ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8593481
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

大雪渓〜白馬鑓〜天狗山荘

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:58
距離
19.9km
登り
2,181m
下り
2,172m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:39
休憩
1:12
合計
9:51
距離 11.2km 登り 1,969m 下り 489m
5:07
9
5:16
24
5:40
5:41
18
5:59
6
6:05
6:12
153
8:45
8:51
43
9:34
9:43
19
10:02
10:08
44
10:52
11:29
10
11:39
11:40
135
13:55
14:00
25
14:25
33
14:58
2日目
山行
4:54
休憩
0:13
合計
5:07
距離 8.7km 登り 212m 下り 1,682m
4:19
27
4:46
4:47
25
5:12
5:13
60
6:13
6:19
20
6:39
12
6:51
6:52
4
6:56
6:58
18
7:16
35
7:51
46
8:37
14
8:51
8
8:59
16
9:15
9:17
9
9:26
猿倉荘
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
あるぺん号 新宿2300=550猿倉(経由地なく430頃到着)

猿倉のバス時刻は802/1300/1430なので、土日のAMはフリーのタクシーが待機とのこと 八方まで3900円でした

八方1110=バス=1225長野1258+新幹線+1355大宮+新宿
コース状況/
危険箇所等
大雪渓の雪渓歩行はAL1770〜2010圏で30分程度、チェーンアイゼンで効きました
バスは4:30頃着
経由地なくいきなり「猿倉到着です」のアナウンスに一同バタバタと荷物まとめて下車しましたw
2025年08月23日 05:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 5:01
バスは4:30頃着
経由地なくいきなり「猿倉到着です」のアナウンスに一同バタバタと荷物まとめて下車しましたw
猿倉荘
ぼちぼち出発
2025年08月23日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 5:02
猿倉荘
ぼちぼち出発
クマさんどこでも出没
2025年08月23日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 5:04
クマさんどこでも出没
稜線見えてきました
2025年08月23日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 5:14
稜線見えてきました
鑓温泉分岐
2025年08月23日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 5:16
鑓温泉分岐
いきなり白馬岳の勇姿
2025年08月23日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 5:21
いきなり白馬岳の勇姿
沢を渡り、
2025年08月23日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 5:27
沢を渡り、
林道離れ木段
2025年08月23日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 5:40
林道離れ木段
沢その2
2025年08月23日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 5:44
沢その2
よく見る風景、ここね
2025年08月23日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 6:02
よく見る風景、ここね
白馬尻小屋の基礎と部材
2025年08月23日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 6:12
白馬尻小屋の基礎と部材
河原を進み樹林帯へ
2025年08月23日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 6:20
河原を進み樹林帯へ
雪渓末端のブリッジ
2025年08月23日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 6:28
雪渓末端のブリッジ
しばらくは夏道
2025年08月23日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 6:34
しばらくは夏道
雪渓に近づいてきました
2025年08月23日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 6:41
雪渓に近づいてきました
チェーンアイゼン装着
2025年08月23日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 6:54
チェーンアイゼン装着
いい感じで爪が効きます
2025年08月23日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 6:54
いい感じで爪が効きます
自然のエアコンで涼しい
2025年08月23日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 6:57
自然のエアコンで涼しい
いい感じで進みます
2025年08月23日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 7:15
いい感じで進みます
ここで終わり
標高差240mを30分、サクサク行けました
2025年08月23日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 7:20
ここで終わり
標高差240mを30分、サクサク行けました
ここの取付きは砂礫で難儀
2025年08月23日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 7:24
ここの取付きは砂礫で難儀
振り返ったところ
2025年08月23日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 7:28
振り返ったところ
暑さとの戦い、スタート
2025年08月23日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 7:32
暑さとの戦い、スタート
被り水ポイント
2025年08月23日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/23 7:41
被り水ポイント
2025年08月23日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 7:47
2025年08月23日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 7:53
2025年08月23日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 7:53
2025年08月23日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 8:05
2025年08月23日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 8:08
2025年08月23日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 8:18
被り水ポイント2
2025年08月23日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 8:22
被り水ポイント2
2025年08月23日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 8:34
2025年08月23日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 8:34
被り水ポイント3
(冷たくない訳がない)
2025年08月23日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 9:11
被り水ポイント3
(冷たくない訳がない)
避難小屋
小屋右の僅かな日陰で休憩
2025年08月23日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:26
避難小屋
小屋右の僅かな日陰で休憩
まだまだ
2025年08月23日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:36
まだまだ
2025年08月23日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:43
2025年08月23日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:45
2025年08月23日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:47
2025年08月23日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:48
頂上山荘ロックオン
2025年08月23日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:50
頂上山荘ロックオン
2025年08月23日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 9:51
2025年08月23日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 10:01
2025年08月23日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 10:39
小屋とうちゃこ
コーラいただきました
2025年08月23日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 11:21
小屋とうちゃこ
コーラいただきました
天狗山荘目指します
2025年08月23日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 11:33
天狗山荘目指します
辿る稜線は雲の中
2025年08月23日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 11:41
辿る稜線は雲の中
ひと山越え
2025年08月23日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 11:50
ひと山越え
2025年08月23日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 12:14
2025年08月23日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 12:18
ふた山越え
2025年08月23日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 12:21
ふた山越え
遥か杓子岳 迷わずトラバース
2025年08月23日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 12:22
遥か杓子岳 迷わずトラバース
その先、ガレの急登を上り
2025年08月23日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 13:00
その先、ガレの急登を上り
白馬鑓?
2025年08月23日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 13:19
白馬鑓?
ニセピでした
2025年08月23日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 13:30
ニセピでした
さらに上り返し
2025年08月23日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 13:31
さらに上り返し
左のピークが本峰
2025年08月23日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 13:38
左のピークが本峰
白馬鑓とうちゃこ! (バテバテ)
2025年08月23日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/23 13:56
白馬鑓とうちゃこ! (バテバテ)
長いガレの稜線を下りて
2025年08月23日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 13:59
長いガレの稜線を下りて
唯一のコマクサ
2025年08月23日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/23 14:07
唯一のコマクサ
鑓温泉分岐
2025年08月23日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 14:25
鑓温泉分岐
分岐から27分かかって、
2025年08月23日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/23 14:52
分岐から27分かかって、
天狗山荘とうちゃこ、ヅガレダー
2025年08月23日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 14:57
天狗山荘とうちゃこ、ヅガレダー
ご案内
2025年08月23日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 15:09
ご案内
明日のヤマテン
夜明け前スタート
2025年08月24日 04:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 4:27
夜明け前スタート
白馬鑓がシルエット
2025年08月24日 04:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/24 4:32
白馬鑓がシルエット
ラン装6名様が先行
2025年08月24日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 4:38
ラン装6名様が先行
鑓温泉分岐から下ります
2025年08月24日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 4:45
鑓温泉分岐から下ります
山荘と
2025年08月24日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 4:51
山荘と
モルゲンロート
2025年08月24日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 4:51
モルゲンロート
2025年08月24日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:05
2025年08月24日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:07
大出原
2025年08月24日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:08
大出原
2025年08月24日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:09
2025年08月24日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:09
2025年08月24日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:14
日の出は雲の中でしたー
2025年08月24日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:14
日の出は雲の中でしたー
2025年08月24日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:17
2025年08月24日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/24 5:18
2025年08月24日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:29
樹林帯へ
2025年08月24日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:42
樹林帯へ
鎖場ご案内
手前にも予告板ありますが、ここまではポール使いました
2025年08月24日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:45
鎖場ご案内
手前にも予告板ありますが、ここまではポール使いました
最初はへつり
2025年08月24日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:45
最初はへつり
さらに続いて
2025年08月24日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:46
さらに続いて
垂直に下ります
2025年08月24日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:47
垂直に下ります
斜めに下りて
2025年08月24日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:48
斜めに下りて
この辺も足場が悪い
2025年08月24日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:49
この辺も足場が悪い
また垂直に
2025年08月24日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:50
また垂直に
沢も渡って
2025年08月24日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:51
沢も渡って
斜めって
2025年08月24日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:51
斜めって
とにかく岩が滑りやすい
2025年08月24日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 5:51
とにかく岩が滑りやすい
狭い岩場を下りたらほぼ鎖場終わり
あとの小さな鎖場2ケ所は補助程度
2025年08月24日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:54
狭い岩場を下りたらほぼ鎖場終わり
あとの小さな鎖場2ケ所は補助程度
辛い木段
2025年08月24日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 5:55
辛い木段
さらに続いて
2025年08月24日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/24 5:59
さらに続いて
鑓温泉小屋にロックオン
2025年08月24日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:01
鑓温泉小屋にロックオン
2025年08月24日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 6:04
被り水ポイント
2025年08月24日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:08
被り水ポイント
白馬鑓温泉小屋
2025年08月24日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:14
白馬鑓温泉小屋
炭酸水いただきました
2025年08月24日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 6:22
炭酸水いただきました
と、まさかのソール剥がれが!
2025年08月24日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:22
と、まさかのソール剥がれが!
雪渓
2025年08月24日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:27
雪渓
2025年08月24日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 6:28
鑓温泉下
すぐ下の沢で被り水2
2025年08月24日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/24 6:31
鑓温泉下
すぐ下の沢で被り水2
鑓沢で被り水3
2025年08月24日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:38
鑓沢で被り水3
雪渓
2025年08月24日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 6:39
雪渓
上端を横切ります
(アイゼンなし)
2025年08月24日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:39
上端を横切ります
(アイゼンなし)
2025年08月24日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 6:47
崩沢(水なし)
2025年08月24日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:52
崩沢(水なし)
落石沢(水なし)
2025年08月24日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 6:53
落石沢(水なし)
杓子沢で被り水34
ついでに炭酸水PETに詰めました
2025年08月24日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/24 6:55
杓子沢で被り水34
ついでに炭酸水PETに詰めました
ここからは小日向山へ上り基調
2025年08月24日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 7:00
ここからは小日向山へ上り基調
鑓温泉を望みます
2025年08月24日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 7:03
鑓温泉を望みます
2025年08月24日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 7:39
小日向のコル
2025年08月24日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 7:51
小日向のコル
その先の広場で休憩
PETで汲んだ杓子沢の水を被りました
2025年08月24日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 8:03
その先の広場で休憩
PETで汲んだ杓子沢の水を被りました
中山沢までは岩混じりの我慢の山道
ここからは緩やかで軽く走りました
2025年08月24日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 8:52
中山沢までは岩混じりの我慢の山道
ここからは緩やかで軽く走りました
鑓温泉分岐に復帰
2025年08月24日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 9:15
鑓温泉分岐に復帰
鑓温泉から3時間、ガンバッてくれましたw
2025年08月24日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/24 10:03
鑓温泉から3時間、ガンバッてくれましたw

装備

備考 トップス mbアンダー、ptTシャツ
 白馬鑓稜線、天狗山荘早朝などはtbウインドシェル
ボトムス 山道5ptショーツ、csクワッド&カフ
キャップ&タオル、指切グローブ、ftアームカバー、HTトレランポール

8/23 KODA抹茶1000/1000ml、経口補水液700/1000ml、コーラ500ml(頂上小屋)
8/24 KODA抹茶800/1000ml、経口補水液600/1000ml、炭酸水500ml(鑓温泉小屋)

感想

大雪渓から不帰嶮を辿る行程でしたが、初日の負荷が想定以上 険路と覚悟していたものの本能のままに鑓温泉からの下山に変更しました
画像の通りソール剥がれは全くの想定外でしたが、天狗の大下りで発生していたら急登を登り返し、さらに猿倉への長丁場の下山となったであろうため結果オーライでしたw
この先、不帰嶮へ再挑戦するかというと、アプローチの負荷が減る訳ではないので多分自粛でしょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

Shindaiさん、おつかれ山でした。現場の臨場感あふれる詳細レコ、楽しく読ませていただきました。初日は負荷が高かったとのことですが、気温の高さと直射日光で体力を奪われてしまったのかな?
私も8月24日に乗鞍を歩きましたが、森林限界を越えてからは容赦なく照りつける日差しに苦労しました。最近はフェイスマスク(ヤケーヌ)を愛用しています。完全防備の姿なので、不審者に見られているかもしれません……。
2025/8/25 4:45
いいねいいね
1
ぐれさんぽさま

おはようございます
北アを歩くとダイナミックな景観と名の知らぬ花々で写真多数ながらキャプションが追いつかず、とても「詳細なレコ」とは言い難くお恥ずかしいw
仰る通りこの猛暑禍は冷涼なはずの2000mUPの稜線にまで及び、例年以上に体調が維持し難いと感じました 僕の今年のスタイルは、山タオルをキャップの下に挟み直射を避け、沢水があればタオルを浸し頭から被り水、肘関節も冷却を繰り返し体温が上がらないようにしてギリギリ、水場なければリタイア?でした
補水もKODAの抹茶(電解質ながらほぼ甘さなし)とサプリの2種500mlx2本に真水1.5L、2種のパウダーを持って減った分を補充しました
不帰嶮は動画10本くらい観てシュミレーションしましたが、杓子〜白馬鑓の稜線で「このままじゃ無理過ぎ」と早々に結論、その後はお気楽山行で楽しめました
コメントいただきありがとうございました!
2025/8/25 7:03
shindaiさま

おはようございます😊
雪渓気持ちよさそうです✨初日は、白・緑・青のコントラストがとてもキレイでしたね!
翌日は鎖連続やまさかのソール剥がれなんていろいろありましたね。
途中炭酸水とありましたが、湧き出しているのですか?
また、今回はいつもの温度計なかったのがちょっと淋しいです😁
2025/8/25 8:25
いいねいいね
1
tokotoko8さま

そうです!本山行最大のミスは温度計忘れでした💦 初の大雪渓はどんなに涼しいかと検証したかったですし、気温と補水、体調を次の山行に残したかったです
鑓温泉の鎖場、昨年上りましたが、やはり下りのほうが重力がかかり滑りやすかったです
炭酸水は鑓温泉でコーラが缶しかなかったのでチョイス 意外とベタつかない分、爽快でした
2025/8/25 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら