランスを保とうとするまぁーちゃん
(m)ありゃ 捻れちゃってますね…
深い森の中の沢を行くhare
(m)hareさんはヌメヌメ&大岩もビビらず冷静に進んでましたね
1
深い森の中の沢を行くhare
(m)hareさんはヌメヌメ&大岩もビビらず冷静に進んでましたね
深い森に囲まれた沢を進んで行く。
1
深い森に囲まれた沢を進んで行く。
冷たくて気持ちよい沢を行くhare
1
冷たくて気持ちよい沢を行くhare
美しい水流
1
8/27 8:59
美しい水流
大きな岩を乗り越えていくhare
(m)流石です
1
大きな岩を乗り越えていくhare
(m)流石です
大岩付近は左岸巻き
2
8/27 9:03
大岩付近は左岸巻き
巻き途中より
1
8/27 9:09
巻き途中より
釜ノ沢入口へ
1
8/27 9:16
釜ノ沢入口へ
左は信州谷&金山沢
1
8/27 9:16
左は信州谷&金山沢
こちらの釜ノ沢へ進路をとる。
1
8/27 9:16
こちらの釜ノ沢へ進路をとる。
(h)甲武信小屋まであとまだ5時間30分か!?
(m)ヒェ➰でしたよね
1
8/27 9:17
(h)甲武信小屋まであとまだ5時間30分か!?
(m)ヒェ➰でしたよね
魚留の滝
1
8/27 9:20
魚留の滝
(h)魚留の滝でテンションアップしたまぁーちゃん!
(m)残りの時間みて少し凹んでたら
ナント❗素敵➰魚止めの滝💕
テンションあげでしたよね
1
8/27 9:20
(h)魚留の滝でテンションアップしたまぁーちゃん!
(m)残りの時間みて少し凹んでたら
ナント❗素敵➰魚止めの滝💕
テンションあげでしたよね
魚留の滝手前の右岸壁を
1
魚留の滝手前の右岸壁を
ロープを使いクリアするhare
(h)実は小石にロープを巻き付けて投げて対岸の木をスルーさせました(笑)!!!
(m)私が浮かれて
滝みながらランチ☀?🍴している間に
hareさん頑張ってくれてました➰
本当にありがとうございます😝
1
ロープを使いクリアするhare
(h)実は小石にロープを巻き付けて投げて対岸の木をスルーさせました(笑)!!!
(m)私が浮かれて
滝みながらランチ☀?🍴している間に
hareさん頑張ってくれてました➰
本当にありがとうございます😝
右岸巻き
1
8/27 9:34
右岸巻き
魚留の滝落口へ
1
8/27 9:35
魚留の滝落口へ
同上
1
8/27 9:36
同上
曲(ねじれ)の滝
(m)ここです、ここです➰
1
8/27 9:37
曲(ねじれ)の滝
(m)ここです、ここです➰
(h)ここもきれいでさらにテンションアップ!
(m)こんな美しい淵見たこと無いよぉ➰
本当に大興奮な場所でした
また行きたい
次はここにて絶対ドボンちゃんです
1
8/27 9:38
(h)ここもきれいでさらにテンションアップ!
(m)こんな美しい淵見たこと無いよぉ➰
本当に大興奮な場所でした
また行きたい
次はここにて絶対ドボンちゃんです
(h)思わずポーズ!
(m)キャッホー💕
1
8/27 9:38
(h)思わずポーズ!
(m)キャッホー💕
(h)ここでフェルトサンダルを装着して千畳のナメに備える。
2
8/27 9:38
(h)ここでフェルトサンダルを装着して千畳のナメに備える。
曲(ねじれ)の滝
1
8/27 9:49
曲(ねじれ)の滝
(h)ここが今日のハイライトの一つである千畳のナメ
(m)キャ➰
1
8/27 9:50
(h)ここが今日のハイライトの一つである千畳のナメ
(m)キャ➰
(h)ナメをフェルトサンダルで快適に歩くまぁーちゃん
(m)何処までも歩けそうです
1
8/27 9:51
(h)ナメをフェルトサンダルで快適に歩くまぁーちゃん
(m)何処までも歩けそうです
同上
1
8/27 9:52
同上
同上
1
8/27 9:53
同上
千畳のナメでテンションアップのhare
1
千畳のナメでテンションアップのhare
千畳のナメを行くhare
1
千畳のナメを行くhare
ナメの末端に小滝
1
8/27 9:57
ナメの末端に小滝
(h)甲武信小屋まであと5時間!?
1
8/27 9:57
(h)甲武信小屋まであと5時間!?
振り返って千畳のナメ
1
8/27 10:02
振り返って千畳のナメ
フィックスロープを利用して下降
1
8/27 10:02
フィックスロープを利用して下降
同上
1
8/27 10:02
同上
素敵なナメ床
1
8/27 10:02
素敵なナメ床
6m曲がり滝
(h)ガイド本によれば、この滝に取り付くには泳ぎが必要とのこと
1
8/27 10:14
6m曲がり滝
(h)ガイド本によれば、この滝に取り付くには泳ぎが必要とのこと
(h)泳いでなんかいる場合ではない! すかさず左岸から巻く。
1
8/27 10:18
(h)泳いでなんかいる場合ではない! すかさず左岸から巻く。
また小滝
1
8/27 10:42
また小滝
ようやく両門の滝に到着
1
8/27 10:49
ようやく両門の滝に到着
(h)早速水浴するまぁーちゃん
2
8/27 10:50
(h)早速水浴するまぁーちゃん
(h)それでも冷たいせいなのか!?
1
8/27 10:50
(h)それでも冷たいせいなのか!?
(h)珍しく泳ぎませんでしたね....
1
8/27 10:50
(h)珍しく泳ぎませんでしたね....
両門の滝とhare
1
両門の滝とhare
同上
1
同上
こちらが東俣
1
8/27 10:51
こちらが東俣
両門の滝で記念写真
1
8/27 10:52
両門の滝で記念写真
今日はより距離が短い東俣へ
2
8/27 11:03
今日はより距離が短い東俣へ
両門の滝東俣
1
8/27 11:04
両門の滝東俣
両門の滝西俣&東俣
1
8/27 11:04
両門の滝西俣&東俣
西俣と東俣の両方の滝
(h)すぐ横からだと迫力があります。
1
8/27 11:05
西俣と東俣の両方の滝
(h)すぐ横からだと迫力があります。
(h)左岸巻きするまぁーちゃん
1
8/27 11:10
(h)左岸巻きするまぁーちゃん
(h)ロープを利用し
1
8/27 11:18
(h)ロープを利用し
下降して
1
8/27 11:18
下降して
落口へ下り立ったまぁーちゃん
1
8/27 11:20
落口へ下り立ったまぁーちゃん
薬研の滝
1
8/27 11:28
薬研の滝
薬研の滝と迷い沢の間の尾根がルート
1
8/27 11:28
薬研の滝と迷い沢の間の尾根がルート
(h)決して入ってはいけない迷い沢
こちらに進んだならバイバイルートです。
1
8/27 11:29
(h)決して入ってはいけない迷い沢
こちらに進んだならバイバイルートです。
この案内板が目印
1
8/27 11:29
この案内板が目印
同上
1
8/27 11:31
同上
振り返ってヤゲンの滝
1
8/27 11:32
振り返ってヤゲンの滝
落口
1
8/27 11:32
落口
(h)慎重に巻くまぁーちゃん
1
8/27 11:32
(h)慎重に巻くまぁーちゃん
この滝は右岸巻き
1
8/27 11:33
この滝は右岸巻き
(h)今日は気のせいか倒木くぐりが多い。
1
8/27 12:06
(h)今日は気のせいか倒木くぐりが多い。
(h)水量はずいぶん少なくなってきたように思う。
1
8/27 12:39
(h)水量はずいぶん少なくなってきたように思う。
(h)Wさん曰く「インフィニティプール」
1
8/27 12:53
(h)Wさん曰く「インフィニティプール」
インフィニティプール上に立つhare
1
インフィニティプール上に立つhare
同上まぁーちゃん
1
8/27 12:54
同上まぁーちゃん
階段状大ナメ滝に向かうhare
1
階段状大ナメ滝に向かうhare
階段状大ナメ滝は
1
8/27 13:14
階段状大ナメ滝は
左岸より巻く。
1
8/27 13:16
左岸より巻く。
ミズシ沢との分岐を右へ
1
8/27 13:22
ミズシ沢との分岐を右へ
ミヤマトリカブト
1
8/27 13:29
ミヤマトリカブト
(h)さすがのまぁーちゃんも少し息が切れてきたか!?
2
8/27 13:35
(h)さすがのまぁーちゃんも少し息が切れてきたか!?
ミヤマダイモンジソウ
2
8/27 13:42
ミヤマダイモンジソウ
上流部を行くhare
1
上流部を行くhare
シャワークライムを
1
8/27 13:44
シャワークライムを
楽しむまぁーちゃん
1
8/27 13:44
楽しむまぁーちゃん
ミヤマダイモンジソウ
1
8/27 13:48
ミヤマダイモンジソウ
二俣
ここは右へ
1
二俣
ここは右へ
(h)倒木の処理も沢登りの技術です。
1
8/27 13:51
(h)倒木の処理も沢登りの技術です。
上流の渓相
1
8/27 13:56
上流の渓相
サラシナショウマ
1
8/27 14:08
サラシナショウマ
(h)この先結構な急斜面の滝が待ち構えていた。
1
(h)この先結構な急斜面の滝が待ち構えていた。
この先小滝の連続
1
8/27 14:17
この先小滝の連続
(h)ここで誤って左岸の踏み跡に入ってしまい少し進んでから戻った。すみません.....。
1
8/27 14:19
(h)ここで誤って左岸の踏み跡に入ってしまい少し進んでから戻った。すみません.....。
(h)この岩場は険しくロープを出した。
1
8/27 14:33
(h)この岩場は険しくロープを出した。
(h)四駆で力を振り絞って登坂するまぁーちゃん
1
8/27 14:47
(h)四駆で力を振り絞って登坂するまぁーちゃん
(h)70mの大ナメ滝は左岸にしっかりした巻き道があって助かる。
1
8/27 14:55
(h)70mの大ナメ滝は左岸にしっかりした巻き道があって助かる。
(h)本当に有効な巻き道でした。
1
8/27 14:59
(h)本当に有効な巻き道でした。
釜ノ沢東俣のラストの登りに差し掛かったhare
1
釜ノ沢東俣のラストの登りに差し掛かったhare
(h)ロングルートにスーパー山女子のまぁーちゃんもペースダウンか...!?
1
8/27 15:16
(h)ロングルートにスーパー山女子のまぁーちゃんもペースダウンか...!?
(h)ようやく奥にポンプ小屋が見え元気が出た!
1
8/27 15:20
(h)ようやく奥にポンプ小屋が見え元気が出た!
ホソバダケブキ
1
8/27 15:27
ホソバダケブキ
(h)水源で潤すまぁーちゃん
1
8/27 15:32
(h)水源で潤すまぁーちゃん
(h)冷たくて美味しい水
1
8/27 15:34
(h)冷たくて美味しい水
ポンプ小屋
1
8/27 15:33
ポンプ小屋
ここは山梨県三富川浦字東沢で県から水道施設の許可証を取っていることがわかります。
1
8/27 15:35
ここは山梨県三富川浦字東沢で県から水道施設の許可証を取っていることがわかります。
今日の宿泊地の甲武信小屋にゴール!
1
8/27 15:49
今日の宿泊地の甲武信小屋にゴール!
小屋に到着してまずは祝杯!
1
小屋に到着してまずは祝杯!
アサギマダラ
1
8/27 16:00
アサギマダラ
甲武信小屋の夕飯は17時でメニューは定番のカレーライス
1
8/27 17:06
甲武信小屋の夕飯は17時でメニューは定番のカレーライス
翌朝小屋前から
1
8/28 5:12
翌朝小屋前から
日の出を拝む。
2
8/28 5:16
日の出を拝む。
朝食は5時半でご飯、味噌汁、玉子焼き、漬け物、オレンジ
1
8/28 5:31
朝食は5時半でご飯、味噌汁、玉子焼き、漬け物、オレンジ
ヤナギランの群落
1
8/28 6:12
ヤナギランの群落
ヤナギランをアップで
1
8/28 6:12
ヤナギランをアップで
イワギキョウ
1
8/28 6:28
イワギキョウ
富士山の眺望
2
8/28 6:28
富士山の眺望
木賊山
1
8/28 6:28
木賊山
八ヶ岳連峰
2
8/28 6:28
八ヶ岳連峰
(h)富士山の眺望にまぁーちゃん何を想う!?
2
8/28 6:29
(h)富士山の眺望にまぁーちゃん何を想う!?
甲武信ヶ岳頂上にゴール!
3
8/28 6:39
甲武信ヶ岳頂上にゴール!
国師ヶ岳、金峰山
2
8/28 6:40
国師ヶ岳、金峰山
八ヶ岳連峰
1
8/28 6:40
八ヶ岳連峰
頂上は三叉路となっている。
1
8/28 6:40
頂上は三叉路となっている。
頸城山塊
1
8/28 6:41
頸城山塊
北ア
1
8/28 6:41
北ア
穂槍をアップで
1
8/28 6:42
穂槍をアップで
(h)復路は木賊山をパスする巻き道ルートへ
1
8/28 7:07
(h)復路は木賊山をパスする巻き道ルートへ
巻き道より甲武信ヶ岳&三宝山
1
8/28 7:21
巻き道より甲武信ヶ岳&三宝山
ここから雁坂峠へは奥秩父の縦走路
1
8/28 7:22
ここから雁坂峠へは奥秩父の縦走路
5分の登り返しで木賊山からのルートと合流
(h)これまで釜ノ沢東俣か西俣をワンデイ遡行した時は全て木賊山経由だったが、疲れている時は巻き道が有効だと今更ながらわかった!
1
8/28 7:28
5分の登り返しで木賊山からのルートと合流
(h)これまで釜ノ沢東俣か西俣をワンデイ遡行した時は全て木賊山経由だったが、疲れている時は巻き道が有効だと今更ながらわかった!
近丸新道は左、バイクデポしているのでもちろん徳ちゃん新道へ
1
8/28 8:47
近丸新道は左、バイクデポしているのでもちろん徳ちゃん新道へ
ようやくバイクデポ地点へ
1
8/28 10:20
ようやくバイクデポ地点へ
わずか5分のライドで西沢渓谷Pに戻り無事終了
1
8/28 10:30
わずか5分のライドで西沢渓谷Pに戻り無事終了
下山飯は三ツ矢堂製麺深谷花園店でマル得つけ麺&餃子を食した。
1
8/28 12:31
下山飯は三ツ矢堂製麺深谷花園店でマル得つけ麺&餃子を食した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する