ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8579581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

折立~薬師岳~高天原~鷲羽岳~水晶岳~雲ノ平

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月19日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:18
距離
61.6km
登り
4,036m
下り
4,044m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
2:15
合計
9:07
距離 15.9km 登り 1,738m 下り 809m
6:53
4
6:57
6:58
39
7:37
7:52
0
7:52
7:53
26
8:58
9:15
28
9:43
9:44
16
10:00
25
10:25
10:42
25
11:07
11:44
29
12:12
12:24
16
12:40
12:48
25
13:13
32
13:45
13:58
25
14:40
14:56
8
15:21
15:22
23
15:46
18
16:04
2日目
山行
9:00
休憩
0:58
合計
9:58
距離 13.4km 登り 708m 下り 879m
6:41
16
6:56
36
7:32
7:34
5
7:39
8
7:58
7:59
3
8:02
37
8:39
8
8:47
9:25
68
12:43
12:44
33
13:21
13:22
85
14:47
14:48
15
15:03
15:04
13
15:18
15:20
54
16:15
16:28
14
3日目
山行
7:51
休憩
2:01
合計
9:52
距離 13.9km 登り 1,398m 下り 973m
5:28
2
5:30
5
6:15
6:25
103
8:08
8:09
5
8:14
8:33
9
8:42
8:43
21
9:04
9:14
33
9:46
10:01
26
10:27
10:28
13
10:40
10:41
33
11:14
11:46
1
11:48
11:55
32
12:26
12:31
25
12:56
12:57
22
13:19
6
13:25
13:41
34
14:15
14
14:29
14:33
30
15:03
18
4日目
山行
6:54
休憩
2:13
合計
9:07
距離 18.4km 登り 640m 下り 1,831m
6:40
15
6:55
7:08
15
7:22
7:24
16
7:40
7:43
13
7:56
7:58
13
8:11
22
8:33
8:34
80
9:54
10:24
9
10:33
30
11:04
4
11:08
11:09
10
11:19
11:29
6
11:35
5
11:40
42
12:22
13:30
17
13:47
13:48
16
14:04
23
14:27
14:32
20
15:21
28
15:49
3
15:52
ゴール地点
天候 8/16(土)曇り
 雲は多めでしたが青空が見え、遠くまで見晴らせる一日でした。

8/17(日)曇り
 前日よりは雲は少なめでした。晴れ間も多く、とてもよい陽気でした。

8/18(月)晴れ
 終日晴れで、遠くまですっきりと見渡せる陽気でした。

8/19(火)晴れのち曇り、雨あり
 朝は上々の陽気でしたが少しずつ雲が湧いてきて、下山時は遠くから雷鳴があり、山行終了間際は強めの雨が降りました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰有料道路、亀谷駐車場近辺のゲートが6:00に開くため、4:00前に並びました。10台目でした。
 折立駐車場は、お盆休みの土曜日ということもあってか、自分が停めてほぼ満車の状態でした。
コース状況/
危険箇所等
折立~太郎平、薬師岳
 よく整備された登山道、基本的に歩きやすいです。薬師岳上部がガレ場ありです。

太郎平~薬師沢
 整備された木道もあり、歩きやすいです。

薬師沢~高天原温泉
 大東新道は沢沿いでかなり歩きづらいです。最後のB沢からの登りも厳しい。逆ルートはあまり推奨できません。

高天原~ワリモ岳北分岐
 ゆっくり標高を上げます。開けるまで木々は多め。最後はガツンと急登。

ワリモ岳~鷲羽岳
 危険箇所は特になし。登り返しはそれなりにあります。

水晶岳
 分岐からそれなりに距離があり、往復2時間くらい。水晶小屋が助かります。

雲ノ平周辺
 木道が整備され、歩きやすい。目撃例は聞きませんでしたが、熊の糞が何箇所かあったので、大人数で動くべきかと思いました。

雲ノ平~薬師沢
 みんなが声を揃えて岩苔の滑りを嫌がるルート。下りも登りも注意が必要です。
その他周辺情報 立山ICを降りて左に行くとすぐにセブンがあり、そこで朝食などを購入できます。
インター降りて右に行ってもローソンがあって、その先にはセブンもありました。

亀谷ゲートのすぐ脇の右側に、20台くらい停められる駐車場と、きれいなトイレがあるので、車内で仮眠時のトイレ問題は安心です。
ただし、あまり後ろの方に並びすぎると、登り坂を歩かなければなりません。

太郎小屋
 11:00~14:00に昼飯提供。飲み物の種類もたくさんあります。とても便利です。

薬師平テント場
 少し傾斜があるテント場。中央あたりが平坦。夕方にはかなりのテントがはられていました。
 売店は17:00まで。水場、トイレありで便利です。

薬師小屋
 ほぼスルーしてしまいました。休憩はしっかりできそうです。

薬師沢小屋
 すごくありがたい場所にあり、水が豊富で居心地良し。行きも帰りもとてもよい休憩ポイントです。

高天原山荘
 とにかく温泉が最高!ちょっと、宿から遠めなのが残念なところ‥。宿のつくりも雰囲気もとてもよい。飲み物は何故か他より少し安かった。

水晶小屋
 力汁!とても美味しかった。裏銀座から来たら、多分宿泊しそうです。

雲ノ平山荘
 山小屋としては考えられないほどお洒落な建物、雰囲気、メニュー。宿泊費と飲み代、ケーキ、Tシャツなどを買うと‥25000円くらいかかりそうなので、できれば、のんびりしたいお宿です。人気宿なので、おそらくいつも満員だと思います。

RVパーク天然温泉湯めごこち
 亀谷近辺の温泉が軒並み休館だったのでこちらへ。とても広くて食堂、マッサージなどのサービス施設もたくさん。泉質もよく、居心地よさそう。
 大人1080円です。

富山豚食堂かつたま
 毎度我儘を言って登山後はトンカツを検索。なんとなく美味しそうなんで行ってみると、100名店にも選ばれた地元の名店の模様。トロロースカツなどは本当に油が美味しい。調理もこだわっていて、満足の味でした。

富山駅
 お土産購入で立ち寄り。鱒寿司、クラフト酎ハイ等を購入。駅の周りに美味しそうな呑み屋、食堂多数。
 ホテルとってもう一泊がベストだったか‥それだとトンカツ食べられなかった。
ア)いよいよ雲ノ平、高天原温泉経由の北アルプス周遊ツアー。有峰ゲート前に4:00前に到着。10番目に並んで車内で仮眠してました。
2025年08月16日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 5:33
ア)いよいよ雲ノ平、高天原温泉経由の北アルプス周遊ツアー。有峰ゲート前に4:00前に到着。10番目に並んで車内で仮眠してました。
や) 亀谷ゲートには、来た順に車が並んでいます。
6:00ゲートオープンとのことですが、5:57に開きました。若干フライング。
普通車は2,000円を払って通過するので、現金の用意をして並んでおくと通過がスムーズです。
2025年08月16日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 5:59
や) 亀谷ゲートには、来た順に車が並んでいます。
6:00ゲートオープンとのことですが、5:57に開きました。若干フライング。
普通車は2,000円を払って通過するので、現金の用意をして並んでおくと通過がスムーズです。
や)ゲートを通過するとすぐ目の前にトンネル。ここをくぐると折立への道が開けます...!25分くらい山道を運転すると折立駐車場に着きます。
2025年08月16日 06:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:01
や)ゲートを通過するとすぐ目の前にトンネル。ここをくぐると折立への道が開けます...!25分くらい山道を運転すると折立駐車場に着きます。
ア)駐車場内にギリギリ停められました。本当に危ない‥。これから下山してくる人が多そうです。

や)折立駐車場で車中泊をする人もいるようです。
有峰林道は、20:00にゲートが閉まるので、その前に通過をしてしまえば、そういう手もあるか〜と思いました。
折立駐車場が満車の時は、少し下に降りた駐車スペースに停めなければならないので...このスペースを見つけたとき、アツシさんは登山の神だなぁと思いました。
2025年08月16日 06:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 6:44
ア)駐車場内にギリギリ停められました。本当に危ない‥。これから下山してくる人が多そうです。

や)折立駐車場で車中泊をする人もいるようです。
有峰林道は、20:00にゲートが閉まるので、その前に通過をしてしまえば、そういう手もあるか〜と思いました。
折立駐車場が満車の時は、少し下に降りた駐車スペースに停めなければならないので...このスペースを見つけたとき、アツシさんは登山の神だなぁと思いました。
ア)こちらからエントリー。
2025年08月16日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 6:53
ア)こちらからエントリー。
ア)歩きやすい登山道です。

や) 折立〜太郎平小屋までの道はよく整備されていて歩きやすいので、初心者の方にも安心かと思います。とはいっても登山道。キツいところはキツいです。
2025年08月16日 07:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 7:05
ア)歩きやすい登山道です。

や) 折立〜太郎平小屋までの道はよく整備されていて歩きやすいので、初心者の方にも安心かと思います。とはいっても登山道。キツいところはキツいです。
ア)アラレちゃん標識(何故?)
 多少急なところはありますが、問題なく登れると思います。

や) 最初の休憩は、アラレちゃんの看板のあるところがスペース的にもよいかと。この日ここで休憩していたメンバーが全員アルトラのシューズを履いていて、「あ。」とみんなで笑い合えたことで場が和みました。
2025年08月16日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 7:39
ア)アラレちゃん標識(何故?)
 多少急なところはありますが、問題なく登れると思います。

や) 最初の休憩は、アラレちゃんの看板のあるところがスペース的にもよいかと。この日ここで休憩していたメンバーが全員アルトラのシューズを履いていて、「あ。」とみんなで笑い合えたことで場が和みました。
や)傾斜が急なところもたくさんあります。アツシさん、ガシガシ登るので、一瞬でもうこんなに上に。

ア)前日のアルコール断ちが項を奏しました!
2025年08月16日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 8:07
や)傾斜が急なところもたくさんあります。アツシさん、ガシガシ登るので、一瞬でもうこんなに上に。

ア)前日のアルコール断ちが項を奏しました!
ア)熊注意標識。この後本当に注意なことにジワジワと気付く‥。

や)帰りの車内でクマトーーークでしたね。
2025年08月16日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 8:07
ア)熊注意標識。この後本当に注意なことにジワジワと気付く‥。

や)帰りの車内でクマトーーークでしたね。
や)石が動くので、足の置き場に気をつけながら歩きます。
2025年08月16日 08:22撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 8:22
や)石が動くので、足の置き場に気をつけながら歩きます。
ア)割と珍しい岩肌を途中登ります。

や)濡れてたら超こわい...
2025年08月16日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 8:23
ア)割と珍しい岩肌を途中登ります。

や)濡れてたら超こわい...
ア)木道が現れると一気に登りやすくなります。

や)頭を使わなくても歩ける感動。ただし登り坂なので、アキレス腱がヒィヒィ。
2025年08月16日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 8:24
ア)木道が現れると一気に登りやすくなります。

や)頭を使わなくても歩ける感動。ただし登り坂なので、アキレス腱がヒィヒィ。
ア)基本的にはよく整備されている登山道です。
2025年08月16日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 8:29
ア)基本的にはよく整備されている登山道です。
ア)初日は割と雲ありで、薬師岳方面は見渡せませんでした。
2025年08月16日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 8:31
ア)初日は割と雲ありで、薬師岳方面は見渡せませんでした。
ア)うーん、あと3km。なかなか遠いですが、新穂高スタートよりは遥かに雲ノ平方面は近いです。
2025年08月16日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 8:55
ア)うーん、あと3km。なかなか遠いですが、新穂高スタートよりは遥かに雲ノ平方面は近いです。
ア)永遠に続く階段に見えます‥が、とても登りやすいです。

や) ほどよい間隔で、木のベンチがあるので、適宜休めます。
2025年08月16日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 9:28
ア)永遠に続く階段に見えます‥が、とても登りやすいです。

や) ほどよい間隔で、木のベンチがあるので、適宜休めます。
ア)!少しずつ晴れ間が出てくる。
2025年08月16日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:02
ア)!少しずつ晴れ間が出てくる。
ア)いよいよ太郎小屋へ。
2025年08月16日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:22
ア)いよいよ太郎小屋へ。
や)この日は厚い雲で少々どんよりしていますが、とても見晴らしの良い場所で、たくさんの人がここで記念撮影をしています。
左から、水晶〜ワリモ〜祖父〜黒部五郎。
最終日にここに再び訪れたとき、すべての山が認識できる感動がありました、
初日はAR山ナビがないとわかりませんでした。
2025年08月16日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 10:30
や)この日は厚い雲で少々どんよりしていますが、とても見晴らしの良い場所で、たくさんの人がここで記念撮影をしています。
左から、水晶〜ワリモ〜祖父〜黒部五郎。
最終日にここに再び訪れたとき、すべての山が認識できる感動がありました、
初日はAR山ナビがないとわかりませんでした。
や) 太郎平小屋のランチは11〜14時です。
我々は先に太郎平キャンプ場に向かい、テントを張ることにしました。
2025年08月16日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/16 10:34
や) 太郎平小屋のランチは11〜14時です。
我々は先に太郎平キャンプ場に向かい、テントを張ることにしました。
ア)テント場までは片道15分くらい。右下がテン場、左手がトイレ、水場、管理棟です。
2025年08月16日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:52
ア)テント場までは片道15分くらい。右下がテン場、左手がトイレ、水場、管理棟です。
ア)水場はかなりの水量。
2025年08月16日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 11:30
ア)水場はかなりの水量。
ア)テントを設営して小屋に戻る。太郎ラーメン大盛りをいただきました。
2025年08月16日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 12:05
ア)テントを設営して小屋に戻る。太郎ラーメン大盛りをいただきました。
ア)太郎ラーメン大盛り。よいお味です。

や) 太郎平小屋のラーメンは、大盛りがおすすめ(ちょうどよい)です。普通盛りだと、足りないかも...。
汗をかいていたので、スープもがっつり飲みました。おいしいです。
2025年08月16日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/16 12:15
ア)太郎ラーメン大盛り。よいお味です。

や) 太郎平小屋のラーメンは、大盛りがおすすめ(ちょうどよい)です。普通盛りだと、足りないかも...。
汗をかいていたので、スープもがっつり飲みました。おいしいです。
ア)中々の場所に幕営。ステラ4いつもありがとう!

や) テント場は、ほとんどが斜めで、平らなところは少ないです。強いて言うならば、管理小屋のある真ん中あたりが比較的平らでしょうか?
そしてクマの被害も少ない...?!かも。。
我々はこの写真の超ど真ん中ですね。アツシさんの幕営候補地を見極める判断力がすごすぎです。
2025年08月16日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 12:34
ア)中々の場所に幕営。ステラ4いつもありがとう!

や) テント場は、ほとんどが斜めで、平らなところは少ないです。強いて言うならば、管理小屋のある真ん中あたりが比較的平らでしょうか?
そしてクマの被害も少ない...?!かも。。
我々はこの写真の超ど真ん中ですね。アツシさんの幕営候補地を見極める判断力がすごすぎです。
や) ラーメン後に、アタックザックで薬師岳に向かいました。
2025年08月16日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 12:49
や) ラーメン後に、アタックザックで薬師岳に向かいました。
や) 薬師岳までは、沢やガレ場、木道、ザレ場など、変化に富んだ登山道です。
2025年08月16日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 12:52
や) 薬師岳までは、沢やガレ場、木道、ザレ場など、変化に富んだ登山道です。
ア)開けた場所は岩ゴロゴロ‥
2025年08月16日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 13:04
ア)開けた場所は岩ゴロゴロ‥
ア)薬師岳らしき山が見えると興奮!
2025年08月16日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/16 13:20
ア)薬師岳らしき山が見えると興奮!
ア)登ってきた道を振り返る。
2025年08月16日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 13:32
ア)登ってきた道を振り返る。
ア)薬師小屋。寄らずに通過。
2025年08月16日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 13:45
ア)薬師小屋。寄らずに通過。
や)アツシさんが、晴れろ!と言うと、なぜか青空が姿を現す。神の領域です...!
2025年08月16日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/16 13:46
や)アツシさんが、晴れろ!と言うと、なぜか青空が姿を現す。神の領域です...!
ア)晴れてほしい!!晴れそう!

や) 薬師小屋から先、偽ピークがあるので心を折られないように注意です。目の前に見えるピークは山頂ではありません。
2025年08月16日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 14:16
ア)晴れてほしい!!晴れそう!

や) 薬師小屋から先、偽ピークがあるので心を折られないように注意です。目の前に見えるピークは山頂ではありません。
ア)避難小屋のあるピークから先の薬師岳。
少しガスってました。
2025年08月16日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/16 14:24
ア)避難小屋のあるピークから先の薬師岳。
少しガスってました。
ア)カールの様子。大迫力。
2025年08月16日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/16 14:27
ア)カールの様子。大迫力。
ア)別角度より。
2025年08月16日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 14:30
ア)別角度より。
ア)薬師岳山頂の薬師如来。薬師的なお祈りしました。
2025年08月16日 14:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 14:37
ア)薬師岳山頂の薬師如来。薬師的なお祈りしました。
や)アツシさん、記念撮影ありがとうございました!薬師岳ピークハントできてうれしい!
2025年08月16日 14:44撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/16 14:44
や)アツシさん、記念撮影ありがとうございました!薬師岳ピークハントできてうれしい!
や)薬師岳2926m!
2025年08月16日 14:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/16 14:45
や)薬師岳2926m!
や)薬師岳山頂の祠。毎回、アツシさんが安全登山を祈願してくださっています。
2025年08月16日 14:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/16 14:47
や)薬師岳山頂の祠。毎回、アツシさんが安全登山を祈願してくださっています。
ア)少しガスってましたが、赤牛や裏銀座が見えました。
2025年08月16日 14:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/16 14:48
ア)少しガスってましたが、赤牛や裏銀座が見えました。
ア)下山して薬師小屋近くの圏谷群の看板。
2025年08月16日 15:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 15:21
ア)下山して薬師小屋近くの圏谷群の看板。
や)雷鳥の頭がひょっこりはん。見つけると嬉しいのですが、2週間前に中央アルプスで大群に遭遇していたため、例年より感動低め...でも、元気に生きてね雷鳥さん!
2025年08月16日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/16 15:24
や)雷鳥の頭がひょっこりはん。見つけると嬉しいのですが、2週間前に中央アルプスで大群に遭遇していたため、例年より感動低め...でも、元気に生きてね雷鳥さん!
ア)薬師平へ戻ります。初日の獲得標高1700m超え。
疲れます。
2025年08月16日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 15:29
ア)薬師平へ戻ります。初日の獲得標高1700m超え。
疲れます。
や) この日、薬師平のあたりで、熊の目撃情報があったとのことです。
小屋の方がテント場で、注意を呼びかけてくださっていました。
我々もさっき通った場所ですが、クマの気配には全く気づきませんでした。
まさかこの2日後に、このテント場にクマがあらわれるとは...
2025年08月16日 16:29撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/16 16:29
や) この日、薬師平のあたりで、熊の目撃情報があったとのことです。
小屋の方がテント場で、注意を呼びかけてくださっていました。
我々もさっき通った場所ですが、クマの気配には全く気づきませんでした。
まさかこの2日後に、このテント場にクマがあらわれるとは...
ア)飲み会の後は夕飯。ステラ4の内部の様子。写真はヤマさんの夕飯。自分はおつまみをいっぱい食べたので、カロリーメイトとコーヒーで済ませました。
2025年08月16日 18:04撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 18:04
ア)飲み会の後は夕飯。ステラ4の内部の様子。写真はヤマさんの夕飯。自分はおつまみをいっぱい食べたので、カロリーメイトとコーヒーで済ませました。
や)おはようございます。2日目の朝です。アツシさんが平らな場所にテントを張ってくださったおかげで、わたしはしっかり爆睡できました。

ア)‥となりのテントの方の爆音波のため、耳栓したにもかかわらず、0時過ぎまで眠れず。こればっかりは運と寝つきですかね。
2025年08月17日 05:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 5:40
や)おはようございます。2日目の朝です。アツシさんが平らな場所にテントを張ってくださったおかげで、わたしはしっかり爆睡できました。

ア)‥となりのテントの方の爆音波のため、耳栓したにもかかわらず、0時過ぎまで眠れず。こればっかりは運と寝つきですかね。
や)朝日に照らされる北ノ俣岳。太郎平キャンプ場からよく見えます。
2025年08月17日 05:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 5:40
や)朝日に照らされる北ノ俣岳。太郎平キャンプ場からよく見えます。
や)朝食!すばらしいテーブル(ブロック)がある場所にテントを張れたので、快適な食事でした。いつもジェットボイルをアツシさんにお借りしています。
2025年08月17日 05:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 5:47
や)朝食!すばらしいテーブル(ブロック)がある場所にテントを張れたので、快適な食事でした。いつもジェットボイルをアツシさんにお借りしています。
ア)朝のテント場の様子。奥の傾斜が凄い。
2025年08月17日 06:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 6:23
ア)朝のテント場の様子。奥の傾斜が凄い。
や) 朝から半袖で行ける気候でした。
太郎平小屋から薬師沢小屋まで、前半は石畳や木道の歩きやすい道です。
2025年08月17日 06:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 6:47
や) 朝から半袖で行ける気候でした。
太郎平小屋から薬師沢小屋まで、前半は石畳や木道の歩きやすい道です。
ア)薬師沢への分岐は左です。
2025年08月17日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 6:57
ア)薬師沢への分岐は左です。
ア)木道の整備が随所にあり、助かりました。
2025年08月17日 07:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:08
ア)木道の整備が随所にあり、助かりました。
ア)渡渉ポイントにはしっかりした橋。
2025年08月17日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 7:34
ア)渡渉ポイントにはしっかりした橋。
ア)ここは最高の休憩ポイント。水場とは表記はありませんが、飲める水源が裏手にあります。
2025年08月17日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/17 7:46
ア)ここは最高の休憩ポイント。水場とは表記はありませんが、飲める水源が裏手にあります。
や)渡渉の橋がたくさんあります。
2025年08月17日 07:57撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 7:57
や)渡渉の橋がたくさんあります。
ア)黒部川、とても綺麗。
2025年08月17日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 8:45
ア)黒部川、とても綺麗。
ア)薬師沢小屋到着。
2025年08月17日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 8:48
ア)薬師沢小屋到着。
や)ここで、先行していたあにぃ達の姿が!感動!
2025年08月17日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 8:49
や)ここで、先行していたあにぃ達の姿が!感動!
や)お水無料はありがたいです。飲み物もよく冷えています。
2025年08月17日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 8:52
や)お水無料はありがたいです。飲み物もよく冷えています。
や)イワナ釣りができるようですが、食べてはいけないそうです。キャッチアンドリリース。
2025年08月17日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 9:14
や)イワナ釣りができるようですが、食べてはいけないそうです。キャッチアンドリリース。
や)ここで記念撮影する人が多かったです。
2025年08月17日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 9:13
や)ここで記念撮影する人が多かったです。
や)高いところが苦手な人はちょっとこわさを感じるかもしれません。
2025年08月17日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 9:14
や)高いところが苦手な人はちょっとこわさを感じるかもしれません。
や) 細いし揺れる吊り橋なので、1人ずつ、譲り合いながら渡ります。アツシさんは平気でスタスタ渡ってしまいました。わたしはゆっくりゆっくり。
2025年08月17日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 9:24
や) 細いし揺れる吊り橋なので、1人ずつ、譲り合いながら渡ります。アツシさんは平気でスタスタ渡ってしまいました。わたしはゆっくりゆっくり。
ア)橋を渡ってすぐのハシゴ。状況によってすれ違いで混み合います。
2025年08月17日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 9:25
ア)橋を渡ってすぐのハシゴ。状況によってすれ違いで混み合います。
ア)ここを沢沿いに下っていく、大東新道。
 嫌な予感がぷんぷんする‥
2025年08月17日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/17 9:26
ア)ここを沢沿いに下っていく、大東新道。
 嫌な予感がぷんぷんする‥
や)青すぎてきれいすぎる。飛び込みたい、せめて足だけでも入りたい...
2025年08月17日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/17 9:27
や)青すぎてきれいすぎる。飛び込みたい、せめて足だけでも入りたい...
や) 薬師沢小屋から赤い吊り橋を渡り、左手に進むとまもなく高天原と雲ノ平の分岐があります。ほとんどの人は、雲ノ平方面に進みますが、我々は高天原、大東新道へ。
2025年08月17日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/17 9:28
や) 薬師沢小屋から赤い吊り橋を渡り、左手に進むとまもなく高天原と雲ノ平の分岐があります。ほとんどの人は、雲ノ平方面に進みますが、我々は高天原、大東新道へ。
ア)ここを進む?!大小の岩を越えることでスクワット地獄。
2025年08月17日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 9:45
ア)ここを進む?!大小の岩を越えることでスクワット地獄。
ア)これは‥増水時に流れ着いた熊に盗まれたザックの漂流、または遭難者の品なのでは?ゾッとしました。
2025年08月17日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 10:00
ア)これは‥増水時に流れ着いた熊に盗まれたザックの漂流、または遭難者の品なのでは?ゾッとしました。
ア)日差しも暑い時間帯。岩だらけは疲れます!

や) 高天原方面は、ずっと沢沿いの岩ゴロゴロで滑りやすい道でした。ルートロスしやすいので、赤い丸とピンテをよく見て進むことが大事です。アツシさんがいつも的確にルーファイしてくださるので、わたしは楽をさせていただいています。いつもありがたいです。
2025年08月17日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 10:19
ア)日差しも暑い時間帯。岩だらけは疲れます!

や) 高天原方面は、ずっと沢沿いの岩ゴロゴロで滑りやすい道でした。ルートロスしやすいので、赤い丸とピンテをよく見て進むことが大事です。アツシさんがいつも的確にルーファイしてくださるので、わたしは楽をさせていただいています。いつもありがたいです。
や)アスレチック的な場所も多々あります。高さはありませんが、滑りそうでこわい。
2025年08月17日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 10:24
や)アスレチック的な場所も多々あります。高さはありませんが、滑りそうでこわい。
や)ハシゴを降りて、再び沢沿いへ。ハシゴの通過が異常に速いアツシさん。

ア)早く温泉andビールがしたいのです‥
2025年08月17日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 10:25
や)ハシゴを降りて、再び沢沿いへ。ハシゴの通過が異常に速いアツシさん。

ア)早く温泉andビールがしたいのです‥
ア)鎖、ハシゴ、取り付けてくれた方に感謝。
2025年08月17日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/17 10:26
ア)鎖、ハシゴ、取り付けてくれた方に感謝。
や) B沢出合から、急登の山道が始まります。
所々にハシゴ、ローブありです。
ここまでの沢沿いで体力を消耗するので、高天原峠までの山道はかなりハードに感じました。
焦らずに一歩一歩確実に。焦ったり、疲労でふらついたりすると、滑落しそうな際どい道も多々あります。靴はゴアテックスを推奨します。
2025年08月17日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 10:32
や) B沢出合から、急登の山道が始まります。
所々にハシゴ、ローブありです。
ここまでの沢沿いで体力を消耗するので、高天原峠までの山道はかなりハードに感じました。
焦らずに一歩一歩確実に。焦ったり、疲労でふらついたりすると、滑落しそうな際どい道も多々あります。靴はゴアテックスを推奨します。
ア)B沢出合いからすぐの右手の岩壁。崩れてきそうでかなり怖かったです。
2025年08月17日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:34
ア)B沢出合いからすぐの右手の岩壁。崩れてきそうでかなり怖かったです。
や)こういう道が多いので、ゴアテックスの靴がおすすめ。
2025年08月17日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 10:35
や)こういう道が多いので、ゴアテックスの靴がおすすめ。
ア)薬師沢から高天原温泉へはこちらが正規ルートなんですかね‥
2025年08月17日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 10:39
ア)薬師沢から高天原温泉へはこちらが正規ルートなんですかね‥
や)つかむものがない急登。土が滑るので、おそろしい。
2025年08月17日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 10:51
や)つかむものがない急登。土が滑るので、おそろしい。
や)沢で汗を吹くアツシさん。気持ちよさそう。

ア)汗だくです‥自分が水場でした。
2025年08月17日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 11:11
や)沢で汗を吹くアツシさん。気持ちよさそう。

ア)汗だくです‥自分が水場でした。
や)ここで、先行していたあにぃ達と合流!少し長めの休憩をとり、体を休めます。
2025年08月17日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 11:44
や)ここで、先行していたあにぃ達と合流!少し長めの休憩をとり、体を休めます。
や)またぐのが大変だった木。脚が届かないっ
2025年08月17日 12:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 12:35
や)またぐのが大変だった木。脚が届かないっ
ア)鬼の急登を超えて合流点へ。

や)ここまで来れば、あとはくだり!
2025年08月17日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 12:42
ア)鬼の急登を超えて合流点へ。

や)ここまで来れば、あとはくだり!
ア)高天原分岐から20分くらいで山荘へ。
2025年08月17日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 13:05
ア)高天原分岐から20分くらいで山荘へ。
や) 開けた湿原、木道が現れると、右手に水晶岳がドーンと見えるようになります。
これまでの道と比べると、かなり極楽に感じることでしょう。
2025年08月17日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 13:11
や) 開けた湿原、木道が現れると、右手に水晶岳がドーンと見えるようになります。
これまでの道と比べると、かなり極楽に感じることでしょう。
ア)山荘前の到着前の開けた場所。気持ちが良い!
2025年08月17日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 13:19
ア)山荘前の到着前の開けた場所。気持ちが良い!
や)インスタ360撮影しながら歩くアツシさん。これまでのハードな道に比べて、木道は天国。
2025年08月17日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 13:20
や)インスタ360撮影しながら歩くアツシさん。これまでのハードな道に比べて、木道は天国。
ア)ついに山荘到着!ちなみに到着はもっと早い時間帯。到着時刻はバグってました。
2025年08月17日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 13:23
ア)ついに山荘到着!ちなみに到着はもっと早い時間帯。到着時刻はバグってました。
や)日本最奥の秘湯!
2025年08月17日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 13:23
や)日本最奥の秘湯!
や)山荘前のベンチ。3つあります。
2025年08月17日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 13:29
や)山荘前のベンチ。3つあります。
や)いい味だしてる看板!
2025年08月17日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 13:33
や)いい味だしてる看板!
や) 高天原山荘で、濡れたテントを干せます。ほとんどの人が干していました。大変ありがたいです。
2025年08月17日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 13:36
や) 高天原山荘で、濡れたテントを干せます。ほとんどの人が干していました。大変ありがたいです。
ア)夕飯を考えておでん600円をいただきました。遠い割にお値段は良心的でした。
2025年08月17日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/17 13:42
ア)夕飯を考えておでん600円をいただきました。遠い割にお値段は良心的でした。
や)水晶岳を眺めながら乾杯。頑張った自分へのご褒美。この瞬間に、ここまでの道の辛さを忘れる...
2025年08月17日 13:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 13:44
や)水晶岳を眺めながら乾杯。頑張った自分へのご褒美。この瞬間に、ここまでの道の辛さを忘れる...
や)ちょっと遅めの昼ごはん。うどんが体に染み渡りました。汁まで全部、美味しくいただきました。
2025年08月17日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 13:46
や)ちょっと遅めの昼ごはん。うどんが体に染み渡りました。汁まで全部、美味しくいただきました。
や)あにいたちも、高天原山荘に無事に到着!全員辿り着けてよかったです!
2025年08月17日 13:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 13:48
や)あにいたちも、高天原山荘に無事に到着!全員辿り着けてよかったです!
や)石井スポーツとヨドバシカメラの会員カードがあると、500円割引になるそうです。スマホの電波が入らないので、アプリは使えません。
2025年08月17日 14:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/17 14:27
や)石井スポーツとヨドバシカメラの会員カードがあると、500円割引になるそうです。スマホの電波が入らないので、アプリは使えません。
や)通過してきた大東新道の説明。ふむふむ、なるほどなぁと。
2025年08月17日 14:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 14:29
や)通過してきた大東新道の説明。ふむふむ、なるほどなぁと。
や)温泉沢ルートは、破線ルートです。今日、大東新道の辛さから、温泉沢は無理だと、全員の意見が一致しました。

ア)膝上までの渡渉はちょっと無理です!
2025年08月17日 14:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 14:29
や)温泉沢ルートは、破線ルートです。今日、大東新道の辛さから、温泉沢は無理だと、全員の意見が一致しました。

ア)膝上までの渡渉はちょっと無理です!
や)山荘てぬぐいを購入。
2025年08月17日 14:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 14:29
や)山荘てぬぐいを購入。
や)着替えよう!と書いてありましたので、この言葉の通り、温泉後に高天原Tシャツに着替えました。
2025年08月17日 14:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 14:30
や)着替えよう!と書いてありましたので、この言葉の通り、温泉後に高天原Tシャツに着替えました。
や)2階が寝床スペース。グループごとに分けられていて、思っていたよりもゆったりと過ごせました。

ア)2階テラスもあり、快適に過ごせました!
2025年08月17日 14:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 14:34
や)2階が寝床スペース。グループごとに分けられていて、思っていたよりもゆったりと過ごせました。

ア)2階テラスもあり、快適に過ごせました!
や) 山荘受付の後、みなさんアタックザックを持って、温泉に向かいます。
高天原温泉までは、サンダルで行かない方がよいです。
普通に登山道でアップダウンや渡渉もあるので、登山靴推奨です。
2025年08月17日 14:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 14:47
や) 山荘受付の後、みなさんアタックザックを持って、温泉に向かいます。
高天原温泉までは、サンダルで行かない方がよいです。
普通に登山道でアップダウンや渡渉もあるので、登山靴推奨です。
や)温泉入浴後、スマホをお風呂場に置いてきたことに気付きました...まさかの2往復するはめに。せっかく温泉で汗を流したのに台無しです。
2025年08月17日 14:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 14:59
や)温泉入浴後、スマホをお風呂場に置いてきたことに気付きました...まさかの2往復するはめに。せっかく温泉で汗を流したのに台無しです。
や) 温泉に入ったあと、汗だくのウェアを川で洗っている人が多くいました。
2025年08月17日 15:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 15:02
や) 温泉に入ったあと、汗だくのウェアを川で洗っている人が多くいました。
や) 温泉から先に、竜晶池があります。
温泉から往復35分くらい見ておくとよいかと。池の大きさはなかなかのものですが、温泉を横目に我慢して、汗だくになってまで行く価値があるかどうかは、その人の考え次第なので強制はできません。
2025年08月17日 15:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 15:03
や) 温泉から先に、竜晶池があります。
温泉から往復35分くらい見ておくとよいかと。池の大きさはなかなかのものですが、温泉を横目に我慢して、汗だくになってまで行く価値があるかどうかは、その人の考え次第なので強制はできません。
や)竜晶池までの道、ガッツリハードです。
2025年08月17日 15:08撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 15:08
や)竜晶池までの道、ガッツリハードです。
や)温泉に入れたのに...この先進むことを躊躇う気持ちがぬぐえない。けど進みます。
2025年08月17日 15:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 15:09
や)温泉に入れたのに...この先進むことを躊躇う気持ちがぬぐえない。けど進みます。
ア)竜晶池の様子。
2025年08月17日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 15:17
ア)竜晶池の様子。
や) 竜晶池の先に、夢ノ平というところもあるようですが、早く温泉に入りたかったので、そこまでは行きませんでした。
2025年08月17日 15:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/17 15:19
や) 竜晶池の先に、夢ノ平というところもあるようですが、早く温泉に入りたかったので、そこまでは行きませんでした。
や)竜晶池。もっと、鏡のように景色が映るときれいなのかなぁと、心の声がつい...。
2025年08月17日 15:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 15:19
や)竜晶池。もっと、鏡のように景色が映るときれいなのかなぁと、心の声がつい...。
や)こちら、女性風呂。靴は入り口の手前でぬいであがります。ちょうど人がいないタイミングだったので、写真撮影。泉質がよく、ツルツル滑るので注意⚠️お湯の温度もちょうどよいです。そしてこのあと、着替えを置く台に、スマホを忘れる...まるで盗撮をしているかのように置き去りにされたスマホ。大変申し訳ありませんでした🙇‍♀️
2025年08月17日 15:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/17 15:35
や)こちら、女性風呂。靴は入り口の手前でぬいであがります。ちょうど人がいないタイミングだったので、写真撮影。泉質がよく、ツルツル滑るので注意⚠️お湯の温度もちょうどよいです。そしてこのあと、着替えを置く台に、スマホを忘れる...まるで盗撮をしているかのように置き去りにされたスマホ。大変申し訳ありませんでした🙇‍♀️
や)高天原山荘のメニュー。
2025年08月17日 16:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 16:45
や)高天原山荘のメニュー。
や) 高天原山荘の夜ごはんは2部制で、17:00~と17:45~。
かなりボリュームのあるメニューで、栄養満点。とてもバランスがよいです。お米は富山産でとっっっても美味しい。ご飯と味噌汁はおかわりが自由です。
2025年08月17日 17:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/17 17:55
や) 高天原山荘の夜ごはんは2部制で、17:00~と17:45~。
かなりボリュームのあるメニューで、栄養満点。とてもバランスがよいです。お米は富山産でとっっっても美味しい。ご飯と味噌汁はおかわりが自由です。
ア)ランプがよい雰囲気を出してます。
2025年08月17日 17:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 17:55
ア)ランプがよい雰囲気を出してます。
ア)水晶岳の夕焼けの様子。
2025年08月17日 18:39撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/17 18:39
ア)水晶岳の夕焼けの様子。
や)これから高天原に夜が訪れます。明日登る水晶岳。外で歯磨きをしながらパシャリ。
2025年08月17日 18:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/17 18:51
や)これから高天原に夜が訪れます。明日登る水晶岳。外で歯磨きをしながらパシャリ。
や)受付の雰囲気。
2025年08月17日 18:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 18:52
や)受付の雰囲気。
や)高天原山荘の館内マップ。2階は全て客室です。
2025年08月17日 18:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 18:52
や)高天原山荘の館内マップ。2階は全て客室です。
や)山荘の寝床のには、荷物を置く棚や、服を干せる場所がたくさんあります。
2025年08月17日 19:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/17 19:02
や)山荘の寝床のには、荷物を置く棚や、服を干せる場所がたくさんあります。
や) ランプの宿なので、小屋の明かりはランタンを持参するか、ヘッドランプを。
2025年08月18日 04:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 4:35
や) ランプの宿なので、小屋の明かりはランタンを持参するか、ヘッドランプを。
ア)朝食。朝からガッツリいただきました!
2025年08月18日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 5:01
ア)朝食。朝からガッツリいただきました!
や) おはようございます。山行3日目、8/18の
朝の気温10.5度。歩き始めは上着がないと寒いです。
2025年08月18日 05:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 5:30
や) おはようございます。山行3日目、8/18の
朝の気温10.5度。歩き始めは上着がないと寒いです。
ア)結構な登山者が利用してると推測されますが、割と笹に囲まれた道を通ります。
2025年08月18日 05:39撮影 by  iPhone 11, Apple
8/18 5:39
ア)結構な登山者が利用してると推測されますが、割と笹に囲まれた道を通ります。
や)アツシさんとあにい。朝からハードに登っています。
2025年08月18日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 5:52
や)アツシさんとあにい。朝からハードに登っています。
や) 高天原から、水晶池まで、笹薮の登山道です。
2025年08月18日 06:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 6:43
や) 高天原から、水晶池まで、笹薮の登山道です。
や) ところどころ、枝が頭の高さに伸びており、くぐる時のスクワット動作がとても辛く、ストレスです。
2025年08月18日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 6:56
や) ところどころ、枝が頭の高さに伸びており、くぐる時のスクワット動作がとても辛く、ストレスです。
や) 沢の音を聞きながら、樹林帯を進み、景色が開けたあたりから、薬師岳をバックに気持ちのよい道...かと思いきや。
2025年08月18日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 7:03
や) 沢の音を聞きながら、樹林帯を進み、景色が開けたあたりから、薬師岳をバックに気持ちのよい道...かと思いきや。
や) 再び樹林帯へ。岩苔乗越まで、ハードな急登です。
2025年08月18日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 7:08
や) 再び樹林帯へ。岩苔乗越まで、ハードな急登です。
や)天気がよいのと、日陰なのがありがたい。
2025年08月18日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 7:19
や)天気がよいのと、日陰なのがありがたい。
ア)後ろに薬師岳。天気は上々!
2025年08月18日 07:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 7:33
ア)後ろに薬師岳。天気は上々!
ア)沢沿いに詰め上げていきます。
2025年08月18日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 7:46
ア)沢沿いに詰め上げていきます。
や)日差しがあたると一気に気温上昇。
2025年08月18日 07:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 7:59
や)日差しがあたると一気に気温上昇。
ア)開けた場所を登るのは気持ちが良いです。
2025年08月18日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:00
ア)開けた場所を登るのは気持ちが良いです。
ア)あともう少し!道は正規ルートから軽くズレました。
2025年08月18日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:00
ア)あともう少し!道は正規ルートから軽くズレました。
や) 岩苔乗越で、重い荷物をデポしてアタックザックに切り替えます。
2025年08月18日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:13
や) 岩苔乗越で、重い荷物をデポしてアタックザックに切り替えます。
ア)祖父岳方面?
2025年08月18日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 8:24
ア)祖父岳方面?
ア)ワリモ分岐へ。
2025年08月18日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 8:35
ア)ワリモ分岐へ。
ア)ここにザックをデポする方がたくさんいました!
2025年08月18日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 8:42
ア)ここにザックをデポする方がたくさんいました!
や)真のワリモ山頂はこの岩の上だと思いますが、危険なのか?山頂の標識はこの岩を回り込んだ向こう側にありました。
2025年08月18日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 9:02
や)真のワリモ山頂はこの岩の上だと思いますが、危険なのか?山頂の標識はこの岩を回り込んだ向こう側にありました。
ア)いよいよ鷲羽が目の前!
2025年08月18日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 9:03
ア)いよいよ鷲羽が目の前!
ア)奥のピラミダルな山は笠ヶ岳!新穂高からと見え方がかなり違いますね。
2025年08月18日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 9:12
ア)奥のピラミダルな山は笠ヶ岳!新穂高からと見え方がかなり違いますね。
ア)鷲羽岳!かっこいい!
2025年08月18日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 9:15
ア)鷲羽岳!かっこいい!
や)元気なあにぃ達!稜線は風が時折強く吹く場所もあるので、上着必携です。天気が良い日は、日傘があってもよい場所もあります。
2025年08月18日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 9:24
や)元気なあにぃ達!稜線は風が時折強く吹く場所もあるので、上着必携です。天気が良い日は、日傘があってもよい場所もあります。
ア)鷲羽到着!多くの人が訪れていました。電波も良好です。
2025年08月18日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/18 9:39
ア)鷲羽到着!多くの人が訪れていました。電波も良好です。
や)鷲羽山頂より、槍穂。美しい景観に何枚写真を撮っても撮り足りない。肉眼にやきつけます。
2025年08月18日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 9:49
や)鷲羽山頂より、槍穂。美しい景観に何枚写真を撮っても撮り足りない。肉眼にやきつけます。
ア)裏銀座方面。次はここですね!
2025年08月18日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 9:55
ア)裏銀座方面。次はここですね!
ア)黒部五郎岳も大迫力!
2025年08月18日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 9:56
ア)黒部五郎岳も大迫力!
ア)サクッとピストンして水晶岳へ。
2025年08月18日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 10:59
ア)サクッとピストンして水晶岳へ。
ア)あと10分がキツい!
2025年08月18日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 11:04
ア)あと10分がキツい!
や)ここで、雲ノ平の地形を理解しました。鷲羽岳から見る雲ノ平は、まさに自然が織りなす天空の台地。
なぜあそこだけ?!という不思議な空間でした。
ここから雲ノ平まで、ジップラインでひとっ飛びしたかったです。
2025年08月18日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 11:05
や)ここで、雲ノ平の地形を理解しました。鷲羽岳から見る雲ノ平は、まさに自然が織りなす天空の台地。
なぜあそこだけ?!という不思議な空間でした。
ここから雲ノ平まで、ジップラインでひとっ飛びしたかったです。
ア)裏銀座から水晶小屋の看板。
2025年08月18日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 11:13
ア)裏銀座から水晶小屋の看板。
ア)代表写真にしたい格好よさですが、ここは来ていないので‥
2025年08月18日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 11:14
ア)代表写真にしたい格好よさですが、ここは来ていないので‥
ア)水晶小屋。元気なお客さんがたくさん!
2025年08月18日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:16
ア)水晶小屋。元気なお客さんがたくさん!
や) 水晶小屋のテラスからの眺望。贅沢極まりなし。
立山〜白馬〜鹿島槍〜裏銀座〜燕岳〜大天井〜槍ヶ岳、これ以上ない絶景が広がります。
裏銀座を踏破するときには、水晶小屋に泊まってこの絶景を眺めながらビールを飲みたいと感じました。
2025年08月18日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/18 11:17
や) 水晶小屋のテラスからの眺望。贅沢極まりなし。
立山〜白馬〜鹿島槍〜裏銀座〜燕岳〜大天井〜槍ヶ岳、これ以上ない絶景が広がります。
裏銀座を踏破するときには、水晶小屋に泊まってこの絶景を眺めながらビールを飲みたいと感じました。
や)水晶小屋のメニュー
2025年08月18日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 11:19
や)水晶小屋のメニュー
や) 鷲羽岳←→水晶岳を、岩苔乗越を起点に往復でピークハントする場合は、水は1リットル以上はあったほうがよいです。
水晶小屋で飲料購入可なので、そこまでもてば大丈夫かと。
2025年08月18日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/18 11:26
や) 鷲羽岳←→水晶岳を、岩苔乗越を起点に往復でピークハントする場合は、水は1リットル以上はあったほうがよいです。
水晶小屋で飲料購入可なので、そこまでもてば大丈夫かと。
ア)力汁!美味しかったです。

や) 水晶小屋では名物力汁(お餅が二つ入った超美味しい味噌汁)は絶対に食べたほうがよいです!
登山で失われるエネルギー源がぎっしり詰まったスーパー味噌汁です。
2025年08月18日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 11:38
ア)力汁!美味しかったです。

や) 水晶小屋では名物力汁(お餅が二つ入った超美味しい味噌汁)は絶対に食べたほうがよいです!
登山で失われるエネルギー源がぎっしり詰まったスーパー味噌汁です。
ア)水晶岳。どこから来るにも結構な遠さですね。
2025年08月18日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/18 12:03
ア)水晶岳。どこから来るにも結構な遠さですね。
や) 小屋から水晶岳までの道は、ストックをしまうか、どこかにデポすることをすすめます。
木のハシゴを登り終えると、岩場になるので、両手が使えた方がよいです。
鎖はないので、そこまでハードではありませんが、不慣れな方はヘルメットがあってもよいと思います。
2025年08月18日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 12:11
や) 小屋から水晶岳までの道は、ストックをしまうか、どこかにデポすることをすすめます。
木のハシゴを登り終えると、岩場になるので、両手が使えた方がよいです。
鎖はないので、そこまでハードではありませんが、不慣れな方はヘルメットがあってもよいと思います。
ア)水晶岳山頂付近はかなりの岩場。
2025年08月18日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 12:13
ア)水晶岳山頂付近はかなりの岩場。
ア)水晶岳到着!山頂は狭めです。
2025年08月18日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/18 12:24
ア)水晶岳到着!山頂は狭めです。
や) 水晶岳の山頂は狭く、譲り合って写真をとる感じ。水晶岳までの道にはキラキラ光る岩があり、さすが水晶と言われるだけあるなと思いました。
2025年08月18日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/18 12:25
や) 水晶岳の山頂は狭く、譲り合って写真をとる感じ。水晶岳までの道にはキラキラ光る岩があり、さすが水晶と言われるだけあるなと思いました。
や)手前に赤牛岳。その奥に立山、剱岳。水晶岳から赤牛岳、遠いなぁ〜!
2025年08月18日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 12:26
や)手前に赤牛岳。その奥に立山、剱岳。水晶岳から赤牛岳、遠いなぁ〜!
ア)水晶小屋を上から。左から行きたいのですが‥入れますせんでした。
2025年08月18日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 12:50
ア)水晶小屋を上から。左から行きたいのですが‥入れますせんでした。
ア)槍穂もくっきり。
2025年08月18日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/18 12:59
ア)槍穂もくっきり。
ア)デポした場所に戻る。荷物は無事だがこの重さ!
2025年08月18日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 13:25
ア)デポした場所に戻る。荷物は無事だがこの重さ!
ア)祖父岳までの登りが本日のラスト!
2025年08月18日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 13:46
ア)祖父岳までの登りが本日のラスト!
や)左から、ワリモ〜鷲羽〜奥に槍ヶ岳。ぜんぶ登った!うれしい☺️
2025年08月18日 14:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 14:06
や)左から、ワリモ〜鷲羽〜奥に槍ヶ岳。ぜんぶ登った!うれしい☺️
や)日焼け防止のカバーで紫外線カットをとるか、カバーを外して酸素をとるか。
岩苔乗越まで戻り、そこから祖父岳の登りが本日一番のハードな登りでした。
ザックがフル装備になったことに加えて、ここまでの足の疲労。
祖父岳山頂は広く、周りの景色を眺めながらゆっくり休める場所ですが、今回は休憩をとることもなく、目的の雲の平までまっしぐらでした。
2025年08月18日 14:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 14:15
や)日焼け防止のカバーで紫外線カットをとるか、カバーを外して酸素をとるか。
岩苔乗越まで戻り、そこから祖父岳の登りが本日一番のハードな登りでした。
ザックがフル装備になったことに加えて、ここまでの足の疲労。
祖父岳山頂は広く、周りの景色を眺めながらゆっくり休める場所ですが、今回は休憩をとることもなく、目的の雲の平までまっしぐらでした。
ア)雲ノ平への滑走路のようです。
2025年08月18日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 14:17
ア)雲ノ平への滑走路のようです。
や) この先の場所で、雲の平テント場の水場に寄りたくて、ヤマレコの地図で❌印のところをショートカットしてしまいました。
2025年08月18日 14:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 14:18
や) この先の場所で、雲の平テント場の水場に寄りたくて、ヤマレコの地図で❌印のところをショートカットしてしまいました。
や) 所々に、黄色い丸や赤い矢印、木の人工物があり、もともと登山道であった様子ですが、浮石が多く、気をつけないといけません。
2025年08月18日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 14:20
や) 所々に、黄色い丸や赤い矢印、木の人工物があり、もともと登山道であった様子ですが、浮石が多く、気をつけないといけません。
ア)テント場と山荘はかなり離れています。
2025年08月18日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 14:23
ア)テント場と山荘はかなり離れています。
や) 水場の手前には、しっかり「立入禁止」との札が😱
大変すみませんでした。
水はジャバジャバ出ていて、冷たく、生き返りました。
2025年08月18日 14:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 14:56
や) 水場の手前には、しっかり「立入禁止」との札が😱
大変すみませんでした。
水はジャバジャバ出ていて、冷たく、生き返りました。
ア)過ごしやすそうなテント場でした。
2025年08月18日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 15:01
ア)過ごしやすそうなテント場でした。
ア)丘の向こうに登って本日のお宿へ。
2025年08月18日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 15:01
ア)丘の向こうに登って本日のお宿へ。
や) テント場から山荘までの登りの木道がこれまたしごきの道で、足がもうダメかと思った最後の一本道、雲ノ平山荘に続くお花畑の木道。
2025年08月18日 15:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 15:10
や) テント場から山荘までの登りの木道がこれまたしごきの道で、足がもうダメかと思った最後の一本道、雲ノ平山荘に続くお花畑の木道。
や) あまりの美しさに足を止めながらも、ここまで歩いてきた達成感と、元気をもらいました。
たくさんのハイカーがここに来たがる理由がわかりました。とにかく美しい。
2025年08月18日 15:13撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/18 15:13
や) あまりの美しさに足を止めながらも、ここまで歩いてきた達成感と、元気をもらいました。
たくさんのハイカーがここに来たがる理由がわかりました。とにかく美しい。
ア)いよいよ山荘へ!
2025年08月18日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/18 15:18
ア)いよいよ山荘へ!
や)雲ノ平山荘受付から、窓越しの景観。左手に水晶岳。あそこから歩いてきたのかぁとしみじみ。
2025年08月18日 15:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/18 15:25
や)雲ノ平山荘受付から、窓越しの景観。左手に水晶岳。あそこから歩いてきたのかぁとしみじみ。
や)山荘のくつろぎスペース。朝はここで自炊している人がいました。
2025年08月18日 15:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/18 15:25
や)山荘のくつろぎスペース。朝はここで自炊している人がいました。
や)水は有料です。テント場の水場まで行けば無料。ただし、往復30分で木道とはいえアップダウンあり。
2025年08月18日 15:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 15:25
や)水は有料です。テント場の水場まで行けば無料。ただし、往復30分で木道とはいえアップダウンあり。
や)山荘の看板と笠ヶ岳。
2025年08月18日 15:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 15:28
や)山荘の看板と笠ヶ岳。
や) 雲ノ平山荘は1泊2食付きで16,000円と、超高級山荘ですが、雰囲気が山荘っぽくないオシャレ演出。
トイレだけは山荘だなーって感じですが、更衣室や乾燥室もあり、キレイで素晴らしいです。
外のテラスのバーカウンター。いやぁオシャレ!
2025年08月18日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/18 15:29
や) 雲ノ平山荘は1泊2食付きで16,000円と、超高級山荘ですが、雰囲気が山荘っぽくないオシャレ演出。
トイレだけは山荘だなーって感じですが、更衣室や乾燥室もあり、キレイで素晴らしいです。
外のテラスのバーカウンター。いやぁオシャレ!
や)あにぃの腕が、ポッキーに!
2025年08月18日 15:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 15:42
や)あにぃの腕が、ポッキーに!
や)売店ラインナップ。中央にあるキリンホワイトエール500mlを注文しました。宿泊日以外は、クレジットカードや電子マネーが使えます。でも、電波が入らないので、クレジットカードが必要。登山って、現金がどんどんなくなるので、クレジットカードが使えるのはありがたい。
2025年08月18日 16:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 16:33
や)売店ラインナップ。中央にあるキリンホワイトエール500mlを注文しました。宿泊日以外は、クレジットカードや電子マネーが使えます。でも、電波が入らないので、クレジットカードが必要。登山って、現金がどんどんなくなるので、クレジットカードが使えるのはありがたい。
や)テラスでみんなで乾杯!贅沢ですね。この瞬間のために頑張ってる。

ア)キリン一番搾りホワイトエール美味しかった!
2025年08月18日 16:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 16:35
や)テラスでみんなで乾杯!贅沢ですね。この瞬間のために頑張ってる。

ア)キリン一番搾りホワイトエール美味しかった!
や)雲の形がきれいで、あ〜だから雲ノ平っていう名前なのかな?と考えていました。
2025年08月18日 16:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 16:40
や)雲の形がきれいで、あ〜だから雲ノ平っていう名前なのかな?と考えていました。
や)寝床の寝具はこんな感じ。
2025年08月18日 17:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:25
や)寝床の寝具はこんな感じ。
や)干したり置いたり色々できます。
2025年08月18日 17:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:27
や)干したり置いたり色々できます。
や)汗だくのウェア、このように干せます。
2025年08月18日 17:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/18 17:29
や)汗だくのウェア、このように干せます。
や)扉に雲の形が。オシャレな演出?
2025年08月18日 17:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:33
や)扉に雲の形が。オシャレな演出?
や) 夜ご飯の石狩鍋、とても美味しくておかわりしてしまいました。
2025年08月18日 17:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 17:37
や) 夜ご飯の石狩鍋、とても美味しくておかわりしてしまいました。
や)しょうがの佃煮は、おかわりができます。とてもご飯にあう。おいしいです。
2025年08月18日 17:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:54
や)しょうがの佃煮は、おかわりができます。とてもご飯にあう。おいしいです。
や)栄養満点!おかわりできます!
2025年08月18日 17:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:54
や)栄養満点!おかわりできます!
や)ライブとかやる日もあるようです。この日の夜は、アーティストによる座談会のような催しがありました。
2025年08月18日 17:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:55
や)ライブとかやる日もあるようです。この日の夜は、アーティストによる座談会のような催しがありました。
ア)メニューのラインナップ。他にもあります。
2025年08月18日 17:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 17:55
ア)メニューのラインナップ。他にもあります。
や)宿泊した記念に。今日は8/18、トンビがワシを生む日だそうです。
2025年08月18日 17:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8/18 17:56
や)宿泊した記念に。今日は8/18、トンビがワシを生む日だそうです。
や)おはようございます。4日目の朝です。笠ヶ岳が、槍ヶ岳のような存在感です。
2025年08月19日 05:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 5:05
や)おはようございます。4日目の朝です。笠ヶ岳が、槍ヶ岳のような存在感です。
や)空のグラデーション、そして笠ヶ岳と黒部五郎岳。
2025年08月19日 05:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 5:17
や)空のグラデーション、そして笠ヶ岳と黒部五郎岳。
ア)朝食。これまたおいしい!
2025年08月19日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 5:33
ア)朝食。これまたおいしい!
ア)朝食のご説明。
2025年08月19日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 5:34
ア)朝食のご説明。
や)2階のテラスより。山荘の屋根。この時間にはほとんどの宿泊者がいなくなり、テラスを独占。
2025年08月19日 06:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 6:13
や)2階のテラスより。山荘の屋根。この時間にはほとんどの宿泊者がいなくなり、テラスを独占。
や)2階のテラスから。
2025年08月19日 06:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 6:13
や)2階のテラスから。
や)朝日が水晶岳の向こうからあがってきました。雲ノ平が輝きはじめます。
2025年08月19日 06:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/19 6:14
や)朝日が水晶岳の向こうからあがってきました。雲ノ平が輝きはじめます。
ア)のんびり朝散歩で祖母岳へ。
2025年08月19日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/19 6:49
ア)のんびり朝散歩で祖母岳へ。
や)チングルマと水晶岳
2025年08月19日 06:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 6:51
や)チングルマと水晶岳
や)祖母岳より。水晶岳をバックに、雲ノ平山荘。
2025年08月19日 07:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/19 7:04
や)祖母岳より。水晶岳をバックに、雲ノ平山荘。
や)祖母岳の展望スペースに、ツキノワグマの糞がたんまりとありました。

ア)‥危険地帯ですね。
2025年08月19日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:06
や)祖母岳の展望スペースに、ツキノワグマの糞がたんまりとありました。

ア)‥危険地帯ですね。
や)真ん中に槍ヶ岳。祖母岳に来ると、雲ノ平から槍穂が望める。だからみんな登るんだなと思いました。
2025年08月19日 07:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 7:07
や)真ん中に槍ヶ岳。祖母岳に来ると、雲ノ平から槍穂が望める。だからみんな登るんだなと思いました。
や)私のワガママで、ちょっくら1人、スイス庭園まで!振り返ると、おとぎ話のような世界観!
2025年08月19日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 7:31
や)私のワガママで、ちょっくら1人、スイス庭園まで!振り返ると、おとぎ話のような世界観!
や)雲の芸術。
2025年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:33
や)雲の芸術。
や)青空に続く一本道。
2025年08月19日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 7:34
や)青空に続く一本道。
や)この時間のテント場。五張くらい残っていました。連泊するのかな?
2025年08月19日 07:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:35
や)この時間のテント場。五張くらい残っていました。連泊するのかな?
や)スイス庭園の分岐です。
2025年08月19日 07:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:38
や)スイス庭園の分岐です。
や)立山方面に、吸い込まれるように向かいます。
2025年08月19日 07:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:39
や)立山方面に、吸い込まれるように向かいます。
や)スイス庭園からは、左手の薬師岳、右手の赤牛岳、間に深い谷。
2025年08月19日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 7:41
や)スイス庭園からは、左手の薬師岳、右手の赤牛岳、間に深い谷。
や)誰もいないスイス庭園。独占。しかもこの青天。ありがとうございました!
2025年08月19日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:42
や)誰もいないスイス庭園。独占。しかもこの青天。ありがとうございました!
ア)お世話になりました!出発はビリでした。
2025年08月19日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/19 7:46
ア)お世話になりました!出発はビリでした。
や)皆さんが待っている山荘まで、ダッシュしながら、写真撮影も。
2025年08月19日 07:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 7:51
や)皆さんが待っている山荘まで、ダッシュしながら、写真撮影も。
や)あんなにたくさんの人であふれていたのに、誰もいない!なんだこの贅沢な写真は!感動!
2025年08月19日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 7:52
や)あんなにたくさんの人であふれていたのに、誰もいない!なんだこの贅沢な写真は!感動!
や)到着!7:25に出たので、スイス庭園〜山荘往復30分。同行の皆様、大変お待たせいたしました。
2025年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 7:53
や)到着!7:25に出たので、スイス庭園〜山荘往復30分。同行の皆様、大変お待たせいたしました。
ア)本来であれば黒部五郎小屋のテント場で宿泊でしたが疲労もピークのためゆっくり下山に変更。
2025年08月19日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/19 8:12
ア)本来であれば黒部五郎小屋のテント場で宿泊でしたが疲労もピークのためゆっくり下山に変更。
ア)沢を超えて向こうまで。
2025年08月19日 08:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 8:27
ア)沢を超えて向こうまで。
ア)つるつるの苔石を降ります。
2025年08月19日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 8:51
ア)つるつるの苔石を降ります。
や)長めの鉄梯子。相変わらずスイスイ降りるアツシさん。重いザックも疲労もなんのその。すごい!

ア)大分疲れていましたよ‥
2025年08月19日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 9:45
や)長めの鉄梯子。相変わらずスイスイ降りるアツシさん。重いザックも疲労もなんのその。すごい!

ア)大分疲れていましたよ‥
ア)薬師沢小屋に到着。疲れたー。
2025年08月19日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/19 9:46
ア)薬師沢小屋に到着。疲れたー。
や)薬師沢は小屋の掲示板。
2025年08月19日 09:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 9:57
や)薬師沢は小屋の掲示板。
や)行きも帰りも大変お世話になりました。もう来れないかもしれないと思い、Tシャツを買いました。牛乳も買いました。カルシウムが美味しすぎる!
2025年08月19日 09:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 9:57
や)行きも帰りも大変お世話になりました。もう来れないかもしれないと思い、Tシャツを買いました。牛乳も買いました。カルシウムが美味しすぎる!
ア)太郎小屋まで登る。30℃の気温の中、本当に辛かった!
2025年08月19日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/19 12:09
ア)太郎小屋まで登る。30℃の気温の中、本当に辛かった!
ア)ここまでくれば後少し!
2025年08月19日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 12:20
ア)ここまでくれば後少し!
や)初日の8/16にもここで写真を撮りました。戻ってきた安堵感と達成感。
2025年08月19日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 12:26
や)初日の8/16にもここで写真を撮りました。戻ってきた安堵感と達成感。
や)この四日間の山行を振り返ります。右側の黒部五郎岳、いつかピークハントしましょう!みんなで!
2025年08月19日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 12:59
や)この四日間の山行を振り返ります。右側の黒部五郎岳、いつかピークハントしましょう!みんなで!
や)薬師岳にも登ったな。昨日8/18の夕方、この先の太郎平キャンプ場にツキノワグマがでたと、帰りの車内で知ってびっくり。ニアピンでした。8/16に泊まっていただけに。
2025年08月19日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 13:00
や)薬師岳にも登ったな。昨日8/18の夕方、この先の太郎平キャンプ場にツキノワグマがでたと、帰りの車内で知ってびっくり。ニアピンでした。8/16に泊まっていただけに。
ア)ゆっくり下ります。少し雷鳴が轟く。
2025年08月19日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/19 14:15
ア)ゆっくり下ります。少し雷鳴が轟く。
や)折立駐車場に着く10分前くらいから雨がサーっと降りました。車のリアゲートで荷物を整理しながら雨宿り。雷鳴も聞こえていましたが、どんどん遠ざかっていきました。すぐにこの晴れ間。
あまりの暑さで熱をもっていたアスファルトが雨で冷やされ、周囲は蒸気でムンムンでした。
2025年08月19日 15:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 15:55
や)折立駐車場に着く10分前くらいから雨がサーっと降りました。車のリアゲートで荷物を整理しながら雨宿り。雷鳴も聞こえていましたが、どんどん遠ざかっていきました。すぐにこの晴れ間。
あまりの暑さで熱をもっていたアスファルトが雨で冷やされ、周囲は蒸気でムンムンでした。
や)朝はガスで見えなかった有峰湖。
2025年08月19日 16:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 16:28
や)朝はガスで見えなかった有峰湖。
ア)入浴後は登山豚食堂かつたまでトンカツ!カツ丼!樽生フリーがグラス300円。神の美味しさ!
2025年08月19日 18:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 18:50
ア)入浴後は登山豚食堂かつたまでトンカツ!カツ丼!樽生フリーがグラス300円。神の美味しさ!
ア)低音調理?美味すぎる!
2025年08月19日 19:02撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/19 19:02
ア)低音調理?美味すぎる!
や)私はカツ丼を注文。胃が喜んでいました!
2025年08月19日 19:03撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/19 19:03
や)私はカツ丼を注文。胃が喜んでいました!
ア)帰りは富山駅でお土産を買って解散しました。
 また次回!
2025年08月19日 19:45撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/19 19:45
ア)帰りは富山駅でお土産を買って解散しました。
 また次回!
撮影機器:

感想

いつかは行きたいと思っていた雲ノ平。
職場の先輩が、ネットの予約争奪戦を勝ち取ってくださり、今回の山行が実現しました。
念願叶っての今回の記録を、自分の備忘録として、またこれから訪れる誰かのために、自分なりの視点で綴ります。

8/16(土)
登り始めるとすぐに「早くビール飲みたーい!」という気持ちになる人は私だけではないはずです(笑)
太郎平テント場では、小屋の人が管理棟にいてくださって、テント場の受付や、ビール900円、コーラ700円などを、小屋まで行かなくても購入することができます。ただし、17:30くらいまでです。でもこのサービスはとてもありがたいです。
ちなみに太郎平キャンプ場の水場はジャバジャバ出ていて、冷たくて美味しい水です。
トイレは外が明るくてもライトあったほうがよいかもです。奥の個室は暗くて見えづらいです。

8/17(日)
大東新道は、かなりの健脚向けのルートだと思うので、心して行くべきかと。テント泊装備のザックを背負っての踏破はかなりの疲労でした。
ちなみに、大東新道を、我々とは逆に、高天原→薬師沢の方向に下るのはかなり至難の業だと思います。
傾斜が急すぎて、滑り落ちる可能性が高い場所がいくつもありました。

8/18(月)
終日好天に恵まれた一日でした。
360°見えない山がないのではないかという贅沢な眺望。
今日、北アルプスに居た方は皆、この感動を共有できたのではないかと思います。
雲ノ平山荘の方、皆ていねいで親切で、ありがたかったです。
夕日に星空、来る価値のある場所だと思いました。
雲ノ平山荘の消灯は21:30でした。
スマホなどの充電は、一回100円でできます。

8/19(火)
早い人で、3:00に雲ノ平山荘を出発する人がいました。
我々は昨日頑張ったので、今朝は5:30朝食、祖母岳とスイス庭園を散策し、8:00に雲ノ平山荘を出発しました。
この時間になると、ほとんどの人は出発しているので、雲ノ平を独り占めできます(笑)
祖母岳に登ると、槍ヶ岳を見ることができます。
スイス庭園からは、立山黒部方面がよく見えます。
天気のよい日には行く価値のある場所です。

個人的な感想です。
大学時代に山歩きを教えてくださった教授が、今までの山の中でも雲ノ平は素晴らしかったと。その言葉が、ずっと記憶に残っていて、今回の山行でその意味が分かりました。
三泊四日と、社会人になってからの山行としては最長でした。全員無事に、安全に登山をする。このことが何よりも大切だということを身に沁みて感じた四日間でした。
山行メンバーの皆さんに、心より感謝をいたします。

 昨年台風接近により撤退した雲ノ平周遊。8/18の宿泊の予約を勝ち取り、4泊5日で新穂高から笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳‥を回る予定でしたがお盆の豪雨のため、早めに登頂口を折立に変更。毎晩新穂高有料の予約のため0時起きしてとった駐車場は残念ながらキャンセルしました。
 折立は富山県。家から遠いため躊躇していましたが‥上信越を過ぎればなんとかなる距離、そして折立からの北アルプス深奥部へのアクセスも新穂高よりよいため、距離、標高差ともに少しだけ山行が楽になりました。
 当初の予定になかった薬師岳ピークハントを含め、鷲羽岳、水晶岳に登頂した充実の4日間になりました。
 本当はあと一泊黒部五郎小屋のテント場に泊まって翌日黒部五郎岳でご来光を迎え、太郎まで周遊の予定でしたが‥メンバーの疲れもピークのため、雲ノ平でから直接下山としました。今までの山行は長くて3日だったため、5日は完全に未知の領域。できれば長くて3日くらいで山行を組むのが精神的にも肉体的にもよいのかな、とも思いました。
 今回行けなかった黒部五郎岳はまた後日‥2泊くらいでゆっくり行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら