ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8599655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

千畳敷カールから三ノ沢岳と檜尾岳へ(檜尾小屋テン泊)

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:20
距離
15.0km
登り
1,070m
下り
2,507m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:34
休憩
0:57
合計
8:31
距離 9.1km 登り 1,019m 下り 982m
7:28
37
8:05
8:21
6
8:27
6
8:33
8:35
105
10:20
10:34
98
12:12
12:13
3
12:16
4
12:20
12:37
14
12:51
83
14:14
14:20
89
15:49
15:50
9
15:59
2日目
山行
3:43
休憩
0:08
合計
3:51
距離 5.9km 登り 52m 下り 1,525m
7:51
8
7:59
67
9:06
9:12
69
10:21
10:23
79
天候 土曜日:晴れ後霧
日曜日:晴れ後曇
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■菅の台バスセンター24時半到着
・事前予約をしている方が多いようでチケット売り場には場所取りの荷物は無かった
・バス停には様々なモノが場所取りしてました(2台目のバスに乗れましたが、この日は朝早くから500人が並んでいたようです)
■桧尾橋バス停
・登山口降りて少し下ったところにバス停があります。7時から17時まで06分と36分に出ます🚌
コース状況/
危険箇所等
・極楽平〜三ノ沢岳:ハイマツの洗礼があるところがいくつかありますが、先週に行った南駒ヶ岳ほどではない。アップダウンがいくつかあり、滑りやすいところもあり。
・極楽平〜濁沢大峰:ざれているところや岩ゴロ帯もあり、足場に気を付けて
・濁沢大峰〜檜尾岳:檜尾岳ラスト700mがきつい。登りきると360度の素晴らしい風景と眼下にかわいい檜尾小屋が見えてきます。
・檜尾小屋〜檜尾橋BT:ひたすら4hくらい樹林帯を通っていきます。両側きれているようなところもあり、足場に気を付けて通ってください。
その他周辺情報 ■温泉
こまくさの湯(モンベル割700円⇒650円)*食事はここでソースかつ丼食べました。
https://komakusanoyu.com/
■光前寺(霊犬早太郎伝説のお寺)
http://www.kozenji.or.jp/
可愛い早太郎置物のおみくじがあります
様々なものが順番待ちしています
様々なものが順番待ちしています
この日は500人一気に並んだそう
この位置でバスは2台目でした。
この日は500人一気に並んだそう
この位置でバスは2台目でした。
夏のしらび平は14年ぶりかなぁ
夏のしらび平は14年ぶりかなぁ
さっそく乗り込みます。10分程度で到着します。
さっそく乗り込みます。10分程度で到着します。
千畳敷到着!
秋にも来たいところ。
千畳敷到着!
秋にも来たいところ。
宝剣岳がかっこいい
1
宝剣岳がかっこいい
駒ヶ岳神社で安全祈願
駒ヶ岳神社で安全祈願
極楽平まで上がっていきます
極楽平まで上がっていきます
撮るを撮る
あっちのほう
宝剣岳を見上げて
宝剣岳を見上げて
富士山!
南アルプス全部見えてます
1
富士山!
南アルプス全部見えてます
千畳敷からでも十分な迫力の南アルプスオールスターズ
千畳敷からでも十分な迫力の南アルプスオールスターズ
チングルマは最終形態
チングルマは最終形態
逆から宝剣岳見るのは初めてかも
逆から宝剣岳見るのは初めてかも
極楽平到着
千畳敷から30分くらい
極楽平到着
千畳敷から30分くらい
御嶽山と右に目指す三ノ沢岳
御嶽山と右に目指す三ノ沢岳
三ノ沢岳かっこいいじゃん
1
三ノ沢岳かっこいいじゃん
久々だしておこう
久々だしておこう
あれを下がってぐぐっとあがるのか。。
極楽平往復4hくらい
あれを下がってぐぐっとあがるのか。。
極楽平往復4hくらい
宝剣岳から木曽駒
宝剣岳から木曽駒
宝剣岳の頂上に立ってる人
宝剣岳の頂上に立ってる人
何をつかまされているのだろう(知らない人が撮りました)
何をつかまされているのだろう(知らない人が撮りました)
右の三ノ沢岳を目指します
グリーンが美しい
右の三ノ沢岳を目指します
グリーンが美しい
木曽駒の頂上に人が見えます
木曽駒の頂上に人が見えます
三ノ沢岳アタック開始
この女性は三ノ沢にいってから宝剣岳経由で日帰りらしいです。
三ノ沢岳アタック開始
この女性は三ノ沢にいってから宝剣岳経由で日帰りらしいです。
リンドウのつぼみ
確実に山は秋に向かっていますね
リンドウのつぼみ
確実に山は秋に向かっていますね
木曽駒ヶ岳山頂
神社の鳥居も見えてます
人いっぱい
木曽駒ヶ岳山頂
神社の鳥居も見えてます
人いっぱい
宝剣岳から木曽駒ヶ岳
宝剣岳から木曽駒ヶ岳
美しいですなぁ
スイスぽい
(行ったことないけど)
1
スイスぽい
(行ったことないけど)
ばんざーい!
グラビアアイドルぽく(おっさん)
1
グラビアアイドルぽく(おっさん)
なんだかんだで三ノ沢岳到着!
百高山76座目
1
なんだかんだで三ノ沢岳到着!
百高山76座目
結構苦労してきたのに道標がしょぼいのよね
結構苦労してきたのに道標がしょぼいのよね
いちおう二人で記念撮影
この日1個目のピーク
いちおう二人で記念撮影
この日1個目のピーク
三ノ沢岳から乗鞍御嶽方面の景色
三ノ沢岳から乗鞍御嶽方面の景色
これから歩く尾根
予定より早く、ガスが上がってきました。
これから歩く尾根
予定より早く、ガスが上がってきました。
もうじき宝剣岳分岐のところでライチョウさんが先週に引き続き爆誕みました
2
もうじき宝剣岳分岐のところでライチョウさんが先週に引き続き爆誕みました
トコトコ歩いて可愛いね
2
トコトコ歩いて可愛いね
ヒナといってももう結構大きい
4羽くらいいました
2
ヒナといってももう結構大きい
4羽くらいいました
驚かさないように撮影しているおっさん
驚かさないように撮影しているおっさん
濁澤大峰に向かいます
1
濁澤大峰に向かいます
尾根線が美しい
濁澤大峰に到着
極楽平から1時間半くらい
濁澤大峰に到着
極楽平から1時間半くらい
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
アケボノフウロ
ミヤマアキノキリンソウ
1
ミヤマアキノキリンソウ
オンダテ
イタドリ
ヤマハハコ
トウヤクリンドウ
1
トウヤクリンドウ
登ってきた三ノ沢岳がかっこいいなぁ
登ってきた三ノ沢岳がかっこいいなぁ
すばらしかった
なんかやんやで極楽平から3hかかり檜尾岳到着!
百高山77座目!
1
なんかやんやで極楽平から3hかかり檜尾岳到着!
百高山77座目!
やれやれだよー
かわいい檜尾小屋
1
かわいい檜尾小屋
檜尾小屋で受付すまします。
テン泊2000円/1人
1
檜尾小屋で受付すまします。
テン泊2000円/1人
ご飯炊きながら持参したエネルギー源頂きます
1
ご飯炊きながら持参したエネルギー源頂きます
檜尾テン場
この日はあと2張は張れたかな
1
檜尾テン場
この日はあと2張は張れたかな
夕方の檜尾岳
テン場全容
ラスボス空木岳様!
ガスから現れました
2
ラスボス空木岳様!
ガスから現れました
今日のメシは松屋のカレーだよ☆
片づけて就寝
1
今日のメシは松屋のカレーだよ☆
片づけて就寝
檜尾の日の出
テン場からだともったいなく、小屋に移動
1
テン場からだともったいなく、小屋に移動
おおおおお
もうじき明ける
富士山おはようございます!
3
富士山おはようございます!
空木岳に向かうルート
左から熊沢岳、東川岳で空木岳
1
空木岳に向かうルート
左から熊沢岳、東川岳で空木岳
モルゲン檜尾小屋
モルゲン檜尾小屋
空木岳頂上
もう出る!
太陽にほえろ的な
2
太陽にほえろ的な
八ヶ岳(左)と甲斐駒・仙丈の間から日がでます
八ヶ岳(左)と甲斐駒・仙丈の間から日がでます
マジックアワーだね☆
マジックアワーだね☆
モルゲン空木
檜尾岳から朝日をみていた人々
檜尾岳から朝日をみていた人々
おちついたんで朝食にします
晩朝ともカレーにしてしまった
おちついたんで朝食にします
晩朝ともカレーにしてしまった
テン場にある簡易トイレ
受付で2回分のビニール渡されます
テン場にある簡易トイレ
受付で2回分のビニール渡されます
便器に渡されたビニールを覆って、終わり次第、固形剤を入れるスタイルです。紙は手前のゴミ箱へ。ブツは外にあるドラム缶に捨てます。
1
便器に渡されたビニールを覆って、終わり次第、固形剤を入れるスタイルです。紙は手前のゴミ箱へ。ブツは外にあるドラム缶に捨てます。
トリカブトがすごく咲いてます
1
トリカブトがすごく咲いてます
来年はあのルート歩きたいぞ
熊沢岳と東川岳を取り残し
来年はあのルート歩きたいぞ
熊沢岳と東川岳を取り残し
最高です!
ルート予習
一回ががーと降りて上がる感じ。長いね
ルート予習
一回ががーと降りて上がる感じ。長いね
で、左の空木岳へ
駒峰ヒュッテか木曽殿小屋に泊まるコースで来年行こうっと🤔
で、左の空木岳へ
駒峰ヒュッテか木曽殿小屋に泊まるコースで来年行こうっと🤔
檜尾岳からみた昨日のコース
左にちょこんと御嶽山、三ノ沢岳、真ん中奥に乗鞍岳
木曽駒、宝剣岳
よく歩いたもんだ
1
檜尾岳からみた昨日のコース
左にちょこんと御嶽山、三ノ沢岳、真ん中奥に乗鞍岳
木曽駒、宝剣岳
よく歩いたもんだ
檜尾岳からスマホ最大望遠で宝剣岳
檜尾岳からスマホ最大望遠で宝剣岳
雲海に浮かぶ檜尾小屋
2
雲海に浮かぶ檜尾小屋
左の空木岳の隣に先週いった南駒ヶ岳が顔をだしています
左の空木岳の隣に先週いった南駒ヶ岳が顔をだしています
名残惜しいですが下山開始します
名残惜しいですが下山開始します
小檜尾岳をまずは目指します
1
小檜尾岳をまずは目指します
歩き出そうと思ったらまた雷鳥さま!!
1
歩き出そうと思ったらまた雷鳥さま!!
こんな近くまで来てくれました☆
こんな近くまで来てくれました☆
小檜尾岳
ここから樹林帯に入っていきます
小檜尾岳
ここから樹林帯に入っていきます
シャクナゲピーク
予報より早く曇ってきました
シャクナゲピーク
予報より早く曇ってきました
赤沢の頭
ここから1.5hくらいで登山口着きます
赤沢の頭
ここから1.5hくらいで登山口着きます
檜尾登山口到着
おつかれさまー
12時06分のに乗れる🚌
12時06分のに乗れる🚌
檜尾橋から見た川が美しい
1
檜尾橋から見た川が美しい
魚いないかな
こまくさの湯でさっぱりしました。
今日は運転手じゃないから飲めます☆
1
こまくさの湯でさっぱりしました。
今日は運転手じゃないから飲めます☆
明治亭にはいかずここでソースカツ丼いただきました
明治亭にはいかずここでソースカツ丼いただきました
ゆるキャン△でも紹介されていた光前寺にきました。
とても美しいお寺さんです
1
ゆるキャン△でも紹介されていた光前寺にきました。
とても美しいお寺さんです
苔が美しい
こもれびが美しい
こもれびが美しい
早太郎伝説で、早太郎おみくじが買えます(500円)
早太郎伝説で、早太郎おみくじが買えます(500円)
並ぶとなかなかかわいい
1
並ぶとなかなかかわいい
早く下山できたので余裕をもって観光もできました⛩
早く下山できたので余裕をもって観光もできました⛩

感想

250823-24『千畳敷カールから三ノ沢岳と檜尾岳へ(檜尾小屋テン泊)』

⛰百高山76座目 三ノ沢岳(46位 2,847m)
⛰百高山77座目 檜尾岳(85位 2,728m)

3年前に避難小屋から管理者が常駐した檜尾小屋。
小屋予約よりもテント場が先に埋まるというところに昨年何回かチャレンジして今年は予約開始日に予約してやっと行けました。
余裕があれば熊沢岳と東川岳に行きたかったですが、テン場の雰囲気がよく今回はのんびりキャンプ⛺に切り替えゆったり楽しみました☆

先週のコスモサーキットが天気に悩まされましたが今回はばっちりの空木ブルーをみることができました🌄
13年ぶりの夏の千畳敷はグリーンが美しく、富士山🗻から南アルプスオールスターズが見え、ここからちょこっと極楽平にあがっていきます。

極楽平にあがると目の前にばばんと三ノ沢岳が見えます。
迫力あるけど、結構距離あるね。
ハイマツやら足元の笹はあるものの先週の南駒ほどではなかった(;^_^A
アップダウンはそこそこあります。

極楽平から約3hかけて檜尾岳を目指しますが、ざれているところや岩々したところを歩いて到着。地図だとひょいって感じでしたが。。

念願の檜尾小屋からご来光も拝め、空木ブルーも見られ、満足の山行になりました。
次回は空木岳までいって池山尾根から菅の台への宿題は残りましたが。。。
久々に共にするヤマトモと楽しみながら良い天気を満喫できる中央アルプスとなりました〜🙏☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら