ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8560140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

水晶岳/すいしょうだけ2986m、鷲羽岳/わしばだけ2924m、三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ)2841m、双六岳(すごろくだけ)2841m

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月18日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
23:13
距離
44.1km
登り
3,303m
下り
3,360m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:52
休憩
0:00
合計
2:52
距離 9.4km 登り 173m 下り 43m
8:08
2
スタート地点
9:08
24
9:32
9:33
88
11:01
2日目
山行
8:41
休憩
0:19
合計
9:00
距離 9.8km 登り 1,915m 下り 413m
4:02
11
4:13
4:14
161
6:55
6:56
127
9:03
9:12
60
10:11
10:18
4
10:22
10:24
7
10:32
93
12:05
58
13:03
3日目
山行
9:14
休憩
2:10
合計
11:24
距離 13.7km 登り 1,040m 下り 1,626m
3:54
2
3:57
3:58
3
4:02
5:25
24
5:49
5:55
25
6:20
6:44
0
6:45
26
7:11
7:12
6
7:18
7:23
11
7:34
17
7:51
7:52
35
8:27
8:28
156
11:04
11:05
15
11:20
11:24
21
11:45
20
12:05
12:06
24
12:29
12:30
27
13:00
13:01
15
13:16
13:19
59
14:18
14
14:32
11
14:43
14:44
40
15:24
4日目
山行
3:16
休憩
0:08
合計
3:24
距離 11.1km 登り 175m 下り 1,279m
6:12
3
6:15
28
6:43
14
6:57
12
7:09
10
7:20
7:21
29
7:50
13
8:03
8
8:11
9
8:20
11
8:32
13
9:37
9:38
2
9:39
ゴール地点
天候 1日目/
2日目
3日目
4日目
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
新穂高(鍋平無料駐車場に車を停め)-<濃飛バス3590円>-松本駅-<大糸線680円>-信濃大町駅-<裏銀座登山バス1500円>-七倉口-<特定タクシーシェア700円>-高瀬ダムよりスタート
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は竹村新道の真砂岳付近のザレ場のみで、今回はヘルメットはいらなかったです。稜線コース時の強風はかなりのものでした、雨が降ったら山行できなかったかもしれません。
その他周辺情報 登りで水不足になりそうだったので、特に今回のような縦走登山では水の必要量をしっかり計算すべきでした(自分の体重x歩く時間x5ml)
下山後はすぐ近くにあるひがくの湯(950円)へ
今回は新穂高に車を置いてからのスタート。無事生きて帰って来れるでしょうか…お盆休みで駐車場はあっという間に埋まっていきます…キレイなトイレがあります
2025年08月14日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 9:49
今回は新穂高に車を置いてからのスタート。無事生きて帰って来れるでしょうか…お盆休みで駐車場はあっという間に埋まっていきます…キレイなトイレがあります
中尾高原口のバス停です、松本直行の濃飛バスは30分前までに予約必須とのことで…チケットをすぐに注文。しかしアクシデントが、、なんとバスがそのまま通り過ぎて行ってしまい…すぐにセンターへ電話をして戻って拾ってもらうという、、もっと道路に出て乗車アピールすべきでした🙇‍♀️
2025年08月14日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 10:26
中尾高原口のバス停です、松本直行の濃飛バスは30分前までに予約必須とのことで…チケットをすぐに注文。しかしアクシデントが、、なんとバスがそのまま通り過ぎて行ってしまい…すぐにセンターへ電話をして戻って拾ってもらうという、、もっと道路に出て乗車アピールすべきでした🙇‍♀️
一泊して翌朝、信濃大町駅まで、ここに登山届けありました、裏銀座登山バス待ちの間ちょうどよかったです。
2025年08月15日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 6:49
一泊して翌朝、信濃大町駅まで、ここに登山届けありました、裏銀座登山バス待ちの間ちょうどよかったです。
七倉登山口からは少し大きい特定タクシーにて7名でシェアし、スムーズに高瀬ダムまで。いよいよ出発です。逆に下山の時はこの公衆電話でタクシーを呼ぶようです、10円玉必須
2025年08月15日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/15 8:10
七倉登山口からは少し大きい特定タクシーにて7名でシェアし、スムーズに高瀬ダムまで。いよいよ出発です。逆に下山の時はこの公衆電話でタクシーを呼ぶようです、10円玉必須
トンネル内はかなり暗いのでヘッドライト必須、点滅モードで歩いてますよーアピールです。車4台は中々のスピードで通過、要注意です。
2025年08月15日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 8:21
トンネル内はかなり暗いのでヘッドライト必須、点滅モードで歩いてますよーアピールです。車4台は中々のスピードで通過、要注意です。
この辺りで高瀬調整湖のブルーが濃くなってきました。
2025年08月15日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/15 8:55
この辺りで高瀬調整湖のブルーが濃くなってきました。
やっと登山口です、広々駐車場、ここまで車で来れたらなぁと思いますが、やはり工事や関係者の方々の車が優先ですね。
2025年08月15日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 9:08
やっと登山口です、広々駐車場、ここまで車で来れたらなぁと思いますが、やはり工事や関係者の方々の車が優先ですね。
川の色は白濁の美しい水色。しかし、大雨だった数日前はもっと茶色く濁っていたようです
2025年08月15日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 9:52
川の色は白濁の美しい水色。しかし、大雨だった数日前はもっと茶色く濁っていたようです
早々本日のランチ(前日購入なので悪くなってたらショックなので)やっぱり長野県へきたらおやき。探してたひまわりの種、個包装うずらの卵はドンキに売ってました
2025年08月15日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/15 10:18
早々本日のランチ(前日購入なので悪くなってたらショックなので)やっぱり長野県へきたらおやき。探してたひまわりの種、個包装うずらの卵はドンキに売ってました
あっという間に湯又山荘へ。なんだか山小屋とは思えないオシャレな様相
2025年08月15日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 10:57
あっという間に湯又山荘へ。なんだか山小屋とは思えないオシャレな様相
こんな看板を見てしまったら…もう100%食べたくなってしまいます
2025年08月15日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/15 10:57
こんな看板を見てしまったら…もう100%食べたくなってしまいます
半個室のお部屋も素敵すぎます
2025年08月15日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/15 11:09
半個室のお部屋も素敵すぎます
本日17番、窓から晴嵐荘が見えます、早めに到着するとよい部屋に案内してもらえる、ありがたい
2025年08月15日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/15 11:09
本日17番、窓から晴嵐荘が見えます、早めに到着するとよい部屋に案内してもらえる、ありがたい
混み合う前にデザート注文。噴湯丘(ふんとうきゅう)をイメージしたパンナコッタだそうで、桜チップの燻製煙がかなり効いている新感覚のデザート、こんなの初めてです、このハイクオリティなものが山小屋で、とただ驚くばかりでした。コーヒーも本格的でかなり美味しいです。
2025年08月15日 13:10撮影
1
8/15 13:10
混み合う前にデザート注文。噴湯丘(ふんとうきゅう)をイメージしたパンナコッタだそうで、桜チップの燻製煙がかなり効いている新感覚のデザート、こんなの初めてです、このハイクオリティなものが山小屋で、とただ驚くばかりでした。コーヒーも本格的でかなり美味しいです。
晴嵐荘の温泉が15時からとのこと。それまで下見の散策に出ます、これがウワサのジップライン。。
2025年08月15日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/15 11:49
晴嵐荘の温泉が15時からとのこと。それまで下見の散策に出ます、これがウワサのジップライン。。
きちんと説明書きがありますが、自分には中々理解できず笑。。何人かが渡るのをビデオで撮らせていただき、何度もイメトレ予習しました…笑
2025年08月15日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/15 11:49
きちんと説明書きがありますが、自分には中々理解できず笑。。何人かが渡るのをビデオで撮らせていただき、何度もイメトレ予習しました…笑
山荘のサンダルだったのと、噴湯丘はどうやら増水により近くまで行けずだそうなので、引き返します。
2025年08月15日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 12:15
山荘のサンダルだったのと、噴湯丘はどうやら増水により近くまで行けずだそうなので、引き返します。
冒険心をくすぐられる吊り橋
2025年08月15日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 12:18
冒険心をくすぐられる吊り橋
伊藤新道、勇気ある強者しか行けません
2025年08月15日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/15 12:42
伊藤新道、勇気ある強者しか行けません
晴嵐荘の温泉の許可確認をいただきました(混んでいたら断られることもあるらしい)、まずはジップライン頑張るぞー
2025年08月15日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/15 15:08
晴嵐荘の温泉の許可確認をいただきました(混んでいたら断られることもあるらしい)、まずはジップライン頑張るぞー
なるほど、この赤いフックがストッパーになるのですね。意外とかけたり外したりする角度が難しい
2025年08月15日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
8/15 15:09
なるほど、この赤いフックがストッパーになるのですね。意外とかけたり外したりする角度が難しい
無事温泉♨️に入り戻って夕食です。もはや高級フレンチのようなレベル…メインのお肉、サフィール羊の方も気になりましたが+1000円ということもあり、今回は信州豚を。3種ソース(にんじん、玉ねぎ、炭)が美味しい✨ご飯おかわりいただきました🙏
2025年08月15日 17:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/15 17:00
無事温泉♨️に入り戻って夕食です。もはや高級フレンチのようなレベル…メインのお肉、サフィール羊の方も気になりましたが+1000円ということもあり、今回は信州豚を。3種ソース(にんじん、玉ねぎ、炭)が美味しい✨ご飯おかわりいただきました🙏
夕食で同席された方々の話で刺激を受け、早朝出発を決意。暗闇のジップラインもドキドキ、ドボンしたら普通に溺死です…
2025年08月16日 04:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 4:07
夕食で同席された方々の話で刺激を受け、早朝出発を決意。暗闇のジップラインもドキドキ、ドボンしたら普通に溺死です…
前日道を確認したので、今回は道迷いせず行けました🙌
2025年08月16日 04:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 4:44
前日道を確認したので、今回は道迷いせず行けました🙌
もうすっかり夜が明け、コースは竹村新道と名前の通り笹づくしですが、草刈りがしっかり登りやすく、感謝です🙏
2025年08月16日 05:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 5:15
もうすっかり夜が明け、コースは竹村新道と名前の通り笹づくしですが、草刈りがしっかり登りやすく、感謝です🙏
湯俣岳(ゆまただけ)-2378m
2025年08月16日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 6:56
湯俣岳(ゆまただけ)-2378m
ここら辺から少しづつ眺望が
2025年08月16日 07:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 7:05
ここら辺から少しづつ眺望が
尾根道に出ました、雲は晴れてきて、日陰ないと登りは益々暑い、水足りるかなぁ🥵
2025年08月16日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 7:41
尾根道に出ました、雲は晴れてきて、日陰ないと登りは益々暑い、水足りるかなぁ🥵
このあたりは笹やハイマツなどに進行を大分阻まれます。。
2025年08月16日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 7:46
このあたりは笹やハイマツなどに進行を大分阻まれます。。
南真砂岳までのさらなる登りを見て、たまらずお弁当タイムゆで卵の方はゴロゴロ羊肉かな?食べ応え抜群のバクダンサイズです。もうひとつは後に食しました、蕗味噌に中に大きな焼鮭が丸ごと。
2025年08月16日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 8:29
南真砂岳までのさらなる登りを見て、たまらずお弁当タイムゆで卵の方はゴロゴロ羊肉かな?食べ応え抜群のバクダンサイズです。もうひとつは後に食しました、蕗味噌に中に大きな焼鮭が丸ごと。
南真砂岳(みなみまさごだけ)-2713m
2025年08月16日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 9:07
南真砂岳(みなみまさごだけ)-2713m
絶景が見えてきましたが、必死の急登、雲も厚くなってきて、今にも降らないかと不安で楽しむ余裕なしです涙
2025年08月16日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 9:10
絶景が見えてきましたが、必死の急登、雲も厚くなってきて、今にも降らないかと不安で楽しむ余裕なしです涙
ザレ場が現れ始めました、この辺りからやや要注意ゾーン始まります、緊張でさらに汗は吹き出します。
2025年08月16日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 9:39
ザレ場が現れ始めました、この辺りからやや要注意ゾーン始まります、緊張でさらに汗は吹き出します。
ここも怖いですねー😱足腰の疲労から余計に滑り落ちそうな気持ちになります。。
2025年08月16日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/16 9:42
ここも怖いですねー😱足腰の疲労から余計に滑り落ちそうな気持ちになります。。
しばらくザレザレコースのまま進んでいきます、脚にくる..
2025年08月16日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 9:56
しばらくザレザレコースのまま進んでいきます、脚にくる..
五郎池、美しく青く透き通る水面が緑の中で光ります
2025年08月16日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:11
五郎池、美しく青く透き通る水面が緑の中で光ります
せっかくなので頑張って真砂岳(まさごだけ)-2862m。野口五郎岳さんはまた今度です
2025年08月16日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:23
せっかくなので頑張って真砂岳(まさごだけ)-2862m。野口五郎岳さんはまた今度です
大好きな岩場も楽しむ余裕はありません。。
2025年08月16日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:43
大好きな岩場も楽しむ余裕はありません。。
槍ヶ岳までの壮大な景色は相変わらず絶景
2025年08月16日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 10:47
槍ヶ岳までの壮大な景色は相変わらず絶景
やっと水晶小屋捉えました👀✨見つけた喜びがすごい、しかしほんとすんごいところに..よくここに小屋を建てようと思われたなぁー尊敬しかない汗
2025年08月16日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 11:41
やっと水晶小屋捉えました👀✨見つけた喜びがすごい、しかしほんとすんごいところに..よくここに小屋を建てようと思われたなぁー尊敬しかない汗
最後の力を振り絞りやっと水晶小屋に到着ー、水はギリギリで危なかった、、まず600円の価値ある冷えたポカリを一気に飲み干します。小耳に挟んだそば粉のガレット必ずーと思っていましたが、食べる余裕すらなく、、就寝スペースに寝袋をひいてまずは身体を休めます。。
2025年08月16日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 13:07
最後の力を振り絞りやっと水晶小屋に到着ー、水はギリギリで危なかった、、まず600円の価値ある冷えたポカリを一気に飲み干します。小耳に挟んだそば粉のガレット必ずーと思っていましたが、食べる余裕すらなく、、就寝スペースに寝袋をひいてまずは身体を休めます。。
高瀬ダムからの縦走コース、さらに槍ヶ岳まで一望の見晴らし圧巻です
2025年08月16日 16:09撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 16:09
高瀬ダムからの縦走コース、さらに槍ヶ岳まで一望の見晴らし圧巻です
絶景すぎるテラス席からの眺め。
2025年08月16日 16:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 16:12
絶景すぎるテラス席からの眺め。
明日晴れた時のために水晶岳までの道を少し確認しましたが
2025年08月16日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 16:17
明日晴れた時のために水晶岳までの道を少し確認しましたが
鷲羽岳の方に行かないように注意。暗いと絶対間違えるので…
2025年08月16日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 16:22
鷲羽岳の方に行かないように注意。暗いと絶対間違えるので…
相変わらず雲が厚い、雨降るのかどうなのか。。この時は不安しかありません
2025年08月16日 16:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 16:23
相変わらず雲が厚い、雨降るのかどうなのか。。この時は不安しかありません
待ちに待った夜ごはんです。スパイスから作ったそうで街のお店で出るような本格派、南インド風カレーだそうです。ご飯おかわりいただきました🙏
2025年08月16日 17:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 17:00
待ちに待った夜ごはんです。スパイスから作ったそうで街のお店で出るような本格派、南インド風カレーだそうです。ご飯おかわりいただきました🙏
18:30から始まる宵夜祭(よいやっさ)デザートメニューを思わず注文。デーツボール500円、甘〜い黒糖ミルク850円。お高くはありますが、、疲れた身体に染み入るカロリーです
2025年08月16日 18:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/16 18:44
18:30から始まる宵夜祭(よいやっさ)デザートメニューを思わず注文。デーツボール500円、甘〜い黒糖ミルク850円。お高くはありますが、、疲れた身体に染み入るカロリーです
体によさそうなナッツ系?など素材ぎっしりのデーツボール、周りにはココナツチップ。行動食に真似して作ってみたい
2025年08月16日 18:45撮影 by  iPhone 11, Apple
8/16 18:45
体によさそうなナッツ系?など素材ぎっしりのデーツボール、周りにはココナツチップ。行動食に真似して作ってみたい
3時に起きて一度水晶岳に向け出発するも、ガスと強風で危険を感じ一旦小屋に戻って横になったら、あっという間に5時過ぎており汗。。ご来光は見送りましたが、幻想的な日の出タイム
2025年08月17日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 5:24
3時に起きて一度水晶岳に向け出発するも、ガスと強風で危険を感じ一旦小屋に戻って横になったら、あっという間に5時過ぎており汗。。ご来光は見送りましたが、幻想的な日の出タイム
ガスは少しづつ晴れるも、相変わらずの強風がやばいです..私の今回の装備だと低体温症になりかねないので、やや小走りで身体を温めながらガンガン進みます。
2025年08月17日 05:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 5:32
ガスは少しづつ晴れるも、相変わらずの強風がやばいです..私の今回の装備だと低体温症になりかねないので、やや小走りで身体を温めながらガンガン進みます。
雨降ったらちょっとアウトだったかもというくらい。。これが悪天候の稜線コースの恐ろしさ、メンタル弱よわの私は無理無理ーと唱えまくっていました。。
2025年08月17日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:33
雨降ったらちょっとアウトだったかもというくらい。。これが悪天候の稜線コースの恐ろしさ、メンタル弱よわの私は無理無理ーと唱えまくっていました。。
なんとか山頂まで。眺望があったのが救いですが、感動に浸る余裕はあんまりありません涙
2025年08月17日 05:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 5:50
なんとか山頂まで。眺望があったのが救いですが、感動に浸る余裕はあんまりありません涙
小屋に一旦戻りお弁当を少し食べさせていただく。。このカロリーがあったからなんとか鷲羽岳、三俣山荘まで踏ん張ることが出来、大変助かりました。。涙
2025年08月17日 06:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 6:27
小屋に一旦戻りお弁当を少し食べさせていただく。。このカロリーがあったからなんとか鷲羽岳、三俣山荘まで踏ん張ることが出来、大変助かりました。。涙
最高の尾根コースのはずが..この辺ですれ違う人々みなさん疲れ切った表情。私も例に漏れず不安から死にそうな顔だったに違いない😅
2025年08月17日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 6:53
最高の尾根コースのはずが..この辺ですれ違う人々みなさん疲れ切った表情。私も例に漏れず不安から死にそうな顔だったに違いない😅
まだまだこの辺りは強風が吹き付けます、心は折れたままトボトボ進みます…
2025年08月17日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 6:58
まだまだこの辺りは強風が吹き付けます、心は折れたままトボトボ進みます…
無意識に下山したかった気持ちが働いたのか、気づけば岩苔乗越の方にどんどん降りていました。。余計な時間と体力のロス😫ワリモ北分岐は注意⚠️
2025年08月17日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 7:33
無意識に下山したかった気持ちが働いたのか、気づけば岩苔乗越の方にどんどん降りていました。。余計な時間と体力のロス😫ワリモ北分岐は注意⚠️
ワリモ岳を過ぎいよいよ本日ハイライト鷲羽岳へ
2025年08月17日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 7:57
ワリモ岳を過ぎいよいよ本日ハイライト鷲羽岳へ
絶景だけど、登山口から遠く離れた初めての北アルプス縦走。。私の体力で歩ききれるのかなぁ
2025年08月17日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 8:16
絶景だけど、登山口から遠く離れた初めての北アルプス縦走。。私の体力で歩ききれるのかなぁ
前後に人はいるので安心感はありました
2025年08月17日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 8:23
前後に人はいるので安心感はありました
鷲羽岳到着です。この頃にはやや風も弱まっており、槍の穂先も見えてシャッターに納めることに成功✨周りの人々も喜んでいました。
2025年08月17日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 8:30
鷲羽岳到着です。この頃にはやや風も弱まっており、槍の穂先も見えてシャッターに納めることに成功✨周りの人々も喜んでいました。
鷲羽池と槍
2025年08月17日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 8:42
鷲羽池と槍
三俣山荘も見えてきた、奥には三俣蓮華岳、美味しいご飯を目指してもう一踏ん張り😭
2025年08月17日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 9:18
三俣山荘も見えてきた、奥には三俣蓮華岳、美味しいご飯を目指してもう一踏ん張り😭
三俣展望食堂開いていて助かった🥲
2025年08月17日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 10:16
三俣展望食堂開いていて助かった🥲
絶景の中のサイフォンコーヒー本格的過ぎて凄過ぎます
2025年08月17日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:03
絶景の中のサイフォンコーヒー本格的過ぎて凄過ぎます
鹿のジビエ丼、これで奇跡的に私の心身は復活しました。まさに滋養強壮、野生の鹿のパワー、今回は食の大事さをまさに身体で感じた体験となる
2025年08月17日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 10:06
鹿のジビエ丼、これで奇跡的に私の心身は復活しました。まさに滋養強壮、野生の鹿のパワー、今回は食の大事さをまさに身体で感じた体験となる
テント場も人気、ここまで担いできた皆さんすごいの一言です。
2025年08月17日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 10:31
テント場も人気、ここまで担いできた皆さんすごいの一言です。
振り返って、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣山荘
2025年08月17日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 10:42
振り返って、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣山荘
三俣峠
2025年08月17日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 11:04
三俣峠
三俣蓮華岳に到着です
2025年08月17日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 11:19
三俣蓮華岳に到着です
分かりやすい標識ありがたい
2025年08月17日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 12:05
分かりやすい標識ありがたい
双六岳は残念ながら眺望見えず、ここで逆からトレラングループの人達到着。新穂高から走ってきたのかしら、、どんな体力してるのー
2025年08月17日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 12:26
双六岳は残念ながら眺望見えず、ここで逆からトレラングループの人達到着。新穂高から走ってきたのかしら、、どんな体力してるのー
そしてあっという間にくだって行かれます、後ろから急に来るのでぶつからないかドキドキ。しかし、この絶景を軽々移動しているのを見たら、ちょっとチャレンジしてみたい衝動にも駆られる
2025年08月17日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 12:43
そしてあっという間にくだって行かれます、後ろから急に来るのでぶつからないかドキドキ。しかし、この絶景を軽々移動しているのを見たら、ちょっとチャレンジしてみたい衝動にも駆られる
ついに双六小屋も捉える、あそこが終点だったら良かったのに。。今回は満室だったのでもう少し先の鏡平小屋で予約です
2025年08月17日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 12:53
ついに双六小屋も捉える、あそこが終点だったら良かったのに。。今回は満室だったのでもう少し先の鏡平小屋で予約です
分岐がたくさん、色々コースがあって興味をそそります
2025年08月17日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 12:59
分岐がたくさん、色々コースがあって興味をそそります
立派な双六小屋、しかしその先また登り返し…なので、再びご飯休憩するしかない笑
2025年08月17日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 13:02
立派な双六小屋、しかしその先また登り返し…なので、再びご飯休憩するしかない笑
賑わってます
2025年08月17日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 13:14
賑わってます
迷った末
2025年08月17日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 13:14
迷った末
あんかけ皿うどんを注文。しかしこの中に入っていたイカ…最近アレルギー治っていたのでついつい食べてしまい‥これが疲れた身体に悪さし、後に盛大な蕁麻疹を引き起こす原因に😱しかし、不二家ネクター500円は生き返りました💫
2025年08月17日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/17 13:21
あんかけ皿うどんを注文。しかしこの中に入っていたイカ…最近アレルギー治っていたのでついつい食べてしまい‥これが疲れた身体に悪さし、後に盛大な蕁麻疹を引き起こす原因に😱しかし、不二家ネクター500円は生き返りました💫
奥に餓鬼岳、燕岳などが見えているようです
2025年08月17日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 13:44
奥に餓鬼岳、燕岳などが見えているようです
双六小屋テント場も大人気🏕️
2025年08月17日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 13:46
双六小屋テント場も大人気🏕️
ひたすら無心で進み続けて、ようやく鏡平山荘見えてきました、こちらもすごいロケーションにあります、すごいなぁー
2025年08月17日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 14:41
ひたすら無心で進み続けて、ようやく鏡平山荘見えてきました、こちらもすごいロケーションにあります、すごいなぁー
しかし中々辿り着けません。。やっと弓折乗越。最後はかなり厳しい😱私の体力は限界に近づいています‥予定の15時は過ぎてしまいそう、ひぃー
2025年08月17日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 14:45
しかし中々辿り着けません。。やっと弓折乗越。最後はかなり厳しい😱私の体力は限界に近づいています‥予定の15時は過ぎてしまいそう、ひぃー
やっとの思いで到着です…
2025年08月17日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/17 15:18
やっとの思いで到着です…
楽しみだった晩ご飯、こちらの海鮮焼売にイカが含まれていたらしく、とどめこの後蕁麻疹が関節、腕、首全身にブワーっと大発生、痒くて死にそうでした。
2025年08月17日 18:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/17 18:06
楽しみだった晩ご飯、こちらの海鮮焼売にイカが含まれていたらしく、とどめこの後蕁麻疹が関節、腕、首全身にブワーっと大発生、痒くて死にそうでした。
半個室タイプの部屋で助かりました、(こっそりボリボリ掻きながら汗)なんとか痒みを乗り越えて就寝、後は下山のみなので、お弁当でなく滑り込みで5時の朝食に変更入れてもらえました。バランス食、デザートまでありがたいです✨
2025年08月18日 05:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 5:09
半個室タイプの部屋で助かりました、(こっそりボリボリ掻きながら汗)なんとか痒みを乗り越えて就寝、後は下山のみなので、お弁当でなく滑り込みで5時の朝食に変更入れてもらえました。バランス食、デザートまでありがたいです✨
今日は晴天で暑くなりそう、私はもはや下山で良かった‥
2025年08月18日 06:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/18 6:14
今日は晴天で暑くなりそう、私はもはや下山で良かった‥
逆さ槍も見納めする事ができ、4日目はなんだか奇跡的に元気を取り戻しました
2025年08月18日 06:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 6:16
逆さ槍も見納めする事ができ、4日目はなんだか奇跡的に元気を取り戻しました
まだまだ最高の絶景が続く幸せの中、かなりいいペースで降って行きます、多分色々な人の刺激をもらいややハイな躁状態になってます
2025年08月18日 06:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 6:18
まだまだ最高の絶景が続く幸せの中、かなりいいペースで降って行きます、多分色々な人の刺激をもらいややハイな躁状態になってます
シシウドヶ原、ここはぐるんと左折して小池新道へ入ります
2025年08月18日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8/18 6:43
シシウドヶ原、ここはぐるんと左折して小池新道へ入ります
イタドリヶ原。登り返しがないからか笑、何故か4日目とは思えない気力と体力でグングン進む
2025年08月18日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 6:57
イタドリヶ原。登り返しがないからか笑、何故か4日目とは思えない気力と体力でグングン進む
水場もありましたが、朝、鏡平山荘の洗面から汲んだ水💧が普通に美味し過ぎて✨ 水はまだ余裕があり。水が豊富な小屋ってなんて素晴らしい🥲
2025年08月18日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
8/18 7:20
水場もありましたが、朝、鏡平山荘の洗面から汲んだ水💧が普通に美味し過ぎて✨ 水はまだ余裕があり。水が豊富な小屋ってなんて素晴らしい🥲
わさび平小屋。もしバテていたら、ここで4泊目も想定して5日目の着替えも持ってきていましたが、必要ありませんでした。体力のあるうちに下山したい気持ちが勝る😅
2025年08月18日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:02
わさび平小屋。もしバテていたら、ここで4泊目も想定して5日目の着替えも持ってきていましたが、必要ありませんでした。体力のあるうちに下山したい気持ちが勝る😅
経ヶ岳登山の際はここからですね。ここの水一口飲んだら、ちょいとお腹にきました、もしかしたら手が汚れてたかも汗、しっかり洗ってから飲むべき💦
2025年08月18日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:11
経ヶ岳登山の際はここからですね。ここの水一口飲んだら、ちょいとお腹にきました、もしかしたら手が汚れてたかも汗、しっかり洗ってから飲むべき💦
無事、新穂高駅バスターミナルまで。トイレ助かりました、ありがたいです💦
2025年08月18日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:55
無事、新穂高駅バスターミナルまで。トイレ助かりました、ありがたいです💦
そしてここから鍋平駐車場までが意外と険しかった😅最後の難関プチ登り返し。でも駐車場無料だったからしょうがない
2025年08月18日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 9:00
そしてここから鍋平駐車場までが意外と険しかった😅最後の難関プチ登り返し。でも駐車場無料だったからしょうがない
今回はP9に停めました、やはり自分の車に戻った時の安心感たるや、4日間停めさせていただきありがとございました。
2025年08月18日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 9:40
今回はP9に停めました、やはり自分の車に戻った時の安心感たるや、4日間停めさせていただきありがとございました。
最後はひがくの湯と登山食堂の至高の飛騨牛朴葉味噌定食で締め(2800円+シーズン料金100円/ご飯大盛り無料で山盛りに🍚)そして、ここの硫黄泉でなんと全身の蕁麻疹がほぼ治まりました✨下山後すぐ皮膚科行かなくてはと思ってましたが…日本の温泉てやっぱりすごい😭
2025年08月18日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:27
最後はひがくの湯と登山食堂の至高の飛騨牛朴葉味噌定食で締め(2800円+シーズン料金100円/ご飯大盛り無料で山盛りに🍚)そして、ここの硫黄泉でなんと全身の蕁麻疹がほぼ治まりました✨下山後すぐ皮膚科行かなくてはと思ってましたが…日本の温泉てやっぱりすごい😭
撮影機器:

感想

初の3泊4日山行にチャレンジ。2日目の急登コース、3日目の裏銀座縦走コースは予想通りかなり苦戦。特に水晶岳~鷲羽岳の早朝の強風は命の危険を感じるレベル…北アルプス奥地の洗礼を受ける。。日中は曇り天気が多く逆に助かる、晴天だったら水も体力もつきてどこかでバテていたに違いない。しかし今回40kmオーバーの全行程、一応予定通り遂行でき、また一歩山スキルが進んだこと自分を褒めてあげたい気分です笑。山登りで自己肯定感アップ✨素晴らしい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら