ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853607
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

北八甲田まるごと行っちゃいました〜(*^-^*)

2016年04月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,446m
下り
1,456m
天候 晴れ、くもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの場所でパチリ
雲はあるがいい感じ
2016年04月26日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/26 6:56
いつもの場所でパチリ
雲はあるがいい感じ
今日の大岳
真ん中にハート♡
行ってきま〜す
2016年04月26日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/26 7:22
今日の大岳
真ん中にハート♡
行ってきま〜す
もうすぐ、地獄湯ノ沢
2016年04月26日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 8:12
もうすぐ、地獄湯ノ沢
2016年04月26日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 8:19
おお〜
つららの下を水がごぉーごー流れてます
テンションあがります
2016年04月26日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/26 8:29
おお〜
つららの下を水がごぉーごー流れてます
テンションあがります
まずは小岳に向かいます
2016年04月26日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 8:38
まずは小岳に向かいます
あっここにも♡
2016年04月26日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 9:00
あっここにも♡
小岳山頂に着きました
これから、向かう高田大岳
2016年04月26日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9
4/26 9:03
小岳山頂に着きました
これから、向かう高田大岳
小岳からみた大岳
2016年04月26日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/26 9:03
小岳からみた大岳
小岳からみた南八甲田
2016年04月26日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/26 9:03
小岳からみた南八甲田
なぜかいきなり、高田大岳。
小岳から高田大岳まで一枚も写してません
余裕がなかったのですね(笑)
とりあえず、ヤッタ\(^_^)/
2016年04月26日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9
4/26 10:01
なぜかいきなり、高田大岳。
小岳から高田大岳まで一枚も写してません
余裕がなかったのですね(笑)
とりあえず、ヤッタ\(^_^)/
南八甲田を見ながら笹団子を食べる
おいしっ
2016年04月26日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/26 10:04
南八甲田を見ながら笹団子を食べる
おいしっ
また来るね〜
2016年04月26日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/26 10:09
また来るね〜
きれいだな〜
2016年04月26日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
11
4/26 10:15
きれいだな〜
高田大岳を振り返る
2016年04月26日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 10:51
高田大岳を振り返る
もうすぐ小岳
2016年04月26日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 10:54
もうすぐ小岳
もうすぐ小岳
まだかな〜
2016年04月26日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 11:02
もうすぐ小岳
まだかな〜
本日二回目。小岳山頂
向こうに見えている大岳に向かいます
2016年04月26日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/26 11:10
本日二回目。小岳山頂
向こうに見えている大岳に向かいます
で、いきなりここ。(笑)
もっと写真を写せばよかったです
2016年04月26日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/26 11:42
で、いきなりここ。(笑)
もっと写真を写せばよかったです
青空に向かって歩きます♪
2016年04月26日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 11:49
青空に向かって歩きます♪
鏡沼
2016年04月26日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 11:58
鏡沼
今日もよろしくお願いします
2016年04月26日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 12:04
今日もよろしくお願いします
大岳山頂
2016年04月26日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10
4/26 12:06
大岳山頂
いいね〜
2016年04月26日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9
4/26 12:07
いいね〜
ハートに亀裂が・・
2016年04月26日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/26 12:12
ハートに亀裂が・・
まだ行けそうなので井戸岳に向かいます
少しドキドキしてきました
2016年04月26日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/26 12:24
まだ行けそうなので井戸岳に向かいます
少しドキドキしてきました
井戸岳
2016年04月26日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 12:41
井戸岳
次は赤倉
2016年04月26日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 12:45
次は赤倉
赤倉岳
2016年04月26日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/26 12:51
赤倉岳
ここからの稜線も大好きです
2016年04月26日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 12:52
ここからの稜線も大好きです
よし(^^♪
ここまでで、今日の目標クリア
2016年04月26日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 13:00
よし(^^♪
ここまでで、今日の目標クリア
さて、宮様コース目指してGO
2016年04月26日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/26 13:00
さて、宮様コース目指してGO
これを見つけて安心
2016年04月26日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/26 13:16
これを見つけて安心
一番からスタート
2016年04月26日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 13:17
一番からスタート
なんかお腹がすいたので、歩きながらおにぎりを食べます🍙
予定では15時30分までに駐車場に着きたいので
ゆっくりランチは諦めました。でも、おいしい
2016年04月26日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/26 13:30
なんかお腹がすいたので、歩きながらおにぎりを食べます🍙
予定では15時30分までに駐車場に着きたいので
ゆっくりランチは諦めました。でも、おいしい
山、やま、山、絶景を見ながら歩きます
2016年04月26日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/26 13:49
山、やま、山、絶景を見ながら歩きます
42番まできました
何番まであるのかな〜
飽きてきました
2016年04月26日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/26 14:00
42番まできました
何番まであるのかな〜
飽きてきました
あっ。50番
ここで、大岳環状コースと交わります
あと少し頑張ろう
2016年04月26日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 14:11
あっ。50番
ここで、大岳環状コースと交わります
あと少し頑張ろう
湯坂
2016年04月26日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/26 14:29
湯坂
お疲れさまでした〜
朝より可愛くみえるのは、気持ちの問題?
今日も最高♡
2016年04月26日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9
4/26 14:35
お疲れさまでした〜
朝より可愛くみえるのは、気持ちの問題?
今日も最高♡
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 ライター コンパス 日焼け止め 携帯 時計 サングラス

感想

今日は日曜出勤の代休で休み
先日の岩木山でリアル熊の足跡をみたので、
平日でも誰か登っているだろう北八甲田へ・・・
ひそかに狙っていた、小岳、高田、大岳、井戸赤倉。
途中でバテてもコース変更出来るので、あまり、気合いも入れず歩きます
地獄湯ノ沢では、ほんの一部ですが雪解け水が勢いよく流れていました
小岳から、高田大岳までは、少し不安でしたが、とにかく、左側の夏道を目指しました。急斜面を、一歩、一歩、歩けば高田大岳に着くことを信じて歩きます
本日の目標の一番の難所だと思っていたので山頂に一人で立つことができたので満足。下りは高田大岳の斜面をシューと滑り
再び、小岳へ。雪があるぶん夏よりラクな感じがします
大岳を登り、井戸赤倉の稜線を歩き、宮様コースを歩き、無事酸ヶ湯温泉。
今日の山、最初はクラブのみんなで、歩いたことのあるコースだったので、今日は一人でも安心して歩くことが出来たと思います
感謝です

今日の山行は、自分で出来ると思っていなかったコースなので今でも、本当に歩いたのかな〜と信じられません

でも、歩いたんだよね〜
がんばりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

またやりましたね〜〜
北八甲田制覇お見事 今時期のほうが楽かも知れないですね

夏はヘロヘロで疲れます やっぱり脱帽します
2016/4/26 20:11
Re: またやりましたね〜〜
やっちゃいました〜(笑)
夏は絶対に無理ですね
今日は北八甲田制覇日和でした
2016/4/26 21:59
やったね♪
ぐるっと登っちゃいましたね
すごいです
先日の岩木山もそうですがどこまで行くのかな・・
写真がかなり飛んでますがそれだけ大変だったことでしょうね
お疲れさまでした
次回はどこかな?
2016/4/26 20:30
Re: やったね♪
ぐるっと回っちゃいました
写真も看板をとるのが精一杯でした。お見通しですね(笑)
おにぎりを歩きながら食べるなんて初めてのことです
でも、予定より早く下山出来てよかったです
2016/4/26 22:04
ゲスト
す、すごすぎ〜!!
GPS無しで高田の夏道を目指せるその勇気、すごい!!
しかも2回目の小岳も巻かずに行くなんて〜!
かっこよすぎてクラクラしてきます。笑
それにしても、レコの投稿上手になってきましたね
これからもじゃんじゃん楽しい山行記録待ってます
2016/4/26 20:39
Re: す、すごすぎ〜!!
高田大岳は夏より今の方がラクに登れます
夏道は左、左と念じながら歩きました
かすかな足跡もあったので行けたんでしょう
あっ。ヤマレコ投稿ですが、地図とかルートができませんが・・・
大目にみてね
2016/4/26 22:09
すごいです!
今日は朝は曇ってたけど、日中は晴れましたよね^^
青空の写真がきれいです♪

そして、北八甲田制覇ほんとにすごいです〜!
cloverさんの体力は無限でしょうか(^^;
そしてそして、このコースを1人で歩けるのもさすがですねぇ
大岳だけでヘロヘロになっている私から見たら夢のような山行です!
井戸赤倉の稜線、宮様コース…私は来年以降になりそうです(^^;
が!いつか歩けるようになりたいなぁ

お疲れさまでしたー
2016/4/26 20:53
Re: すごいです!
自分でも信じられません
でも、まつ毛が凍ったり、ホワイトアウトを体験したり、風でぶっ飛ばされそうになったりいろんなことを思い出しながら歩いてました
きっと、rei-kさんも制覇できると思いますよ
2016/4/26 22:17
やっちゃいましたね〜〜〜💗
ホント、凄すぎます。
頭の中でこのコース考えてましたが、高田大岳小岳大岳登るだけでも凄いと思ってたけど、井戸赤倉も行っちゃいましたね〜(^^)
ガンガン力つけてる気がします!
熊以外に怖いものなしかな、
ファイト!いっぱーっつ!
だね(^^)
2016/4/26 21:45
Re: やっちゃいましたね〜〜〜💗
熊は怖いです
勝てる気がしません(笑)
今日も高田大岳までは、笛をふきながら歩きました
yo-fuさんも一緒にファイト!いっぱーつ!しましょ
2016/4/26 22:23
Re[2]: やっちゃいましたね〜〜〜💗
おー!挑戦してみたい!

コースタイム、だいたいでよいので書いてみて〜
2016/4/27 8:45
コースタイムです
7時30分スタート
9時 小岳
10時 高田大岳
11時10分 小岳
12時06分 大岳
12時41分 井戸岳
12時51分 赤倉岳
13時16分ロープウエー宮様コース分岐
14時32分ゴール
だいたいこんな感じです
8時間みていましたが7時間でまわれました
ランチタイムを削ったからでしょう
2016/4/28 7:51
Re: コースタイムです
ありがとう〜
なかなかのタイム。
累積標高1400m弱だよ、すごいね!
2016/4/28 15:49
凄いですね。
おはつで失礼いたします。アポロ高田折り返し、大岳、井戸岳、赤倉縦走て、健脚です。風がない爽やかな日だったことでしょう。
2016/4/26 21:47
Re: 凄いですね。
yousakuさんこんばんは
今日は、本当に風もなく、雪も軽アイゼンかツボ足で大丈夫でした
条件がとてもよかったから出来たと思います
ラッキーでした
2016/4/26 22:27
ゲスト
お日柄もよく
高田さんから戻るのだけでも大変なのに、赤倉さんも( ゜o゜)今度は、どちらまで?
2016/4/27 5:39
Re: お日柄もよく
marusoraさん、こんばんは
昨日は、本当にお日柄がよかったので制覇できたんだと思います。
自分でも信じられません

次は、どこに行こうかな
雪解けが進むと、歩き辛くなるのでお花を見ながら、里山かなぁ
2016/4/27 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯公共p・小岳・高田大岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら