記録ID: 8593511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(御殿場ルート)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,346m
- 下り
- 2,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 10:00
距離 19.5km
登り 2,369m
下り 2,369m
4:55
14分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場はほぼ満車で、数台の空きありの状態。 停めにくいので、ガラガラの第3駐車場に停車することに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹までコースは砂地。序盤はそれ程でも無いけど、傾斜がでてくると進む度にずり落ちるので歩きにくくなる。 それ以降はしっかりした足場になって、歩きにくさは無くなった。 全体的に特に危険な箇所は無し。 ただ剣ヶ峰からの馬の背の降りは滑りやすいので注意。と言うか思いっきり滑ってずり落ちた。 下りは大砂走り。気持ちよく快走して下山。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
6年ぶりの富士山。御殿場口ルートは7年ぶり。wancoは初。
他のルートより600m〜700m程低い標高からスタート。距離もあり最も過酷なルートです。
標高低いので(と言っても1,500mぐらいあるけど)、日が昇るとすぐに暑くなり汗が出てくる。7年前はもっと涼しかった記憶があるので、今年はとにかく暑いのだろうか。
序盤はまだ裾野なので傾斜もゆるくそれなりに速度で歩けたけど、砂場なのでとにかく歩きにくい。他のルートでは信じられないだろうけど、五合目から六合目まで2時間以上かかる程。
足場がしっかりしてくると今度は傾斜がキツくなってきて、ついでに空気も薄くなってきてと、なかなか足が進まない状況に。
それでも6時間以上かけて到着した6年ぶりの山頂は、日差しがありながら涼しく気持ちよかった。あとじっくり時間をかけて登ってきたからか、息苦しさもあまり感じなかった。
下りは大砂走りが始まるとほぼ直線な事もあり、2時間ぐらいで下山完了。
走り下りる感覚が楽しく、あっという間に降りてきた感覚でした。
御殿場口ルートは時間も距離もかかる結構過酷なルート。
でもその分、人が少なく混雑とは無縁、唯一マイカー規制がないので五合目まで直接アクセス出来る、駐車場は無料、下りは大砂走りが楽しい、と他とは異なる状況を体験できるルートだと再認識した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する