記録ID: 8598476
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳 笠新道ピストン
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:05
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 2,063m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:37
距離 11.1km
登り 1,993m
下り 258m
13:41
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:57
距離 9.9km
登り 163m
下り 1,840m
10:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが 前半は倒木ストリート でもどれも通れるように上手に整備してくださってます 1900-2000付近 まだ完全に乾燥しきってない 伐採された笹の葉がよく滑り 下り注意 |
写真
撮影機器:
感想
心密かに
笠新道をピストンした人は
勇者
と思っていました。
勇者の仲間入りを
今年こそしたいと
満を持して。
予想通りのひたすらの登り。
自分が経験した中では
水俣乗越の急登(地面がバージョン)を4-5倍歩いたという感じでした。
杓子平で一息つくも
その後がまた....結構えげつなかった...
景色に背中を押されて歩けました。
小屋のお客さんは
双六方面からのかたと笠新道からのかたといろいろ。
山がほんとうに好きで経験豊かな
真の勇者ばかりで
お話しが弾み
ためになる情報もいただけたのは
ソロ山行の利点かもしれません。
天水の小屋のため
水不足で水道の蛇口からは水は出ず。
天水購入 500ml上限(飲料以外に歯磨きに使用)
ミネラルウオーター購入 1人1本まで
ペットボトルお茶購入 1人2本まで
の制限がありました。
ほかの清涼飲料水やお酒類は制限なし。
厳しい条件の中で運営してくださっていることに感謝。
小屋がなければ
日帰りの体力がないハイカーは
笠ヶ岳を踏むことはできません。
予想通りとは言え
なかなかの道のりだったので
また行きたいと思うかどうか....
でも喉元過ぎれば、で、数日後やっぱよかったな また行きたい
と思っている気がします。
真の勇者を目指してまた励みます。
覚え書き
消費水分
登り 水 お茶 1.5リットル+ゼリー飲料系500ml
帰り 小屋で買ったお茶 1リットル+ゼリー飲料系200ml
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
よっ勇者✨✨✨✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する