記録ID: 8547329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山-不動•弥勒尾根周回コース
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:39
距離 13.1km
登り 1,441m
下り 1,445m
5:47
5分
スタート地点
15:32
ゴール地点
天候 | 曇り午前中は時々霧雨、無風 ガスで展望なし、昼前から山頂付近のガスは取れた 今回は登山時間も長く、帰路も長距離ドライブになるので、戸隠スキー場近くのシャレー戸隠に後泊した。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6:00に到着、駐車台数は3割程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一不動避難小屋までは沢沿いを歩き、数箇所の渡渉がある、昨日までの雨で増水し注意を要した。渡渉が終わると高所急斜面のトラバースがある、足場があり、鎖もしっかり整備されおり、注意して歩けば危険はない。ただし高所が苦手の方には恐怖を感じるかもしれない。 避難小屋から先は樹林帯の中の急登、ガスで展望がなかった。山頂に近づくにつれてますます急登になる、直下はロープが設置されるような岩場が何箇所もあり、手足を使いながら慎重に登った。ルートは明瞭で道迷いの可能性はほぼ無く、リボンテープもほとんどなかった。 弥勒尾根での下りは直登急斜面、特に危険箇所はなくスリップしやすい場所にはロープが設置されている。 |
その他周辺情報 | 登山中に通過する戸隠キャンプ場にcafe、レストラン、蕎麦屋あり。下山後に食べた牛乳香るソフトクリームはとても美味しかった、450円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
一般的な食料、水、レインジャケット
ココヘリ送信機
|
---|
感想
8/12から8/13日に予定していた空木岳が悪天候で登山できなかったので、8/13日に高妻山日帰り登山とした。天気予報では晴れも期待できたが、1日中曇りで、アルプスはもちろん、妙義山や妙高山の展望すらなかった。
一不動避難小屋までの沢沿いの登山道は何箇所もの渡渉、鎖場、手足を使ってよじ登るような岩場、高所のトラバースもありアドベンチャー感満載、その先は幾つもの小さなピークを超えながら、山頂を目指すので晴れていたら多分素晴らしい展望が楽しめたと思うので、是非再チャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する