浅間隠山→荒船山(レンゲショウマ🌸に逢いに♪)


- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:40
浅間隠山登山口からピストン
・歩行距離:5.6km
・累積標高:464m
⛰荒船山⛰
荒船不動登山口〜経塚入口〜荒船山(経塚山)〜艫岩〜経塚入口ピストン〜荒船不動登山口
・歩行距離:8.8km
・累積標高:535m
天候 | 晴 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
二度上峠のすぐ近くの駐車場 駐車スペース:10数台 🚻簡易トイレあり ⛰荒船山 荒船不動駐車場 駐車スペース:数台 最後2kmくらいは幅が狭い林道 🚻は少し登った荒船不動尊にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
⛰浅間隠山 ・登山口〜北軽井沢分岐 :樹林帯のつづら折れを登る ・北軽井沢分岐〜山頂 :急登だが道迷いリスクなし ところどころ荒れている ⛰荒船山 ・駐車場〜星尾峠 :斜度が緩く登りやすい。急登なし ・星尾峠〜経塚入口 :斜度があがるが短い ・経塚入口〜荒船山(経塚山)山頂 :急登 ・経塚入口〜艫岩 :ほぼフラットな道。テーブルマウンテンならでは ・星尾峠〜荒船不動分岐(下り) :細かなアップダウン ・荒船不動分岐〜駐車場 :最初は急登を下る。歩きにくく使わない方が良い 最後駐車場の裏に出る |
写真
感想
今土日は特に予定もなかったが…
次週は「薬師岳」に行く予定だったが、薬師峠の太郎平小屋付近でクマ出没のニュースあり。テント泊の人の食べ物をあさっていた様。
ちょっと危ないので中止にしたのと、土日は天気も良さげなのでどこかに行けないかと模索。
浅間隠山と榛名山近くの相馬山では「レンゲショウマ」のレコが上がっており10月に予定していた浅間隠山、荒船山、榛名山の200名山3座を前倒しで登ることとした。
初日はもともと「浅間隠山」と「榛名山」のセットで計画していたが相馬山を入れるとちょっと長くなるのと、「荒船山」は内山峠からでなく荒船不動から登ればサクッと登れるので初日は「浅間隠山」と「荒船山」のセットとした。
1座目の「浅間隠山」は「浅間山」の特等席。
モルゲンを見たかったが暗いうちから登る必要があり熊も怖いので、登山口手前の二度上峠からも浅間山の眺望が前回見れていたので二度上峠に日の出時間を合わせて守発。しかし日の出時間はガスで何も見えずスルーしてそのまま登山口駐車場まで。
登山口の裏には「レンゲショウマ」がたくさん咲いていたが、まだ暗くISOが上がってしまうので下山時に撮ることにしてスルー。レンゲショウマは途中2か所見つけた。
山頂では浅間山の眺望と少し雲海がかった榛名山の眺望が見えて満足して下山。
下山は「レンゲショウマ」を撮りまくり、登り1時間10分だったが、下りは2時間もかかってしまった。
下山後は荒船不動まで車を走らせて2座目の「荒船山」へアタック。
こちらも1時間程で山頂到着も樹林帯で眺望なし。
山頂で会った人から艫岩が断崖絶壁でせっかくなら見ておいた方が良いと言うので寄り道することに。荒船山はテーブルマウンテンで真っ平な稜線を艫岩まで歩く。
艫岩は開けており眺望が拡がるが雲が出て浅間山は見えず。
特に見どころもなくそのまま戻って下山した。
荒船山からは雲がかかって見れなかったがどちらの山も「浅間山」の特等席の眺望が見える200名山という印象。
ピークハントだけならサクッと行ける山だが、やはり浅間山の眺望を楽しみたい山である。
次の日は「榛名山」レンゲショウマは見れたのか↓
編集中
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する