記録ID: 8856013
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
三ノ沢岳 雷鳥祭!?
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 683m
- 下り
- 683m
コースタイム
| 天候 | ガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝5時にザックをバス待ちの列に並べて、1番目のバスに乗車出来ました。(補助席やったけど) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ハイマツが少しうるさいですが普通の登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の立山同様、ボチボチ観光シーズンのピークは過ぎてアクセスの混雑が少しは和らいだかな?って事で久しぶりのロープウェイ利用の中央アルプスです。
元々今週は今シーズン最後のアルプスにするつもりで、北・南・中央のどこに行くか本当に直前まで悩みました。天気がイマイチな予報でしたので、候補の中で一番所要時間短めの三ノ沢岳の往復と相成りましたです・・はい。
まぁこんな天気なら雷鳥遭遇くらいしか楽しみはないかな?と思ってましたが、まずまず景色も堪能できたし、期待していた雷鳥はお祭り状態だったし、山頂も稜線歩きも最後まで独り占めだったので大満足ということで・・。(好天の時に又必ず来たいな〜って思えるほど良い山でした。お手軽に高山の絶景が楽しめて、運が良ければ雷鳥にも会えて、尚且つ人が全くいなくて静かにまったり歩けるなんて最高かと・・。とはいえなんせ季節の良いときはロープウェイとバスが鬼門なんですよね・・週末は言わずもがな、平日でさえ混雑が酷いという・・なんとかならんもんかのう〜)
それにしても一気に季節が進みましたね〜
先述の通り今シーズンのアルプスはこれにて終了かな・・と(当日も結構寒かったし・)
今年の冬は雪はどうかな・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
chao













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する