記録ID: 8612600
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳、大仙丈まで行ってみた。
2025年08月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:19
距離 11.0km
登り 1,246m
下り 1,247m
12:15
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 下山中、馬の背ヒュッテと直下の分岐の間でクマを目撃。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
勘違いしてお山ではない別の予定を計画していたのですが、直前に勘違いが発覚。急遽フリー。どこかお山!と、そういえば小屋が開いている時期に北沢峠に行ってない。という訳で山友さんが先週行っていたルートを参考に仙丈へ。小屋で手拭いを買おう。
・向かう途中、忘れ物発覚。行動食と帽子。杖突峠麓のセブンで行動食は調達。帽子はいざとなったら手拭いで。
・戸台の駐車場、平日の割に結構いる?ハイシーズンにしては少なめ?
・行きのバスで酔う。やれやれ。
・森林限界に近づくと青空が!仙丈から大仙丈に行く途中までは南アルプス周辺は好天。最深部の方までよく見えたけど、あっという間に真っ白。早めに写真撮っとくべきだった。
・仙丈小屋で手拭い購入。このあたりで1時のバスに間に合うかもとなる。馬の背ヒュッテまで行って考えよう。
・馬の背ヒュッテでコーラと手拭い購入。1時のバスに間に合いそうだ。
・馬の背ヒュッテからちょっと下ると登ってきた二人パーティから直下の分岐で熊の目撃情報。お互い気をつけましょうと言っていると、10メートルくらい先の草むらに熊。こちらには気がついてない模様。お互いそっとその場を後に。ビックリした〜。
・予定ではその直下の分岐から藪沢新道で下山でしたが、ビビりなのでより人が多そうな巻道で小仙丈ルートへ。
・北沢峠に割と余裕を持って到着。早めにバスが出るかも情報。が、バスは早く来ましたが、自分の手前で定員ジャスト。
・帰り道、道の駅南アルプス長谷でミニクロワッサン購入。タイミング良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する