記録ID: 8536722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(新山)
2025年08月10日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:13
距離 15.0km
登り 1,345m
下り 1,345m
14:38
ゴール地点
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
21時頃に到着したがセンター前駐車場は満車のため。それでも近いので問題なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており歩きやすい。迷う箇所もありませんでした。山頂手前は岩場の急登下なので注意。 |
その他周辺情報 | センター及び各小屋にトイレあり。 |
写真
撮影機器:
感想
山でお話しした方々に「鳥海山良いよ~」と言われ続け、ようやく登る事が出来ました。
あいにくの天気(レインウェアの中は汗びっしょりで強風で寒かった😭)で決して良い眺望ではなかったですが、時々見る事が出来た景色はスケールもデカいし、登山道は整備されているし、お花も沢山咲いているし、山頂付近は岩場でアドベンチャー感あるしで噂通り👍晴れた日に登ったら最高かと思いました。
帰りは少し足を伸ばして「道の駅象潟むねの丘」♨️
お風呂(450円/90分・サウナあり)&海鮮&お土産と一石三鳥。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまた遠征行かれましたねー😆
凄い。。。
ところで15キロ歩くと、足の皮、ブヨブヨになりませんか?水ぶくれとか。
僕、10キロ越えると、だいたい水ぶくれが出来てたりします。シューズも11カ月で6足目を色々試したのですが💦
といっても、関西百名山は10キロ越えのコースは少ないんですけどね。。。
下りのとき靴と当たってなったようですが。下山時靴紐を強く縛るとか、後は蒸れですよね。インソールの下に乾燥タイプのソールを入れるとか(私はクッション的に入れてます)ですかね🤔
なるほど😆
ありがとうございます!
下山時、靴ひもの結び直しすら、してなかった💦
基本ですよね😅
折り返し地点で休憩して、足を乾かそうと思いました!
お盆のこの時期に遠征は...山登りもそうですが運転🚙も大変ですよねぇ😰お風呂とかその後の楽しみも通常の土日に比べ混んでそう🍻
徐々に北上してってるjogawaさん、、、今日あたりきっとトムラウシでも登ってるんだろうなぁ🤭
鳥海山メインで考えてたのに西吾妻☀️鳥海☔️本当難しい…
北上途中に上杉神社&廟所&銀山温泉と観光も出来たので良かったけど😁
混んでたのは鳥海山駐車場と山頂くらいでしたよ😭
トムラウシ行きたいけど‼️次は奥穂だけ😁
文章読んでて、どなたかに鳥海山紹介されて行ったのにあいにくの天気、、、悔しかっただろうなぁと察しました😰
どうです?wでもまた同じ山登りたいと思います?w俺は日光白根ガッスガスだったけど、もう2回目は良いかなぁー🙆なんて😛
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する