高天原温泉(新穂高〜)


- GPS
- 31:37
- 距離
- 57.0km
- 登り
- 4,018m
- 下り
- 4,046m
コースタイム
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:42
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 11:22
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:30
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
目的は一つ
日本一行くのが大変な高天原温泉で(と言われてるらしい)
♪ババンババンバンバンする事
+折角なので夢ノ平(竜晶池)
三俣テン場を拠点にピストン
キーポイントは岩苔乗越
アップダウンがこたえた💦
新穂高〜三俣は2年前に経験
今回はテント2泊でザックが重く💦
テント本体、ポール等遠慮せずメンバーに持ってもらい助けてもらった
【初日】新穂高↑三俣山荘
三俣までは経験、特に双六小屋まではおなじみルート
弓折乗越で槍が頭出してくれ、やっぱり皆で歓喜
双六分岐からの巻き道も変わらず素晴らしい
眺め良く、立ち止まることが多くて遅くなってテン場イン
ちょっとこの日はバタバタで就寝
【2日目】三俣↑↓高天原♨ピストン
メインデー
多くの方が鷲羽、水晶等、稜線漫歩で↑を目指すのに
私たちは↓を目指す
私はまだ鷲羽、水晶にも登っていない
鷲羽は伊藤新道からと決めている
Kちゃんは雲ノ平も水晶も行ってなく、水晶は読売からと言ってる
お互い変な?こだわりがある笑
あと、このピストンでなければ三俣に帰ってこれなそうだったので…
一言
ハードだった笑
露天風呂は本当に気持ち良かった
丁度良い熱さ
日焼けするけど…
ババンババンバンバン♪
いっい湯っだっな、アハハ??
サビしか覚えてなくてまともに歌えず
事前に歌詞を復習していけば良かった
入泉後、シャリバテになり本当に帰りが心配になった
高天原小屋のカレーが救世主になった
量多めだったけど、無理してでもお腹に入れた
お米パワー凄いの実感してるし、その通り元気を盛り返せた
お陰で想定より高天原小屋〜岩苔乗越の登り返しが早かった
ほんと、ここが1番心配だったので良かった…😭
カレー様様✨✨
三俣18:00頃かと思いきや、17:00前に着
ゆっくり夕食、山荘バーを過ごす事ができた
【3日目】三俣↑三俣蓮華↑双六↓新穂高
三俣蓮華も双六も初登頂
ようやく…(/_;)
素敵な稜線だった
滑走路から槍は見る事できなかったけど満足満足
遠くの真っ白な野口五郎が目を引いた
双六小屋まで戻り、淡々と下った
頑張る工程は初日、三日目は楽しく下るだけかと思っていたけど
2日目もなかなかハードだった
でも、三日間ずっと笑いがあった
お腹を抱えて笑った山は久しぶりかも
今夏の集大成
*綺麗な写真をメンバーからたくさんもらいました(感謝)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する