HOME > ルートWiki
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
| 日程 |
日帰り 6 時間 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 十和田湖・八甲田 |
| ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
| 技術レベル |
2/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
3/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
温泉あり 眺望あり 紅葉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 9.64km
最高点の標高: 1596m
最低点の標高: 878m
累積標高(登り): 756m
累積標高(下り): 744m
|
| アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) 酸ヶ湯公共駐車場を利用できます。 路線バスもJR東北で運行されています。 |
ルート説明:
酸ヶ湯温泉を起点とした八甲田大岳を周回するルートです。
周回コースなので、どちらから回ってもよいと思います。
紅葉の時期は大変混みあいますが、その価値はあるようです。
(紅葉時期は逆回りの、大岳から毛無岱に下りるルートをお勧めします)
登山道は酸ヶ湯温泉周辺で雨上がりなどは状態が悪くなりますので、
スパッツを持参した方がよいと思います。
残雪期には一部で登山道が不明瞭になり、迷う事もありますので注意が必要です。
(「残雪期道迷い注意地点」と地点登録がされています)
<gpxファイルの可用性評価>
種別:GPS
ルート:◎・・地形図のルートと概ね一致しています
標高:○・・目安になります
周回コースなので、どちらから回ってもよいと思います。
紅葉の時期は大変混みあいますが、その価値はあるようです。
(紅葉時期は逆回りの、大岳から毛無岱に下りるルートをお勧めします)
登山道は酸ヶ湯温泉周辺で雨上がりなどは状態が悪くなりますので、
スパッツを持参した方がよいと思います。
残雪期には一部で登山道が不明瞭になり、迷う事もありますので注意が必要です。
(「残雪期道迷い注意地点」と地点登録がされています)
<gpxファイルの可用性評価>
種別:GPS
ルート:◎・・地形図のルートと概ね一致しています
標高:○・・目安になります
ルート詳細
紅葉の時期は、この階段から眺める毛無岱の景色が素晴らしいです。
また、階段下から見る、階段の左右斜面の紅葉も大変良いです。
また、階段下から見る、階段の左右斜面の紅葉も大変良いです。
このあたりから登山口までの間が、雨上がりなどは登山道の状態が悪くなる区間です。
お気に入りした人
人




6 時間
往復/周回ルート
温泉あり
眺望あり
紅葉あり
最高点の標高: 1596m
最低点の標高: 878m
累積標高(登り): 756m
累積標高(下り): 744m








