記録ID: 8598728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
田代山・帝釈山
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 833m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中、水引集落からはほぼダート(未舗装路)です ダートは13kmくらいあるそうです いや〜、長かった😙 ちなみに、水引集落の標高は約810m、登山口の標高は約1,410mなので、13kmで600mの標高を登ることになります🤔 車は登山口前には15台くらい、その200m位手前のトイレ前には20台以上は止められそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
感心するくらいよく整備されていて、危険箇所や道迷いはないかと 田代山湿原の木道は反時計回りの一方通行となっています |
写真
道端にオヤマリンドウ(たぶん😙)が咲き誇っていました
ちなみにエゾリンドウとオヤマリンドウの区別が未だにつきません😥
見分け方として、エゾリンドウはやや大ぶりだとか、茎頂だけでなく上部の葉腋にも花を着けるとか、晴天の時に花が少し開くとかあるけど、条件が良くないとそういう特徴もないそうな
む、む、難しい🤔
なので、あくまでもたぶんです😙
ちなみにエゾリンドウとオヤマリンドウの区別が未だにつきません😥
見分け方として、エゾリンドウはやや大ぶりだとか、茎頂だけでなく上部の葉腋にも花を着けるとか、晴天の時に花が少し開くとかあるけど、条件が良くないとそういう特徴もないそうな
む、む、難しい🤔
なので、あくまでもたぶんです😙
感想
暑くて登る山がなくなってきたので、ちょっと遠出してみました😌
時期外れなので、有名なオサバグサは見られませんでしたが、広大な高層湿原を見ることができたので良かったかなと
そして、できれば、あの林道を全区間舗装してもらえるとありがたいです😙
今度行く機会があれば、オサバグサを見てみたい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する