記録ID: 8600200
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
②白馬岳3日目
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 306m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
天候 | てんくらCでも下山後の小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ近くの駐車場¥500(1日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場多く、ザレ場も多い 注意しながらの山行 湧水でぬかるみもあり 大雪渓は落石多く危ないので回避するルートを選びました。 |
写真
感想
2025.8.24
てんくらCでも希望を持って挑んだのは自称晴れ女だから(笑)
今回の山行は思い切って結果は良かったが、天気は慎重に判断しなければいけません。もちろん、雨雲の行方や他のサイトも確認しました。
明日に備えて寝ようと目を瞑るが
夜中に気兼ねない足音がドタドタと響く
どうやら低体温症の患者が山荘にたどり着いたようで湯たんぽで動けるようになったらしい
安心した。
夕方からは雨の予報で下山は登りより早いとは思うが余裕を見て、お弁当にして5時に出発。
ご来光は初めて見る現象でした。ガスガスの霧が太陽の周りを反射させて黄金に輝いていました。
稜線も昨日よりも美しく見えて、こんな景色が見えるなんて「生きてて良かった」と心から思った。
下りも岩場とガレ場が怖くて屁っ放り腰で予想の通り時間がかかった。
一緒に行ってくれたパーティのメンバーに感謝の気持ちで一杯😊ありがとう
無事に誰も怪我することなく、下山できたこと、てんくらCでも安全に雨に降られることもなく下山できた。
体力的にギリギリで今までの山行で1番キツかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人