松木川 大杉沢 右俣 沢登り


- GPS
- 11:21
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 902m
- 下り
- 909m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は右俣へ
左俣より総合力が試されるルートになりました。
本谷を忠実に狙い進みました。
ボルダームーブのオンパレード、大岩の通過には大苦戦。
岩が崩れるなど、最後は右側から巻いて通過しました。
次第にV字状になり、落石のリスクを考えて尾根に逃げます。
そこに現れたのは、岩を引けば簡単に抜ける積み木状のナイフフリッジ。
ロープを出して何とか通過しました。
進まないザレ場を通過すれば、快適と感じる岩稜へ。
何んとか稜線に辿りつきました。
それでも
穏やかな稜線から周囲の景観を眺めていると達成感を感じてきました。
同行してくれた
Oさん、みーさん、お世話になりました。
松木ジャンダルムからさらに奥には、どんな景色が?さぞや美しいに違いない✨️✨️
さらに、大杉沢は、終着点が中倉山🌳
勇んでお出かけ⛑️‼️
この前、フェルトシューズで苔にやられたので、今回はゴムソールシューズでtry。いい感じ。
沢の水量は少なめながらも、美しく🩵
振り返れば、男体山🗻が近くに見える👀
脱渓後は、進まないザレ場、正面突破できそうで出来ない岩場、突然出現するナイフリッジ😳
トレーニング要素がギュっと詰まったルート
自分が次、まずクリアしたい課題も(†∀†)キラーン
中倉山と波平ピークの間に登りあげ、登山道がある事に感謝🙏
大好きな山並みを眺めるご褒美つき🗻🗻🗻
どの局面でも、冷静沈着にあの手この手と次々戦略を練って、リードで突破していくカカシ先生。
狼狽えず、安定バワーのおーさん。
ご一緒して頂きありがとうございました‼️
お陰様で、安心でした😊
また、よろしくお願い致します🙏🏻✨️
前回の左俣のザレ道よりも緊張しました🤣
落下したからかな?
脆い岩掴んでしまい やっちゃった💦
下にいたみーさんにあたらなくてよかった😥
落下時…アッセンダーってこんなに守ってもらえるんだと実感しました。
ダブルロープで2回目のチャレンジするも足をかけた岩が崩れ落石💦みーさんごめんなさい🙏
それでも登れず別ルートをカカシさんが思案してくださり無事突破。
安全確保に別ルート確保緊張感溢れる右俣
お世話になりましたm(__)m
登りあげた中倉山からの景色は最高でした✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する