記録ID: 8602039
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
芦屋川〜六甲山最高峰〜ガーデンテラス〜石切道〜住吉
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:44
距離 19.0km
登り 1,229m
下り 1,233m
7:18
9分
芦屋川駅
15:02
JR住吉駅
高座の滝、風吹岩、雨ヶ峠、それぞれで数分休憩。
六甲最高峰トイレで昼食休憩、雨宿り。
石切道登山口で小休止。
六甲最高峰トイレで昼食休憩、雨宿り。
石切道登山口で小休止。
天候 | 曇りのち晴れ 雨ヶ峠付近で少し雨。 六甲山最高峰付近で昼前に1時間弱ゲリラ豪雨。 雨予報は無かったんだけどなぁ。。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR神戸線 住吉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 石切道で下ってる途中、ブヨ?アブ?に付きまとわれて不快でした。 一回噛まれたし(怒) |
写真
舗装路にでてきました。
単調で長い下りだったのでしんどかったです。
だから覚えてなかったのかも。
途中、アブ?ブヨ?に纏わりつかれて追い払ってたときに足を滑らせて膝を擦りむいてしまいました(泣
単調で長い下りだったのでしんどかったです。
だから覚えてなかったのかも。
途中、アブ?ブヨ?に纏わりつかれて追い払ってたときに足を滑らせて膝を擦りむいてしまいました(泣
感想
最近の山歩きはトレランシューズで荷物も最小限にして軽装で歩くことが多かったけど、今回は軽登山靴(キャラバン/C1-02)でクッカー一式と必要以上の水分を背負って負荷をかけて登ってみました。
このような装備でこの距離を歩いても足が攣ったり筋肉痛になることはなかったのですが、体力的にしんどかったし、上半身から下半身、そして靴の中まで汗だくで不快でした。
前後半で着替えたり、背中に密着しないリュックにしたりと何かしら対策が必要だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する