記録ID: 8599650
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳の周りの百高、侮れない小太郎、泊まってアサヨ・高嶺ダブルピストン
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:52
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 3,774m
- 下り
- 3,789m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:45
距離 10.8km
登り 1,703m
下り 1,709m
13:53
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:04
距離 15.4km
登り 2,071m
下り 2,079m
12:12
ゴール地点
天候 | 快晴。午後から雲が出てきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが、早川尾根ダブルピストンは結構きつかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
シェラフ
|
---|
感想
夏の冒険その二。百高山を見てて北岳の周りの三つやっとくか。芦安の駐車場が心配で前泊。さすがに夜は気温が下がったけど車の中は暑い。そして寝不足な感じで広河原へ。御池小屋経由の道は初めて。そして人が多い。じっくりと登って小太郎分岐へ。素晴らしい景色が待ってました。前に来た時も見てましたが、歩くと尾根の形も変わってきて飽きずに歩けます。そして小太郎から見える景色は抜群です。戻りは早く、途中でビールも飲んでしまった。そして翌日は久しぶりのブラックスタート。明かりを消すと全くの暗闇。道をロストしないようにじっくり歩く。そして尾根についたら明るくなって、アサヨ峰へ。こちらも頂上からはものすごい景色が見られました。そして戻って高嶺へ。最後の登りはなかなか。残念ながら鳳凰はガスでしたが、達成感ありました。白鳳峠からの下りはガレガレ。登りこれでなくてよかった。登山口に来たときは思わず「バンザーイ」と叫んでしまった。感謝です。そして想像してた通りの小仏渋滞。それでも18:30には埼玉に戻ってこられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する