ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8567713
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山 東吾妻山 吾妻小富士

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
11.8km
登り
719m
下り
718m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:11
合計
2:51
距離 11.8km 登り 722m 下り 717m
5:49
5:50
8
5:57
5:58
12
6:09
6:14
10
6:29
6:31
11
6:42
4
6:46
6:47
21
7:08
7:13
17
7:31
19
8:09
13
8:22
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
駐車場付近では、風も強く無く良い天気でした😄
2025年08月17日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/17 5:28
駐車場付近では、風も強く無く良い天気でした😄
2025年08月17日 05:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 5:55
雲海が凄かったです😁
2025年08月17日 06:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/17 6:03
雲海が凄かったです😁
2025年08月17日 06:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 6:09
2025年08月17日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/17 6:10
石がガラガラしているので、決して歩き易くは有りませんが距離が近いので時間はかかりません😁
2025年08月17日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/17 6:10
石がガラガラしているので、決して歩き易くは有りませんが距離が近いので時間はかかりません😁
これが見たかったんです🥰
2025年08月17日 06:11撮影 by  iPhone 15, Apple
14
8/17 6:11
これが見たかったんです🥰
時間に余裕があれば、先に進みたかったのですが😅次の機会に。
2025年08月17日 06:11撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/17 6:11
時間に余裕があれば、先に進みたかったのですが😅次の機会に。
2025年08月17日 06:13撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/17 6:13
磐梯山?
2025年08月17日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/17 6:15
磐梯山?
2025年08月17日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/17 6:15
2025年08月17日 06:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 6:34
東吾妻山へ向かいます。
2025年08月17日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/17 6:37
東吾妻山へ向かいます。
丁度、山頂ガスっていた😭
2025年08月17日 07:08撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 7:08
丁度、山頂ガスっていた😭
2025年08月17日 07:08撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 7:08
山頂広いし、晴れてさえいればきっと良い景色が見れそう😅日本百名山、此方の方が😱
2025年08月17日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 7:09
山頂広いし、晴れてさえいればきっと良い景色が見れそう😅日本百名山、此方の方が😱
2025年08月17日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 7:09
下りてきたら晴れる🌤️あるあるです😭
2025年08月17日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/17 7:31
下りてきたら晴れる🌤️あるあるです😭
大分駐車場に車が増えてきた様😄
2025年08月17日 07:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/17 7:41
大分駐車場に車が増えてきた様😄
2025年08月17日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/17 7:49
だいぶ昔に吾妻小富士だけは登った事あるのですが、一応足跡残しておきます🐾
2025年08月17日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/17 7:57
だいぶ昔に吾妻小富士だけは登った事あるのですが、一応足跡残しておきます🐾
高所恐怖症なので、あまり縁には近付けず😅
2025年08月17日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/17 8:01
高所恐怖症なので、あまり縁には近付けず😅
2025年08月17日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/17 8:02
凄い暴風🌀で、何度も立ち止まって耐えていました😭
2025年08月17日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/17 8:10
凄い暴風🌀で、何度も立ち止まって耐えていました😭
3座ともバッチがありました😍結構なお値段になってしまいましたが😭
2025年08月17日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/17 9:46
3座ともバッチがありました😍結構なお値段になってしまいましたが😭
撮影機器:

感想

連休も最終日なので、きっと皆さん疲れて人気の山も空いているに違いないチャンス😆と思いましたが、私も疲れてました😓
でも取り敢えず午前中だけで帰って来れ人気の一切経山に登って来ました😆
狙い通りか?朝1は車も登山者も少なくスムーズに登れました😁ただ今日は山頂付近で風が強く帽子が飛びそうでした。特に最期の吾妻小富士は歩けず立ち止まる位の暴風でした😱

何時も以上にバタバタした山行でしたが、魔女の瞳も拝めましたので良かったです🥰もう少し時間に余裕がある時に今回行かなかった場所も訪れて見たいと思います😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

こんにちは〜😊
一切経山 吾妻小富士 東吾妻山
お疲れ様でした〜♫
登山バッヂも完璧に揃って
羨ましい〜です😍

魔女の瞳も見れてるし
本当に狙い通り❗でしたね💯💯💯
暴風も、思い出の一つ??
ですかね、ん、それどころでは無かった?ですか(^o^;)

うちも行きたい
一切経山❗
2025/8/17 17:21
いいねいいね
1
polnareffさん

こんにちは😃

折角なので、魔女の瞳だけは見たかったので良かったです🥰
暴風、私はストック突いて我慢出来ましたが、観光姿の若いカップルさんは岩にしがみついてました😱

一切経山、駐車場混雑だけが問題なだけで登山そのものは、それほど問題無いかと?距離も無いですし😄那須茶臼岳を登るのと同じ位か?もっと楽かも知れません、気象条件次第ですが😆

土湯温泉♨️と一緒にどうですか😄
2025/8/17 17:40
いいねいいね
1
こんにちは、
私は最終日はのんびりする人でした💧
相変わらずアクティブですね。
流石です。
私は明日からの仕事が'......
2025/8/17 18:10
いいねいいね
1
たぁぼうさん

こんにちは😃

連休最終日でも動き回る人がいるんですね?→人の事言えませんが😅

私も明日から仕事でしたが😅大変な事になって。
後程、日記にでも😭
2025/8/17 18:16
いいねいいね
1
こんばんわ。

吾妻山は西吾妻山ばかりを気にしていましたが、東吾妻山も一切経山も見所がありそうですね。

そもそも吾妻山自体が広い山域なので、何回か足しげく登りに行かないと楽しめなさそうです。
2025/8/17 20:43
いいねいいね
1
よしぞぉさん

こんばんは😄

東、西吾妻山は、山形福島県境の上、複数の市町村を跨いでいるので特に広く感じますね?

東吾妻山の方は、観光客でも気軽に登れる吾妻小富士も有りますし一切経山も手頃な上景色も良いので、人気ですよね😄百名山に拘らないハイカーにはアクセスの良さと気軽さ、景色等で寧ろ此方側の周回の方が好まれるかも知れません。
2025/8/17 21:00
いいねいいね
1
Takaさん福島遠征おつかれさまです😄

自分も観光で吾妻小富士だけは周ったことあります…そのときは一切経山や東吾妻山など知る由もなくその後、五色沼に向かいました😅
軽く登れそうなので魔女の瞳は一度見てみたいんですけどなかなか遠くてね💦

9連休中、4回山へ行けましたね😁
あっ9連休じゃないのか💦
2025/8/17 22:01
いいねいいね
1
まどかさん

こんにちは😃

そうですよね?登山に興味を持つ前なら駐車場の真ん前にある吾妻小富士だけで充分満足しちゃいますし、昔行った時も一切経山方向に歩いていく登山客が多かったですが、まさか自分が登る時がくるとは思わなかったです😅

9連休で4回の登山は、調子が良ければ登ろうと思っていた最大数ですが、まさか更に連休が続く事になるとは😭
2025/8/18 6:55
いいねいいね
1
Taka1972さん こんにちわ
一切経山お疲れ様でした😁👍️

お盆休み最終日❓️なのに駐車場は空いていたのですね
ワタクシ何年か前に行ったときは駐車場に入るまでに一時間近くかかったと記憶しております

R252が開通して東北遠征が増えるのかな❓️
コロナ罹患して大変というか❓️連休伸びてラッキー✌️
山遊び楽しんでください🤣🤣🤣
2025/8/18 7:09
いいねいいね
1
む~んさん

こんにちは😃

一切経山は、決してアクセスが良い訳では無いですが何時も混んでますよね?特に雪溶けで魔女の瞳が姿を現す時期と紅葉期は車中泊必至でしょうが、昨日は帰る時もまだ止められたので、連休最終日で多少は少なかったのでしょうね😄

自宅療養で暇ですが、これから連休中のレコも上がって来るでしょうから次の登山の計画でも練っています😅
2025/8/18 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら