記録ID: 8601023
全員に公開
沢登り
霊仙・伊吹・藤原
蛇谷・竜ヶ岳
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:14
距離 10.3km
登り 1,031m
下り 1,035m
5:50
3分
スタート地点
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 蒲生野の湯(土日1000円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
タイブロック
ハンマーバイル
ナイフブレード
渓流シューズ
トポ
ルート図
|
---|---|
共同装備 |
ロープ(カズ)
ノコギリ(セニョ)
非常用コッフェル&ガス・ガスヘッド(よ)
ツエルト(ピ・じゅ)
|
感想
高知の安居渓谷に仁淀ブルーを見に行く計画でしたが、台風12号が突然発生して、鈴鹿の蛇谷に転進。
未熟者の私にはなかなか登りごたえのある沢で、ロープを何回出してもらったか覚えてない…
セニョの背面登りがあったり(パフォーマンスらしいけど)、懸垂下降もしたり、今までで一番難しかった。
CLとSLのおかげ、いつもありがとうございます!
沢をつめた後は景色のいい草原のような竜ヶ岳に。
恐れていたヒルは一匹も見なかったし、被害者もナシ!
ヒルも今年の夏は暑すぎるのかしら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する