韮崎花火大会に行く前に「入笠山」登っとこう♪


- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 690m
- 下り
- 699m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:00
天候 | ガスガスのち晴れ間出るも雲は多い天気。 遠望はナシ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この先はマイカー規制あって入れません。 お盆の最中の土曜日でしたが朝は雨、到着時もガスガスという空模様でしたので3分の1くらいしか埋まっていませんでした。 晴れた週末はすぐ満車になりますから早め着で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備は良い道です。 |
その他周辺情報 | マナスル山荘のランチは有名でなかなか食べられないようですが、この日は朝雨が降っていたおかげ?か登山客が少なかった様子。 まったく待たずに注文できました。 |
写真
テーブルに持ってきてから溢れるくらいのチーズソースをかけて、ミルでストップと言うまでコショウをかけてくれる。映え的にはNO1だな。
お漬物はサービスで付けてくれた。
しかしここに来るワンコ、大半がリュックinかペットスリングで抱っこされてた。まあゴンドラ乗るのにリードだけではダメなんだろうけど、せっかく自然の中に来て抱っこなの?って思った(笑)
感想
土日どこ行こう?
ワタシは尾瀬を推したのだがダンナが拒否。
テント背負って歩くのはイヤらしい。
まあ、お盆最終日で帰りこみそうだしね。
韮崎で花火大会があるぞ!!ってダンナ。
我が家は割と花火大会好きなので長岡も小千谷も3回づつくらいは行ってる。
韮崎なら娘の家が近いので、終わってからお泊りすれば朝混まないうちにかえれるしね。
ってことで金曜夜から娘の家に行った(娘は不在で無人小屋営業中だったが)
花火は夜からなので昼間一山登ろうと入笠山に行くことにした。
朝起きたら雨降ってたのでどうしよかと思ったけど、行ってみたらガスガスだけど雨は上がってた。おかげで駐車場はガラガラ。
あれ?ダンナのことだから絶対ゴンドラで登ると思ってたんだけど、自主的に沢入へ(笑)まあ、この山ゴンドラ乗っちゃったらマジでお散歩レベルになるからね。
やっぱ入笠は裏切らないです。お花はいっぱい。(管理されてるからな)
ヒュッテ入笠の名物シチューも食べれたし、行ってみたかった大阿原湿原も行けたし満足です。帰りの舗装路歩きが死ぬほど長かったけど。
花火はきれいでした。
そこそこの人出はあったけど、長岡に比べたら全然!!
河川敷までは行かなかったけど、そこまでにいいビューポイントがたくさんあってどこも大きなシート広げられるくらいの人出。
なんなら車止めたわに塚のさくら駐車場からも見えますし。
行きも帰りも歩いている人はほとんどおらず、暗い夜道を駐車場までとぼとぼ歩く羽目に・・・
山梨在住の娘談だと「山梨県民は絶対歩かない!!」ってさ。
確かに歩道が少ないし、あっても草ぼうぼうだったりする・・・
うちの娘ですら、徒歩5分くらいのところに温泉施設があるのに絶対車で行ってるもんな・・・
都会の人ほど歩くのかもしれない(通勤で電車乗り継ぎ結構歩くもんね)
諏訪湖の花火を一度見に行ってみたいけど、あれは混むだろうな〜〜〜
まあ、韮崎くらいの規模のが一番いいのかもしれない。
この時期に入笠山に行ったことなかったけれど、また違うお花が咲いているんだね〜。
そして例のビーフシチューを腹に収めるこたができたのね。
天気が悪いからこその特権だ😎
羨ましいぞ。
雨が降ろうとここは期待を裏切らない山だよね。
日向山のビーチサンドもいいけれど、眺望なければただの砂(笑)
でも入笠山はお花が盛ってくれるもん!
39の画像はカモシカではないかね?
人混みなしの花火は最高じゃん!
光害もないし、花火がより綺麗だ。
そうそう、思ってたよりお花が多くてうほうほでした。
ミヤマウズラまであるとは思わんかった。まだつぼみだったけどね(笑)
登り始めだけガスだったけど、そのあとはまずまずの天気でした。
そっか、あの骨はカモシカか・・・確かにあんな角だね。
うちのダンナは「ヤギだヤギだ」と大騒ぎしていたが、野生のヤギなんか入笠にはいなかろう?
穴場な感じでいいっすね
入笠山といえばマナスル山荘。
待ち時間ナシとは!ツイテマシタね。
美味いのですが、いつも混んでいるのが難点で
そして骨は不気味ですな‥。
いつぞやの巻機天狗尾根の鹿の死骸を思い出しました
でしょ?うちらも検索して知ったんだもん。
まずまずの打ち上げ数だったのでここにした。
そこそこ見ごたえがあったよ。
混雑と無縁なのは素晴らしいわ。
巻機天狗尾根ねかあ・・・
鹿の死骸以上に恐怖だらけの一日だったよね(笑)
タンシチューは評判になるだけのことはあるなと思うお味でした♡
ナント!同じ時間に山頂にいましたね(@_@)
しかも写真28、tekutekugoさんの山頂写真!
娘と孫と私が後ろに写っているではありませんか!
イヤ〜気が付かず大変失礼いたしました<m(__)m>
雲が多く眺望もイマイチでしたが、ホント入笠にしては
かなり空いていたので、そこはとてもラッキーでした♪
今日も分けあって入笠へ行ったんですが、、、
もの凄い人でビックリしましたよ!
花火鑑賞前にサクッと入笠とは流石です\(^o^)/
相変わらず健脚ぶりは健在ですね♪ お疲れさまでした。
次から山頂では、キョロキョロして観察に専念したいと思います(笑)
どこかで、お会いできますように・・・
★びーらいん (*^^)v
ひゃ〜〜〜ドンピシャだったのですね!!
こちらこそ、気が付かず失礼しました。
なんせ人の顔が覚えられない認知症ババアだもので・・・
山頂は写真撮っただけでサクッと通り過ぎましたし・・・
入笠、よく行かれるんですね。
うちからは微妙に遠いのであまり足が向きませんが、お花好きとしては最高の山です。
展望もいいしね。
ほんとうにこの日はすごく空いていました。
あんな時間に駐車場に入れるなんて思っていませんでしたもん。
マジでラッキーです♪
しかしあの車道歩きは疲れました。
やっぱアスファルト歩きはモチベーションが上がりません。
せめてショートカット登山道付けてほしいわ・・・
ゴンドラも下山路がありませんし、その辺不親切な山だなあと(笑)
絶対ゴンドラに乗れって事かなあ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する