ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8560858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

真夏の栂海新道⛰️to🌊蓮華温泉~親不知駅

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:30
距離
41.4km
登り
2,323m
下り
3,790m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:59
休憩
0:28
合計
10:27
距離 22.0km 登り 1,739m 下り 1,663m
4:42
14
4:56
23
5:19
39
5:58
5
6:03
6:12
59
7:11
7:12
2
7:14
103
8:57
32
9:29
9:37
21
9:58
9:59
19
10:18
37
10:55
56
11:51
11:52
35
12:27
65
13:32
13:38
28
14:06
42
14:48
7
14:55
2日目
山行
7:37
休憩
0:25
合計
8:02
距離 19.5km 登り 853m 下り 2,391m
1:28
37
2:05
2:06
16
2:22
11
2:33
28
3:01
3:06
54
4:02
4:07
17
4:24
31
5:02
28
5:30
33
6:03
43
6:46
14
7:00
7:01
54
8:12
8:14
3
9:29
1
9:30
ゴール地点
天候 1日目:晴れ→曇り→雨、2日目:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
蓮華温泉まではマイカー、2日目は親不知駅~糸魚川駅は電車(340円)、糸魚川駅~蓮華温泉は糸魚川バスを利用(2,100円)
コース状況/
危険箇所等
黒岩山~犬ヶ岳の区間は崩落地があったりで東側の斜面がエグイ
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
兵馬の平湿原、夜明け直前くらい
2025年08月15日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/15 4:55
兵馬の平湿原、夜明け直前くらい
瀬戸川に架かる橋
2025年08月15日 05:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 5:18
瀬戸川に架かる橋
凄くデカい木があった😳
2025年08月15日 05:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 5:38
凄くデカい木があった😳
白高地沢に架かる橋
2025年08月15日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 6:02
白高地沢に架かる橋
頑丈です!渡ると岩のテーブルあり休憩しました😊
2025年08月15日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 6:02
頑丈です!渡ると岩のテーブルあり休憩しました😊
奥に見えるのが朝日岳かな?
2025年08月15日 06:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 6:03
奥に見えるのが朝日岳かな?
ここから階段が始まった💦
2025年08月15日 06:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 6:36
ここから階段が始まった💦
振り返って奥に見えるのは雨飾山や火打山の山々だと思う♪
2025年08月15日 07:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/15 7:01
振り返って奥に見えるのは雨飾山や火打山の山々だと思う♪
まだまだ遠いなぁ💦
2025年08月15日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 7:13
まだまだ遠いなぁ💦
ワタスゲってヤツですかね♪
2025年08月15日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 7:17
ワタスゲってヤツですかね♪
振り返るとどこを歩いてきたのかわかる
2025年08月15日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 7:23
振り返るとどこを歩いてきたのかわかる
お盆前の降雨のおかげであちこちに水場がありました💧
2025年08月15日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 8:17
お盆前の降雨のおかげであちこちに水場がありました💧
3名の方々が草刈りをしてまいました
ご苦労さまです。ありがとうございます。
2025年08月15日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 8:41
3名の方々が草刈りをしてまいました
ご苦労さまです。ありがとうございます。
残雪⛄️
2025年08月15日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 8:47
残雪⛄️
吹上のコルに到着!風が強くてかなり寒い😨
2025年08月15日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 8:57
吹上のコルに到着!風が強くてかなり寒い😨
我慢できずにシェルを羽織った!
2025年08月15日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:15
我慢できずにシェルを羽織った!
約5時間で朝日岳を頂きました🙌
2025年08月15日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/15 9:26
約5時間で朝日岳を頂きました🙌
先が長いので早めに引き返します
2025年08月15日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:38
先が長いので早めに引き返します
雪渓の付近まで近づいてみた😳
2025年08月15日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/15 9:40
雪渓の付近まで近づいてみた😳
ついつい触れてみた💦
2025年08月15日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/15 9:40
ついつい触れてみた💦
綿毛のチングルマだらけだったなぁ
2025年08月15日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:44
綿毛のチングルマだらけだったなぁ
五輪山をトラバースしてる登ってきた
2025年08月15日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:46
五輪山をトラバースしてる登ってきた
吹上のコルを越えるとしばらくは穏やかなルートっぽい
2025年08月15日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:52
吹上のコルを越えるとしばらくは穏やかなルートっぽい
ここからの看板は打ち抜きばかりだった
2025年08月15日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:59
ここからの看板は打ち抜きばかりだった
いよいよです😊
2025年08月15日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 9:59
いよいよです😊
明日は日本海だ✊
2025年08月15日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 9:59
明日は日本海だ✊
吹上のコル付近の池と残雪
2025年08月15日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/15 10:01
吹上のコル付近の池と残雪
照葉ノ池付近の木道
2025年08月15日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:12
照葉ノ池付近の木道
これが照葉ノ池です
2025年08月15日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/15 10:16
これが照葉ノ池です
どっしりした朝日岳⛰️
2025年08月15日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:18
どっしりした朝日岳⛰️
残雪を越えても振り返った
2025年08月15日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:22
残雪を越えても振り返った
雪深い場所なんだろう、ここだけ折れてた💦
2025年08月15日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 10:27
雪深い場所なんだろう、ここだけ折れてた💦
左奥の長〜い尾根が早月尾根らしい😅
2025年08月15日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 10:32
左奥の長〜い尾根が早月尾根らしい😅
長栂山頂に寄り道
2025年08月15日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 10:33
長栂山頂に寄り道
樹林帯のルートはこんな感じで歩きやすい♪
2025年08月15日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:40
樹林帯のルートはこんな感じで歩きやすい♪
雲が上がってきたな…
2025年08月15日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:47
雲が上がってきたな…
あやめ平を通過
2025年08月15日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:56
あやめ平を通過
振り返っても高い山は見えない
2025年08月15日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 10:56
振り返っても高い山は見えない
雲の中へ突入💦
2025年08月15日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 10:57
雲の中へ突入💦
この部分だけ八ヶ岳っぽい木々だった
2025年08月15日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 11:06
この部分だけ八ヶ岳っぽい木々だった
小さな池や
2025年08月15日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 11:45
小さな池や
残雪がかなり残ってました
2025年08月15日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 11:47
残雪がかなり残ってました
黒岩平なので、そろそろ水場だ
2025年08月15日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 11:51
黒岩平なので、そろそろ水場だ
右手が黒岩山で左が犬ヶ岳なので、今日のゴールが見えてきました♪
2025年08月15日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 12:14
右手が黒岩山で左が犬ヶ岳なので、今日のゴールが見えてきました♪
黒岩山を通過
2025年08月15日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 12:28
黒岩山を通過
さわがに山を通過
2025年08月15日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 13:26
さわがに山を通過
小さなアップダウンがあるんだよね
2025年08月15日 13:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/15 13:49
小さなアップダウンがあるんだよね
14時過ぎからポツポツと雨が降ってきました🌧️
2025年08月15日 14:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/15 14:48
14時過ぎからポツポツと雨が降ってきました🌧️
本降りになる前の15時前に栂海山荘に到着😮‍💨
この後、本降りになり続々と登山者が到着🥾
無人小屋なので皆さんと和気あいあい♪
2025年08月15日 15:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/15 15:51
本降りになる前の15時前に栂海山荘に到着😮‍💨
この後、本降りになり続々と登山者が到着🥾
無人小屋なので皆さんと和気あいあい♪
前日は20時頃には就寝
CT通りでも午前中に降りられるように、1時半に出発しました!
2025年08月16日 03:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/16 3:01
前日は20時頃には就寝
CT通りでも午前中に降りられるように、1時半に出発しました!
2日目の最初の苦戦区間を1時間巻きで到着👍
しかし蒸し暑いし蛾がいっぱい絡んでくる😣
2025年08月16日 04:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/16 4:02
2日目の最初の苦戦区間を1時間巻きで到着👍
しかし蒸し暑いし蛾がいっぱい絡んでくる😣
少し長めに休憩
2025年08月16日 04:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/16 4:06
少し長めに休憩
金時の頭手前で見えた夜明け前✨黒姫山かな?
2025年08月16日 04:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 4:38
金時の頭手前で見えた夜明け前✨黒姫山かな?
シキ割の水場💧一口だけコップで直飲みしたけど冷たくて美味しかった♪
2025年08月16日 04:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 4:53
シキ割の水場💧一口だけコップで直飲みしたけど冷たくて美味しかった♪
白鳥山からは段階的に下降するのでかなり足に負担が掛かります💦
2025年08月16日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/16 5:30
白鳥山からは段階的に下降するのでかなり足に負担が掛かります💦
峠を越えると登るもんですよね💦
2025年08月16日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/16 5:54
峠を越えると登るもんですよね💦
こんなに低いからもうすぐ下山と思っちゃうけど、親不知駅まで考えると、ようやく中間点くらいです😥
2025年08月16日 06:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 6:03
こんなに低いからもうすぐ下山と思っちゃうけど、親不知駅まで考えると、ようやく中間点くらいです😥
尻高山からここまでの区間で熊🐻らしき影を見つけました!
かなり手前から木の皮が剥がれていたので注意してましたが、ガサガサと大きな音がし、その場所から続いて音は聞こえず、見ると黒い塊がありました
笛を吹いても動かず、相方さんは熊スプレーを構えましたが、無事に通過しました
確かに鹿や猪は断続的でも音がしますもんね💦
2025年08月16日 06:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 6:35
尻高山からここまでの区間で熊🐻らしき影を見つけました!
かなり手前から木の皮が剥がれていたので注意してましたが、ガサガサと大きな音がし、その場所から続いて音は聞こえず、見ると黒い塊がありました
笛を吹いても動かず、相方さんは熊スプレーを構えましたが、無事に通過しました
確かに鹿や猪は断続的でも音がしますもんね💦
ラストピークを通過!
2025年08月16日 07:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/16 7:00
ラストピークを通過!
ようやく日本海が見えてテンションは上がるが、脚力はダウン⤵️
2025年08月16日 07:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/16 7:35
ようやく日本海が見えてテンションは上がるが、脚力はダウン⤵️
途中で長めの休憩をとって、無事に栂海新道登山口に到着!
さぁ海へ向かいますよ🌊
2025年08月16日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 7:55
途中で長めの休憩をとって、無事に栂海新道登山口に到着!
さぁ海へ向かいますよ🌊
親不知ずい道、旧親不知トンネルは明治時代の終わりに付近の断崖絶壁を貫通させた鉄道トンネルらしい
凄く綺麗だ✨
2025年08月16日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/16 8:00
親不知ずい道、旧親不知トンネルは明治時代の終わりに付近の断崖絶壁を貫通させた鉄道トンネルらしい
凄く綺麗だ✨
川の反対側にも繋がっている♪
2025年08月16日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 8:07
川の反対側にも繋がっている♪
ウイニングロード😊
2025年08月16日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/16 8:00
ウイニングロード😊
断崖絶壁に出来た浜なので石がゴロゴロ
2025年08月16日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/16 8:03
断崖絶壁に出来た浜なので石がゴロゴロ
幅は100m無いと思う
2025年08月16日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/16 8:04
幅は100m無いと思う
お約束の海抜ゼロを撮ってたら、靴まで波に襲われると言う、2つ目のお約束までやってしまった💦
3
お約束の海抜ゼロを撮ってたら、靴まで波に襲われると言う、2つ目のお約束までやってしまった💦
自分は水を捨てて、ホテル駐車場の自販機でコーラとポカリをゲット♪
親不知駅まで4.3km歩きます😅
2025年08月16日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/16 8:23
自分は水を捨てて、ホテル駐車場の自販機でコーラとポカリをゲット♪
親不知駅まで4.3km歩きます😅
最初は元気があったけど…
2025年08月16日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/16 8:24
最初は元気があったけど…
途中の分岐を真っ直ぐ進んでしまい、駅に着かない道路を途中まで歩いてました💦
でも目標の電車に間に合いました🤭
2025年08月16日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/16 9:38
途中の分岐を真っ直ぐ進んでしまい、駅に着かない道路を途中まで歩いてました💦
でも目標の電車に間に合いました🤭
9:50には糸魚川駅に着いたけど、12:20までバスは無い。大糸線で平岩駅まで向かっても同じバスなので、ゆっくり座れる様にここから乗車して、14時前に蓮華温泉に到着🚌
写真の手摺りって使いづらいと思う…(笑)
2025年08月16日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/16 9:51
9:50には糸魚川駅に着いたけど、12:20までバスは無い。大糸線で平岩駅まで向かっても同じバスなので、ゆっくり座れる様にここから乗車して、14時前に蓮華温泉に到着🚌
写真の手摺りって使いづらいと思う…(笑)
談合坂から小仏まで混んでたので、大月で降りて下道🚙
異常に少ない交通量でスイスイと進む
上野原でラーメン屋が空いてたのでピットイン🍜
自宅には21時過ぎに到着🏠
いゃ〜翌日はゆっくり休みました😊
2025年08月16日 18:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/16 18:56
談合坂から小仏まで混んでたので、大月で降りて下道🚙
異常に少ない交通量でスイスイと進む
上野原でラーメン屋が空いてたのでピットイン🍜
自宅には21時過ぎに到着🏠
いゃ〜翌日はゆっくり休みました😊
撮影機器:

装備

個人装備
シュラフカバー(Bivvy) シュラフインナー バーナー カートリッジ コッヘル 行動食 非常食 食料(必要数+1) ガスライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー スマホ 腕時計 モバイルバッテリー 携帯トイレ コンビニ袋 レインウェア タオル 半袖シャツ 長袖シャツ パンツ タイツ 靴下 グローブ 帽子 登山靴 ゲイター ザック トレッキングポール サングラス 浄水器

感想

栂海新道って知ってますか?
日本海の親不知(標高0m)から北アルプスの朝日岳(標高2,418m)を繋ぐ全長約27kmの縦走路です。
1966年から小野健さんを中心とした個人や団体が無償で開拓・維持しているらしい

今回はこのルートを1泊2日で歩き通す
対策として、①下り基調となる朝日岳から親不知への方向にする。②荷物を減らすために栂海山荘は小屋泊(協力金=2,000円)にする。

1日目:
蓮華温泉のバス停~(五輪尾根ルート)~朝日岳~吹上ノコル~栂海山荘はCT=12時間
そのままだと5時出発で17時到着となるが、脚力を加味して登山計画上は1割早く見積もって16時過ぎに!で、実際には30分早く出発出来たんで、15時台に到着可能
休憩時間は、巻いて確保するのが今回の今回の相方さんとは暗黙の了解

しかし14時過ぎからポツポツと雨が降ってきました😨
レインウェアの上着だけ羽織って動きましたが、蒸し暑くて脱皮しザックだけ覆う事に💦

でも小雨状態の15時前に到着できたので良かったです♪
後続者の方々は本降りに見舞われてしまい大変そうでした

五輪尾根ですれ違った方も多く、小屋で出会った方も朝日小屋前泊の方ばかりでした
蓮華温泉の駐車車両も多かったので、多分お盆前の降雨の影響で登れなかった方々が13日以降予約不要のテン場を求めたんだと思います

あと、雨のおかげで1つのバケツに水が溜まり、浄水器があれば簡単に水を確保できました。

1日目の感想
途中からガスってしまい眺望はイマイチでしたが、残雪や豊富な雪解け水、高山植物も多くすごく綺麗でした♪

栂海山荘名物のキジ場は是非味わってほしい(笑)
大きなバケツに溜めた水で流せるから、結構きれいだと思った
自分が使ってると雨が強くなって焦ったけど、屋根付きなので安心👍

栂海山荘ではガヤガヤと会話を楽しんで20時には就寝
お決まりの爆音であまり眠れなかったけど1時に起きます😅

2日目:
栂海山荘~白鳥山~尻高山~親不知(日本海)~親不知駅でCT=10時間
山荘はdocomo電波も弱かったので、AM中に親不知駅に着けるように1時起床にしました。
白鳥山までは3時間半!
まだまだ体力があるので気ままに進んだら2時間半で到着♪
かなり安心したんだけど、栂海新道の本領はここからだった…

1,200~1,600mのアップダウンが続くのと、短くても急な下りが多く現れるので足への負担が予想を超えてました💦

ペースを維持できず、2回は余計に休憩した気がしてます

それと、尻高山を過ぎた場所で熊らしき動物に遭遇
こちらに興味を持たなかったみたいで、さっさと離れることが出来ました。

かなり休憩したけど6時間半で栂海新道登山口へ下山
そこから海岸へ向かい、海に遊ばれて親不知駅へ向かいました

そこでルートミスして少しUターン、10分遅れて親不知駅に到着

親不知ホテルから駅までは、歩道ではなく路側帯を進むので、風呂入ったら駅までの送迎サービスがあるので利用した方が良さそうです。

9時台の電車に乗ったけど、バスが少ないので11時台の電車に乗るように動くと無駄な時間は少ないと思う

2日目の感想
日の出時刻には金時の頭まで進んでいたので、景色とかは何も楽しめなかった
持久力が低下しているのを痛感した
登山口から駅までは歩かない方が良い
電車とバスは少ないので、それを逆に使った方が良い
糸魚川駅周辺の食事処は少なく、11時に開店
蓮華温泉までの戻りは平岩駅経由にも出来るが、蓮華温泉までは1時間以上かかる
少し高くてもゆっくり座れて、仮眠できるバスがおススメです

高山植物が少なくなるけど、真夏より秋(9月)の利用がおススメです

次はゆっくりテン泊したいな~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら