記録ID: 8538036
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(大仙丈ヶ岳まで足を伸ばせば)
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:24
距離 12.0km
登り 1,383m
下り 1,383m
14:28
◆2021年以降の仙丈ヶ岳
・2024年8月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7130406.html
・2023年10月7日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6032869.html
・2022年7月24日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4519884.html
・2021年10月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3595247.html
・2024年8月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7130406.html
・2023年10月7日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6032869.html
・2022年7月24日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4519884.html
・2021年10月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3595247.html
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
◆伊那市営南アルプス林道バス(戸台パーク〜北沢峠・往復2740円(手廻り品料金込み)) |
その他周辺情報 | 信州高遠温泉さくらの湯(伊那市高遠町西高遠旭町:600円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
お花を眺めに仙丈ヶ岳へ。北沢峠の出発が9時過ぎとなったため、16時の最終バスの時間を意識しながら歩きます。数多くのお花を眺めながら藪沢コースを登り、馬の背尾根に差し掛かる頃にはガスの中へと吸い込まれ、到着した頂上は真っ白。風もあるので肌寒く感じるほどです。頂上まで順調に来れたので、予定どおり大仙丈ヶ岳まで足を伸ばします。お花畑に差し掛かると、目に留まったのはタカネビランジ。仙丈ヶ岳の稜線で見かけたのは初めてとあって、嬉しい限り。帰路の小仙丈ヶ岳の頂上では、束の間の眺望も楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する