記録ID: 8578002
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:30
距離 12.1km
登り 1,272m
下り 1,276m
天候 | 晴れ 酒田側は下界に雲が沸いていたが山には掛かってくる事はなかった 稜線上は10m以上の強風でバランスを崩される事があった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝の小屋から先しばらく前日の雨のせいか不明だが登山道が沢になっていてテープの目印を目安に沢の中に置いてある石伝いに進めば濡れずに進める 後から聞いた話だが滝の小屋の管理人さんに聞くと少し遠回りになるが沢状態になった登山道があるとのこと その後河原宿からは目印がわかりづらいところもあるが、雪渓を渡らなくても行けたりする |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具兼防寒着
ウィンドブレーカー
タオル
軍手
細引
磁石
スマホ充電用バッテリー
スマホ
行動食
昼飯
ティッシュペーパ
緊急用シート
救急セット
常備薬
|
---|---|
共同装備 |
ラジオ
|
備考 | 軽アイゼン |
感想
天気は最高
盆明けで人もまばらで静寂に山を満喫出来ました!
雪渓もちらほら残っていたり、高山植物ももう終わりかと思いましたが結構咲いていました!
湯ノ岱口は滝の小屋から上の登山道が前日の雨のせいかわかりませんが沢になっていてナンジャコリャです。タダここを通らず遠回り少しするけれど沢を歩かなくて済むルートもあるとのこと(詳細は滝の小屋の管理人さんに)!
降りて車を停めた駐車場に戻ってくる直前、駐車場に熊が出没しているから注意して、とのすれ違った人から情報がありましたが、出くわすことなく車に乗れ一安心!
最後は車で山を下ったちょっと先にある八森温泉ゆりんこで汗を流してさっぱり!
膝は壊れたけれど最高の登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する