ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8572951
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三本槍岳 de 姫に逢ぅ🌸

2025年08月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.6km
登り
665m
下り
667m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:38
合計
4:43
距離 10.6km 登り 780m 下り 782m
6:56
6:57
18
7:24
6
7:30
7:33
16
7:49
5
7:54
8:01
4
8:05
8:08
10
8:18
6
8:24
13
8:37
10
9:16
9:29
22
10:01
15
10:16
10:17
4
10:21
10:24
6
10:30
10:31
11
10:42
10:44
9
11:08
9
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場
 トイレあり
 駐車場ライブカメラ
  http://www.town.nasu.lg.jp/0040/info-0000000964-1.html
コース状況/
危険箇所等
北温泉分岐〜三本槍岳へは、ぬかるみ、水溜まり多数。
その他周辺情報 峠の茶屋
 峠の茶屋駐車場の1段上にある茶屋
 かき氷や食事などあります!

那須ロープウェイ
 https://www.nasu-ropeway.jp/
 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本 字那須岳215
 8:30〜16:30、1,800円/大人.往復

旅館ニューおおたか
 http://www.okunasunoyado.com/
 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本269
 日帰り入浴.700円.10:00〜17:00
 源泉掛け流し.内湯/露天
 ※脱衣所は狭め、ドライヤーは受付で借りられます。

つつじ吊り橋
 峠の茶屋駐車場から6kmほど南下した場所にある吊り橋。

鹿の湯
 http://www.shikanoyu.jp/time-charge/
 栃木県那須郡那須町湯本181
 8:00〜18:00。500円/大人
 📝シャンプーやせっけん、使用禁止です!

賽の河原
 鹿の湯の北側にある湯の花採取場跡。

那須高原 南ヶ丘牧場
 https://www.minamigaoka.co.jp/
 栃木県那須郡那須町湯本579
 8:00〜17:30
 📝南ヶ丘牧場と言えば濃厚なソフトクリーム!
  期間限定もチェック!

チーズガーデン 那須本店
 https://cheesegarden.jp/pages/honten
 栃木県那須郡那須町高久甲 喰木原2888
 9:00〜18:00

バターのいとこ
 https://butternoitoko.com/
 〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙2905−25
 9:00〜17:00

にほんかし 雲IZU
 https://kumoizu.com/
 栃木県那須郡那須町高久乙1−3
 10:00〜16:00
駐車場到着。この時間で3分の1くらぃ埋まってたかな?
下弦の月が明るく、星々が目立たない感じ…とりあえず仮眠しよぅ💤
2025年08月17日 02:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
49
8/17 2:08
駐車場到着。この時間で3分の1くらぃ埋まってたかな?
下弦の月が明るく、星々が目立たない感じ…とりあえず仮眠しよぅ💤
おはよぅございます。山頂でご来光…とも思いましたが、結局6時過ぎ💦いや、私にしては早起き😤峠の茶屋駐車場からの眺めはこんな感じ…雲海だぁ〜😆そして駐車場は満車😱
2025年08月17日 06:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
34
8/17 6:17
おはよぅございます。山頂でご来光…とも思いましたが、結局6時過ぎ💦いや、私にしては早起き😤峠の茶屋駐車場からの眺めはこんな感じ…雲海だぁ〜😆そして駐車場は満車😱
ゆぅ〜っくり準備した所で出発です!涼しぃハズなのに地味ぃ〜に汗が💦風が吹くと涼しいんですけどね🤭
2025年08月17日 06:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
8/17 6:40
ゆぅ〜っくり準備した所で出発です!涼しぃハズなのに地味ぃ〜に汗が💦風が吹くと涼しいんですけどね🤭
中の茶屋跡。ここまで来ると一気に視界が開けます。奥に見えるのが那須岳(茶臼岳)。今日は…気が向いたら行くかも?
2025年08月17日 06:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
8/17 6:57
中の茶屋跡。ここまで来ると一気に視界が開けます。奥に見えるのが那須岳(茶臼岳)。今日は…気が向いたら行くかも?
シラネニンジン(白色)とウラジロタデ(黄色)のコラボ。
シラネニンジン(白根人参)の花言葉は「希望」。ウラジロタデ(裏白蓼)の花言葉は「健康」「節操」。
2025年08月17日 07:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
8/17 7:06
シラネニンジン(白色)とウラジロタデ(黄色)のコラボ。
シラネニンジン(白根人参)の花言葉は「希望」。ウラジロタデ(裏白蓼)の花言葉は「健康」「節操」。
オヤマリンドウ?エゾリンドウ?避難小屋までもぅ少し…といぅ辺りに最初の株がありました!開いてなぃけどね😢
2025年08月17日 07:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
36
8/17 7:16
オヤマリンドウ?エゾリンドウ?避難小屋までもぅ少し…といぅ辺りに最初の株がありました!開いてなぃけどね😢
峰の茶屋跡避難小屋。多くの人が休憩中でした。写真撮ったら右、朝日岳の方へ向かいましょう!
2025年08月17日 07:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
8/17 7:17
峰の茶屋跡避難小屋。多くの人が休憩中でした。写真撮ったら右、朝日岳の方へ向かいましょう!
アカモノ。花も可愛いけど実も可愛いです。
2025年08月17日 07:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
8/17 7:20
アカモノ。花も可愛いけど実も可愛いです。
東側を見ると…雲海が広がっていました。雲海ってテンション上がります⤴あっ太陽もキレイ✨️
2025年08月17日 07:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
8/17 7:21
東側を見ると…雲海が広がっていました。雲海ってテンション上がります⤴あっ太陽もキレイ✨️
ホツツジ(穂躑躅)。クルッとしていて可愛い👍️薄いピンクの差し色も可愛い👍️
2025年08月17日 07:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
36
8/17 7:23
ホツツジ(穂躑躅)。クルッとしていて可愛い👍️薄いピンクの差し色も可愛い👍️
ヒメシャジン(姫沙参)発見!会いたかったよぉ〜!姫さまぁ〜😆花言葉は「可憐な振る舞い」。
2025年08月17日 07:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
32
8/17 7:28
ヒメシャジン(姫沙参)発見!会いたかったよぉ〜!姫さまぁ〜😆花言葉は「可憐な振る舞い」。
勿論下からの眺めもグゥ〜!あっ姫さまを下から…セクハラじゃなぃよ😱
2025年08月17日 07:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
44
8/17 7:29
勿論下からの眺めもグゥ〜!あっ姫さまを下から…セクハラじゃなぃよ😱
あっコレがホントのグゥ〜だ👌といぅかマネー💰
2025年08月17日 07:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
38
8/17 7:35
あっコレがホントのグゥ〜だ👌といぅかマネー💰
さぁ〜鎖場を上がりましょう!ココに沢山のヒメシャザンが咲いています!道が空いているので撮りやすい👏結構気に入っている1枚🤭
2025年08月17日 07:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
8/17 7:37
さぁ〜鎖場を上がりましょう!ココに沢山のヒメシャザンが咲いています!道が空いているので撮りやすい👏結構気に入っている1枚🤭
花びらに雫が…そぅいえば夜に降りましたね。でもコースは比較的乾いているので歩きやすいです!
2025年08月17日 07:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
8/17 7:39
花びらに雫が…そぅいえば夜に降りましたね。でもコースは比較的乾いているので歩きやすいです!
ヒメシャジンと太陽。空気は涼しいけど、日差し暑いです💦
2025年08月17日 07:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
37
8/17 7:40
ヒメシャジンと太陽。空気は涼しいけど、日差し暑いです💦
朝日岳(1896m)まで来ました。山頂は数人居ますが空いています。そして眺めは…
2025年08月17日 07:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
42
8/17 7:56
朝日岳(1896m)まで来ました。山頂は数人居ますが空いています。そして眺めは…
朝日岳山頂からの眺め。右に見えるのは那須岳(茶臼岳)。その左には雲海が広がっています。いぃ〜眺め👏
2025年08月17日 07:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
30
8/17 7:58
朝日岳山頂からの眺め。右に見えるのは那須岳(茶臼岳)。その左には雲海が広がっています。いぃ〜眺め👏
もぅちょっと左に目を向けると…やっぱり雲海。いぃ〜👏
2025年08月17日 07:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
8/17 7:58
もぅちょっと左に目を向けると…やっぱり雲海。いぃ〜👏
朝日岳の山頂から少し下った所に咲いていたヒメシャジン。コレが一番咲いていたかも?それでも終盤…
2025年08月17日 08:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
8/17 8:00
朝日岳の山頂から少し下った所に咲いていたヒメシャジン。コレが一番咲いていたかも?それでも終盤…
ヒメシャジンってどぅ撮るのがキレイなんでしょ?逆光で影になる感じもいぃ〜ね👍️
2025年08月17日 08:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
8/17 8:01
ヒメシャジンってどぅ撮るのがキレイなんでしょ?逆光で影になる感じもいぃ〜ね👍️
青空に映えますねぇ〜。
2025年08月17日 08:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
8/17 8:01
青空に映えますねぇ〜。
2025年08月17日 08:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
8/17 8:06
濡れて少しスケルトンに。
2025年08月17日 08:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
8/17 8:09
濡れて少しスケルトンに。
リンドウの花と格闘するハチ🐝。開いていない花を一生懸命こじ開けて潜って行きました…執念ですね😅
2025年08月17日 08:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
8/17 8:12
リンドウの花と格闘するハチ🐝。開いていない花を一生懸命こじ開けて潜って行きました…執念ですね😅
何故か開いている方にはハチ🐝さんの姿なし…なぜ?
2025年08月17日 08:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
31
8/17 8:13
何故か開いている方にはハチ🐝さんの姿なし…なぜ?
右に見えるのは朝日岳。何か左を向くゴリラの後ろ姿に見えるのは私だけ?
2025年08月17日 08:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
8/17 8:13
右に見えるのは朝日岳。何か左を向くゴリラの後ろ姿に見えるのは私だけ?
何の実?
2025年08月17日 08:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
8/17 8:24
何の実?
数少ない残っていたアザミに群がる2匹のハチ🐝🐝競争率高いです。
2025年08月17日 09:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
8/17 9:02
数少ない残っていたアザミに群がる2匹のハチ🐝🐝競争率高いです。
ヒメさまを下から…
ちなみに三本槍岳へと向かう道は、昨夜の雨の影響か?結構ぬかるみ、水たまりができていました。
2025年08月17日 09:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
8/17 9:10
ヒメさまを下から…
ちなみに三本槍岳へと向かう道は、昨夜の雨の影響か?結構ぬかるみ、水たまりができていました。
三本槍岳山頂に到着!方位盤越しに風が吹き付けてきます。ちょぃ寒い…かも?
2025年08月17日 09:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
30
8/17 9:15
三本槍岳山頂に到着!方位盤越しに風が吹き付けてきます。ちょぃ寒い…かも?
三本槍岳(1917m)…風が強いけど、いぃ〜眺め。何かお腹空いたしココでご飯にしよぅ。風が気持ちぃ〜けど、少し寒くなってきた…。
2025年08月17日 09:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
40
8/17 9:16
三本槍岳(1917m)…風が強いけど、いぃ〜眺め。何かお腹空いたしココでご飯にしよぅ。風が気持ちぃ〜けど、少し寒くなってきた…。
いぃ〜天気です!風がきもちぃ〜😆
2025年08月17日 10:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
8/17 10:17
いぃ〜天気です!風がきもちぃ〜😆
熊見曽根からの景色…右に那須岳(茶臼岳)が見える。ん〜登ろうか?登らないか?とりあえず峰の茶屋跡避難小屋まで戻ってから考えよう!
2025年08月17日 10:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
37
8/17 10:23
熊見曽根からの景色…右に那須岳(茶臼岳)が見える。ん〜登ろうか?登らないか?とりあえず峰の茶屋跡避難小屋まで戻ってから考えよう!
峰の茶屋跡避難小屋から峠の茶屋駐車場へと下りる途中に咲いていた第1のリンドウ、花が開いていました👏やっぱり開いていると嬉しくなります。
2025年08月17日 10:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
34
8/17 10:54
峰の茶屋跡避難小屋から峠の茶屋駐車場へと下りる途中に咲いていた第1のリンドウ、花が開いていました👏やっぱり開いていると嬉しくなります。
【おまけ】
笹平湿地へサギソウ(鷺草)を見に行ってきました。全長50mくらぃの木道横にチラホラ。不思議な形してますよねぇ〜。
2025年08月17日 12:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
51
8/17 12:20
【おまけ】
笹平湿地へサギソウ(鷺草)を見に行ってきました。全長50mくらぃの木道横にチラホラ。不思議な形してますよねぇ〜。
【おまけ】
サギソウの花言葉は「夢の中でもあなたを想う」「芯の強さ」「繊細」「清純」「無垢」。
2025年08月17日 12:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
49
8/17 12:21
【おまけ】
サギソウの花言葉は「夢の中でもあなたを想う」「芯の強さ」「繊細」「清純」「無垢」。
【おまけ】
八溝温泉で少し遅めのお昼ご飯。鮎の釜飯、塩焼き、フライの各定食どれかにするか?ん〜何か疲れたし奮発してうな重にしよぅ!うなぎも付け合わせも美味しかった🤤贅沢言うと…ご飯、もぅちょい固い方が好き🤭
2025年08月17日 13:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
49
8/17 13:37
【おまけ】
八溝温泉で少し遅めのお昼ご飯。鮎の釜飯、塩焼き、フライの各定食どれかにするか?ん〜何か疲れたし奮発してうな重にしよぅ!うなぎも付け合わせも美味しかった🤤贅沢言うと…ご飯、もぅちょい固い方が好き🤭
【おまけ】
八溝温泉。お腹いっぱいだけど汗がすごい💦といぅことで温泉へ!何と500円…嬉しぃ〜✨️
2025年08月17日 13:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
8/17 13:55
【おまけ】
八溝温泉。お腹いっぱいだけど汗がすごい💦といぅことで温泉へ!何と500円…嬉しぃ〜✨️
【おまけ】
八溝温泉。この時期だからなのか湯船はぬるめ👏貸切状態でのぉ〜んびりさせて頂きました。窓の外にはハグロトンボ(神様トンボ)が沢山飛んでいました!
2025年08月17日 13:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
38
8/17 13:55
【おまけ】
八溝温泉。この時期だからなのか湯船はぬるめ👏貸切状態でのぉ〜んびりさせて頂きました。窓の外にはハグロトンボ(神様トンボ)が沢山飛んでいました!
【おまけ】
帰り道、益子を通るとひまわり祭り(8/9〜8/11)の名残りが…この土日、駐車場も解放され幾人もの人たちが写真を撮っていました。どこでもドアや額、ブランコなんかのフォトアイテムもありました!
2025年08月17日 15:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
42
8/17 15:36
【おまけ】
帰り道、益子を通るとひまわり祭り(8/9〜8/11)の名残りが…この土日、駐車場も解放され幾人もの人たちが写真を撮っていました。どこでもドアや額、ブランコなんかのフォトアイテムもありました!
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は茨城県は須藤本家さんの「伝承古法本仕込 純米大吟醸 山桜桃(YUSURA) 無濾過 生々」。日本酒度+5とは思えない柔らかさのある1品です。
46
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は茨城県は須藤本家さんの「伝承古法本仕込 純米大吟醸 山桜桃(YUSURA) 無濾過 生々」。日本酒度+5とは思えない柔らかさのある1品です。
撮影機器:

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ウインドブレーカー 防寒着(ダウン) ポンチョ グローブ ズボン 靴下(厚) 登山靴 ザック レジャーシート ヘッドランプ 行動食 飲料(水1.5L) 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス 帽子 タオル ストック モバイルバッテリー

感想

こんにちは👋

2時頃、峠の茶屋駐車場に到着。3分の1くらい埋まっていたかな?来る途中は雨に降られたり濃霧だったりと微妙でしたが、駐車場に到着したら満天の星空…とはいかず、月が明るくて星が見辛い😅月もキレイなんですけどね…。とりあえず軽く仮眠することに…。

気持ちは4〜5時に出発するつもりだったんですが、まぁ〜当然のように寝るよね😪結果6時過ぎに起きると…はぃ駐車場満車💦相変わらず人気ですねぇ〜

7時前、標高1500m近いといぅのに…日差しが暑い。そぅ、いぃ〜天気。青空一色なんです👏そして東を見れば雲海…コレは上から見る敷かなぃでしょ!といぅことで準備を済ませ、出発!

中の茶屋跡までは木々に囲まれ、景色は楽しめないけど…黙々と歩く。風が途切れると途端に汗が吹き出す。気温は…多分涼しい。日陰だし…代謝の問題?とりにあく吹き出す💦

黙々と…そぅ黙々と歩く。シラネニンジンやウラジロタデなどは咲いているけど、目的のリンドウが見当たらないから😢でも峰の茶屋跡避難小屋までもぅ少しといぅところで1株発見👏時間の問題から開いてはいなかったけど貴重な1本目!コレは帰りに開いていることを期待して、先へ。

向かったのは朝日岳。その道中に沢山のヒメシャジン(姫沙参)が咲いていました。
今日はリンドウとヒメシャジンを見に来たので、とりあえず目的は果たしたけど…とりあえず朝日岳を目指します!道中の鎖場付近が沢山咲いていました。
足元を見ればヒメシャジン、周りを見れば雲海に緑の山々。ん〜サイコー!

朝日岳に登頂すると、ちょっと風が…ぅん、ニャンコ先生…今日はナシで!飛ばされる😱
そして山頂からの眺めは最高!特に東側、雲海です👏ぅん、テンション上がる⤴本当はこの景色を眺めながらご飯…と思ったんですが、お腹空いてない。といぅことで移動することに…。

1900m峰に向かう道中、今度はリンドウ祭り👏でも花が開いてなぁ〜ぃ😭そんな開いていない花を一生懸命こじ開け、蜜を取ろうと頑張るハチさん🐝働き者です…ある意味ブラック企業?

清水平へと下りて行く中…コレ、帰りに登るんだよなぁ〜といぅ現実を意識するとテンション下がる⤵でも行くけど…
北温泉分岐を過ぎて少しすると…はぃぬかるみ、水たまりでグッチャグチャ。なぜゲイターしてこなかった私…ズボンの裾、ドロだらけです。単純に私の歩き方が下手なダケかもですが…。
そぅ言えば、mont-bellのスタッフさんに靴の表面は通常の使用劣化って感じだけど、ソールの角が潰れないのでアイゼン用ですか?と言われたなぁ〜。どぉ〜やら珍しいタイプらしぃ。やっぱり歩き方下手なのか🤔

そんなこと考えながら歩き、三本槍岳(1917m)登頂!ん〜久しぶりに来たかも?そして風強っ。当然ニャンコ先生の出番無し😱でも眺め良し!しかもお腹空いた…といぅことでご飯ご飯。風が気持ちぃ〜と思うのは最初だけ…段々汗も冷えてきたので早々に下山!

那須岳(茶臼岳)登ろぅか悩んだけど、何となぁ〜く気力尽きたのでそのまま下山!
ちなみに駐車場は満車のまま!さっさ(?)と次の人に場所を譲り、移動!

その後、笹平湿地へ移動し、サクッとサギソウを鑑賞。
そして八溝温泉で汗を流し…と思ったんですが、お腹空いたぁ〜。といぅことで先にご飯!奮発(?)してうな重✨?食べ終わる頃には汗かいていたので、そのまま温泉へ!貸切状態で満喫してきました🤭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

おはようございます☀
三本槍岳 お疲れ様でした〜♫
ヒメシャジン リンドウ
今回も、目的達成❗良かったですね

それにしても
暑い日に、体力度3
さすがです
これなら
ご褒美 うなぎもありですね🎊
めちゃくちゃ
美味しそうに撮れてるので
スーパーに
うなぎ、買いに行きたくなりました(笑)

追伸
三本槍岳は、昔
一度行きましたが
山頂ガスガスだったので
リベンジしたい山です(^o^;)
涼しくなったら
行きたい〜〜〜♫
2025/8/18 8:05
いいねいいね
1
polnareffさん
コメントありがとうございます🙏

はぃ青系の花を求めて行ってきましたぁ〜
って体力度3😶
ん〜そんなにあったのかなぁ?
2.5って所じゃ…あっ四捨五入したら3だ🤭
距離と標高差だけ見ると西沢渓谷と変わらないんだけど…ね🤭

ご褒美うなぎ、いぃ〜でしょぉ〜
周りの小鉢も含め、2,200円なんです👏
ちなみにお風呂は500円👏
何と財布に優しいことか👏

三本槍岳、毎回晴れてますねぇ〜😎
そして風が強ぃイメージ😆
那須岳の方はガスになること多いよぅな…登った頻度の問題かもしれませんが💦
是非、リベンジレコお待ちしてまぁ〜っす!

ありがとうございました🙏
2025/8/18 9:37
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは。
朝日岳、三本槍岳への山行、お疲れ様でした(^-^)

ヒメシャジンって、まったく知らない花でした(゚o゚;)
ツリガネニンジンにそっくりです。
花に無知な私には見分けがつきませんね〜(^^ゞ
割とたくさん咲いていたようで、私も見たかったです。

リンドウって聞くと、那須を思い出します。
子供の頃、家族で登った時に見た花でした。
あれはいつの季節だったろう… 夏の終わりかな…

三本槍岳には行ったことがありません。
あそこまで行くのは体力必要ですよね。
暑いのにすごいと思います。
風は強かったようですが、青空のもとで絶景が見られて何よりでした。

八溝温泉でのうな重、いいあぁ…
私だったら、三本槍岳までの対価に見合ううな重は2人前ですね(^▽^)

いや〜、またVaronさんとの初対面の機会、また逃しちゃいましたね(^^ゞ
この日は朝日岳に登ろうとして、朝方出発したのですが、道中、ずっと曇っており、山には重〜く霧がかかっていて… 栃木に入ったら雨も降り出すとうことで、朝日岳はあきらめ、別の山に向かいました。
那須は晴れていたんですね。私が登った山からは、見えるはずの那須連山はまったく見えませんでした。
でも、峠の茶屋駐車場利用を考えていたので、那須に向かっても、車は駐められなかったですね。恐るべし、那須山の人気!
2025/8/18 12:19
いいねいいね
1
ハレルヤさん
コメントありがとうございます🙏

ヒメシャジンはツリガネニンジンの仲間だそぅです。
なので見た目はほとんど一緒…私も見分けつきません😏
もしかしたらツリガネニンジンだった?ぃゃぃゃ💦

沢山咲いていましたが、その陰で萎れているモノも…
終盤なんだと思います…今シーズンと言わず、来シーズンにでも是非!

リンドウは那須を思い出しますか?
ん〜確かに1900m峰に向かう途中、多く咲いているイメージがありますね。
個人的にはリンドウといぅとタテヤマリンドウの方を思い出すので、そぅすると尾瀬になります🤭
同じリンドウなのに、違い過ぎますよねぇ〜

三本槍岳…まぁ〜何もなぃですしね😅
私も1900峰でUターンし、那須岳(茶臼岳)に行こぅかな?
とも思ったんですが、混んでるかなぁ〜と思って三本槍岳にしてみた感じです。
案の定空いてました🤭
そしていぃ〜天気で見晴も上々⤴
まぁ〜朝日岳の方が雲海も近くて良かったですが⤴⤴

八溝温泉のうな重、いぃ〜でしょ!
私もレコで知ったんですが...小鉢アレだけ付いて2,200円って破格ですよね!
デートで使ぅにはちょっとオシャレ感ありませんが、山帰りにはサイコーかと🤭
しかも入浴までできるので、サッパリして帰れます!
ってうな重2人前…若ぃなぁ〜😁

おぉ〜今回もお会いできず…といぅか逃げられてる🤔
私も駐車場向かう途中は雨だったり霧だったり凄かったですが、てんくらはA!
しかも雲の上だし…と駐車場着いたら、星空!
是非来て欲しかったぁ〜🤭
さぁ〜いつお声掛け頂けるか…

ありがとうございました🙏
2025/8/18 13:19
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは〜

三本槍岳おつかれさまでした😊
月…めちゃくちゃカッコ良くないですか?
確かに月が出てると星は見づらいけど😅

標高高くて最高ですね!
微風位がよいのですかね?
確かに標高高いと日差しは暑い🥵風が吹くと寒い…
何年か前に強風でニュースになっていたような…
ニャンコ先生は飛ばされたら大変ですもんね
安全第一です!⚠️

リンドウもヒメシャジンもキレイですね!
特に14.20.35が好きです😊
青空に雲海に…景色も最高ですね♪

笹平湿地のサギソウ…羨ましい
まだサギソウ見た事がないのです…💦
去年は遅すぎて…今年は早すぎて…
ほんと不思議な形してますよね?
見てみたーい🤭

おまけのうな重めっちゃ美味しそう😋
あのセットが2200ですか?
えっ安くないですか?
うわ〜ご褒美  いいなぁ〜🥹
食べたい笑笑

大変おつかれさまでした🙏
2025/8/18 12:40
いいねいいね
1
なりりんさん
コメントありがとうございます🙏

月、キレイですよねぇ〜
勿論スマホのズームで撮影!
満月だとうさぎもかぐや姫も見えませんが…クレーターがキレイなんですよぉ〜
ちなみに月が隠れている時の峠の茶屋駐車場、特に涼しい時期は星空が本当にキレイですょ!
暫くボォ〜っと眺めてしまぃます✨

そぅそぅ、標高高くて微風がベストです👍
風が強いと、私たちキャラ撮影班はどぅにもならなぃ…一瞬手に持って…とも考えたんですけどね🤭
面倒になって諦めちゃいました😅
もしできるなら(13)の輪っかの中で撮りたい感じです…落ちたら回収不可能ですが💦

(14)分かってくれますかぁ〜!
コレはもぅ○の中に入れるしかなぃでしょ!
と思ぃ1枚パシャリ!
(20)は朝日岳の山頂付近に咲いていたんですが、一番ワンサカ咲いていて
太陽の位置見て、コレは…と!
そして(35)のリンドウ、いぃ〜色してますよね!
行きは(6)ですが、やっぱり開いているのがいぃ〜ですよね!

笹平湿地は軽ぅ〜ぃお散歩程度の狭ぃ場所。
でも昭和の末頃に昭和天皇陛下が御視察された場所なんだそぅです。
きっと昭和天皇陛下もサギソウをご覧になったんでしょぅねぇ〜
それにしてもホント、不思議な形してますよねぇ〜🤔
那須の方に行かれた際、帰りにちょっと寄ってみるのがいぃ〜ですよ!
メインで行く場所ではなぃですね🤭

そぅあのボリュームで2,200円はビックリですよね!
しかも柔らかかったぁ〜
タレはあっさり目ですが、ごはんがホカホカ…といぅか熱かった💦
汗かきながらうなぎ食べたの初かも🤭
普段のうな重とは違った雰囲気で、自然の中で頂く感じも良かったです👍

ありがとうございました🙏
2025/8/18 13:36
いいねいいね
1
お疲れ様でした〜😆やっぱり夏休み休日の那須は駐車場混んでますね💦
八溝温泉のお写真、雰囲気良さそう、でも八溝山の近くかな?、と思ったら那珂川町なんですね!広い意味ではその辺も八溝山系なんですかね🤔
那須の帰りは、たまに馬頭温泉とかは寄るんですが、すぐ近くですね💡
しかし、鰻が美味しそうでわたしも鰻行きたくなりました🤤
2025/8/20 7:55
いいねいいね
1
tc-mountainさん
コメントありがとうございます🙏

峠の茶屋駐車場は夏休みに限らず、週末は毎回こんな感じですよ😓
朝には満車になってる💦
標高1,500m近い駐車場なので、夜は涼しいですから…車中泊しやすぃんでしょうね🤔

八溝山の近く…と言えば近くですね。
何か栃木と八溝山があまり結びつきませんが💦
八溝温泉の近くには、八溝会館とか八溝大橋とかあるので、あの辺もそぅなのかもしれませんね!

那須の帰りは馬頭温泉…馬頭温泉郷のことですか🤔
寄ったことなぃかも?
私、那須岳の帰りは旅館ニューおおたかに寄ることが多いかな?
掛け流しですし、何より近い!

うなぎ…ご飯アツアツで汗かきながら食べてました😅
その汗を温泉で流す…しかも湯はぬるめ!
サイコーでしたよ!

ありがとうございました🙏
2025/8/20 9:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら