仕事を終え
急いでベースへと戻り
あずさに飛び乗り
松本へ移動
昨年の御嶽山行の時は
地震の影響でダイヤが乱れ
松本着が日を跨いだが
今回は多少の遅れは
あったものの
ほぼ予定通りに到着でき
まずは
前日のミッションをクリア
2
仕事を終え
急いでベースへと戻り
あずさに飛び乗り
松本へ移動
昨年の御嶽山行の時は
地震の影響でダイヤが乱れ
松本着が日を跨いだが
今回は多少の遅れは
あったものの
ほぼ予定通りに到着でき
まずは
前日のミッションをクリア
始発バスに乗る為に
今回も松本で前泊
飛び込みで入った
居酒屋さんで
美味しい料理と
地酒を頂き大満足!!
おやすみなさい
1
始発バスに乗る為に
今回も松本で前泊
飛び込みで入った
居酒屋さんで
美味しい料理と
地酒を頂き大満足!!
おやすみなさい
おはようございます!!
二日酔いになる事も無く
スッキリと目覚め
始発電車で木曽福島へ
移動します
0
おはようございます!!
二日酔いになる事も無く
スッキリと目覚め
始発電車で木曽福島へ
移動します
乗り換えも無いので
車中でぐっすり
寝過ごす事なく
約1年ぶりの
木曽福島St.に到着
バスが来るまで
結構時間があるので
駅周辺で適当に時間潰し
0
乗り換えも無いので
車中でぐっすり
寝過ごす事なく
約1年ぶりの
木曽福島St.に到着
バスが来るまで
結構時間があるので
駅周辺で適当に時間潰し
木曽福島St.から
初便バスで
田の原BSへ移動
0
木曽福島St.から
初便バスで
田の原BSへ移動
王滝登山口の
直ぐ傍に建つ
ビジターセンター
やまテラス王滝
いつも
いいね!ありがとうございます
0
王滝登山口の
直ぐ傍に建つ
ビジターセンター
やまテラス王滝
いつも
いいね!ありがとうございます
入山初日の
気象状況
1
入山初日の
気象状況
準備を済ませ
歩いてみたかった
田の原コースで
剣ヶ峰を目指す
0
準備を済ませ
歩いてみたかった
田の原コースで
剣ヶ峰を目指す
0
0
ヤマハハコが
出迎えてくれた
歩き出しから
様々な花達が咲いていて
なかなか先に進めない
1
ヤマハハコが
出迎えてくれた
歩き出しから
様々な花達が咲いていて
なかなか先に進めない
ミヤマアキノキリンソウ
1
ミヤマアキノキリンソウ
田の原大黒天
0
田の原大黒天
ゴマナ
1
ゴマナ
先へ進む前に
右に折れ
遙拝所に
立ち寄ってみる
0
先へ進む前に
右に折れ
遙拝所に
立ち寄ってみる
御嶽神社遙拝所で参拝
広い休憩舎も在った
1
御嶽神社遙拝所で参拝
広い休憩舎も在った
1
大江権現
0
大江権現
0
0
0
1
オヤマリンドウ
大好きな
リンドウ発見♪
1
オヤマリンドウ
大好きな
リンドウ発見♪
0
イワギキョウ
0
イワギキョウ
イワツメクサ
1
イワツメクサ
避難小屋手前で
可愛らしい
お地蔵さんと出逢う
こんにちは!!
0
避難小屋手前で
可愛らしい
お地蔵さんと出逢う
こんにちは!!
八合目避難小屋
0
八合目避難小屋
1
トウヤクリンドウ
ピンぼけた...
0
トウヤクリンドウ
ピンぼけた...
富士見石
0
富士見石
0
0
九合目碑
0
九合目碑
オンダテ
0
オンダテ
一口水
飲料水を余裕ある位に
背負っていたので
水を求める事はなかったので
水量等は不明
0
一口水
飲料水を余裕ある位に
背負っていたので
水を求める事はなかったので
水量等は不明
九合目避難小屋
0
九合目避難小屋
0
中央不動
1
中央不動
0
腰に痛みが
出る事も無く
王滝頂上に到着!!
2
腰に痛みが
出る事も無く
王滝頂上に到着!!
王滝頂上避難施設
避難所と退避舎が
併設された
立派な建物が建っていた
パトロール員が
常駐しているとの事
1
王滝頂上避難施設
避難所と退避舎が
併設された
立派な建物が建っていた
パトロール員が
常駐しているとの事
御嶽神社奥社へ
1
御嶽神社奥社へ
2
来られるか
微妙な体調になったりも
しましたが
無事今年も御嶽へと
来る事ができました...
ありがとうございます
1
来られるか
微妙な体調になったりも
しましたが
無事今年も御嶽へと
来る事ができました...
ありがとうございます
奥社での参拝を済まし
八丁ダルミを越えて
剣ヶ峰へと向かう
歩き出しは
雲の中に入り真っ白
0
奥社での参拝を済まし
八丁ダルミを越えて
剣ヶ峰へと向かう
歩き出しは
雲の中に入り真っ白
1
0
1
1
1
御嶽教御神火祭斎場
2
御嶽教御神火祭斎場
昨年閉山から
今年開山の期間内に
折れてしまい
以前より
短くなってしまった
まごころの塔
1
昨年閉山から
今年開山の期間内に
折れてしまい
以前より
短くなってしまった
まごころの塔
0
0
赤線が繋がった
慰霊碑に黙祷し山頂へ
2
赤線が繋がった
慰霊碑に黙祷し山頂へ
何とか来れました...
ありがとうございます!!
0
何とか来れました...
ありがとうございます!!
約1年ぶりの
剣ヶ峰登頂
大きな問題無く
此処まで来れて
少しホッとした
3
約1年ぶりの
剣ヶ峰登頂
大きな問題無く
此処まで来れて
少しホッとした
山頂に在る三角点
御岳山
一等三角点
3063.41m
0
山頂に在る三角点
御岳山
一等三角点
3063.41m
剣ヶ峰山頂からの眺望
一ノ池と二ノ池
二ノ池山荘
そして今回もお世話になる
二ノ池ヒュッテも見えた
2
剣ヶ峰山頂からの眺望
一ノ池と二ノ池
二ノ池山荘
そして今回もお世話になる
二ノ池ヒュッテも見えた
剣ヶ峰山頂からの眺望2
一ノ池
1
剣ヶ峰山頂からの眺望2
一ノ池
剣ヶ峰山頂からの眺望3
2
剣ヶ峰山頂からの眺望3
山頂部は人が多いし
続々人が登ってくるので
長居せず降る事にする
1
山頂部は人が多いし
続々人が登ってくるので
長居せず降る事にする
慰霊碑に
再度黙祷をして
二ノ池方面へ向かう
3
慰霊碑に
再度黙祷をして
二ノ池方面へ向かう
0
0
0
0
1
0
0
0
ヒュッテ周辺にも
イワギキョウが
たくさん咲いていた♪
0
ヒュッテ周辺にも
イワギキョウが
たくさん咲いていた♪
今年もお世話になります!!
そのまま小屋入りすると
時間を持て余しそうなので
挨拶をした後
賽の河原方面へ散歩に出掛けた
2
今年もお世話になります!!
そのまま小屋入りすると
時間を持て余しそうなので
挨拶をした後
賽の河原方面へ散歩に出掛けた
0
0
0
1
ハクサンボウフウ?
1
ハクサンボウフウ?
0
0
0
0
先を歩いていた
二人と空が良い感じ
1
先を歩いていた
二人と空が良い感じ
賽の河原で咲いていた
イワギキョウ
1
賽の河原で咲いていた
イワギキョウ
0
白竜避難小屋
計画を立て始めた当初は
継子岳まで
足を延ばしたと思っていたけど
腰に爆弾を抱えた状態なので
今シーズンは此処まで...
0
白竜避難小屋
計画を立て始めた当初は
継子岳まで
足を延ばしたと思っていたけど
腰に爆弾を抱えた状態なので
今シーズンは此処まで...
三ノ池を眺めながら
のんびりと時を過ごす
1
三ノ池を眺めながら
のんびりと時を過ごす
三ノ池の傍にも
行ってみたいな
2
三ノ池の傍にも
行ってみたいな
ヒュッテへと戻ろう
0
ヒュッテへと戻ろう
0
0
1
ただいま!!
改めて
お世話になります!!!
0
ただいま!!
改めて
お世話になります!!!
ヒュッテ内2F
昨年も
一度利用している
懐かしさを感じる空間
3
ヒュッテ内2F
昨年も
一度利用している
懐かしさを感じる空間
撮るタイミングが遅く
形が崩れちゃってるが
雲にハート型の空間が
開いていてた
0
撮るタイミングが遅く
形が崩れちゃってるが
雲にハート型の空間が
開いていてた
1
二ノ池ヒュッテの夕食
ウェルカムワイン付き
ご飯とスープ
おかわり出来ます
5
二ノ池ヒュッテの夕食
ウェルカムワイン付き
ご飯とスープ
おかわり出来ます
1
まだ
青空が見えていたので
日の入りが見れるかも...
期待していたが
西の空は雲が多く
今回は見る事が出来なかった
2
まだ
青空が見えていたので
日の入りが見れるかも...
期待していたが
西の空は雲が多く
今回は見る事が出来なかった
二ノ池ヒュッテ泊の
楽しみのひとつ♪
3
二ノ池ヒュッテ泊の
楽しみのひとつ♪
奥飛騨酒造さんの呑み比べ
昨年呑んだ時は
かなり辛く感じた
辛口純米が
今回は一番美味しく感じた
2
奥飛騨酒造さんの呑み比べ
昨年呑んだ時は
かなり辛く感じた
辛口純米が
今回は一番美味しく感じた
1
この夜は
ちょうど満月
3
この夜は
ちょうど満月
日の入り、星空は
見る事ができなかったが
山上で
こんな綺麗な満月を
眺める事が出来た
事細かな事は
時間が経つ毎に
忘れていくだろうが
この夜眺めた満月は
きっと記憶に
残り続ける...と思う
2
日の入り、星空は
見る事ができなかったが
山上で
こんな綺麗な満月を
眺める事が出来た
事細かな事は
時間が経つ毎に
忘れていくだろうが
この夜眺めた満月は
きっと記憶に
残り続ける...と思う
中善酒造さんに替え
吞み比べ2回戦
こちらは
厳寒水が一番美味しく感じた
日本酒それぞれに
美味しさがあったが
一番はスタッフさんが
自宅で漬けてきたという
きゅうりの漬物
日本酒に合って
本当に美味しかった
スタッフさんに直接
美味しかった事を伝えられて
良かったな
3
中善酒造さんに替え
吞み比べ2回戦
こちらは
厳寒水が一番美味しく感じた
日本酒それぞれに
美味しさがあったが
一番はスタッフさんが
自宅で漬けてきたという
きゅうりの漬物
日本酒に合って
本当に美味しかった
スタッフさんに直接
美味しかった事を伝えられて
良かったな
入山2日目
予報通りの雨...
0
入山2日目
予報通りの雨...
二ノ池ヒュッテの朝食
前夜結構呑んだ割に
二日酔いも無く
雨中の下山になるので
おかわりもして
モリモリと朝食を頂いた
味噌汁が心身に染みた...
ご馳走様でした!!
3
二ノ池ヒュッテの朝食
前夜結構呑んだ割に
二日酔いも無く
雨中の下山になるので
おかわりもして
モリモリと朝食を頂いた
味噌汁が心身に染みた...
ご馳走様でした!!
時間が経つ毎に
雨量が増えるとの事を聞き
朝食後いそいそと
下山の準備をして出発
卓が一緒だった常連さん
女将さんに見送られて
出発したが
見送られるっ経験が少ないので
嬉しくもあり
ちょっと恥かしくもあった
お世話になりました
良いやまじかんを過ごせて
本当に感謝しています
また来シーズン
呑み比べに来ます(←そこ?)
0
時間が経つ毎に
雨量が増えるとの事を聞き
朝食後いそいそと
下山の準備をして出発
卓が一緒だった常連さん
女将さんに見送られて
出発したが
見送られるっ経験が少ないので
嬉しくもあり
ちょっと恥かしくもあった
お世話になりました
良いやまじかんを過ごせて
本当に感謝しています
また来シーズン
呑み比べに来ます(←そこ?)
また来シーズン
さようなら
1
また来シーズン
さようなら
0
0
雨の中でも
君は
撮っておかないと
また来シーズン逢おう!!
2
雨の中でも
君は
撮っておかないと
また来シーズン逢おう!!
0
0
0
下山は迷わず
ロープウェイで
0
下山は迷わず
ロープウェイで
御嶽での2日間の時が
此処を過ぎると
終わってしまうのか...
0
御嶽での2日間の時が
此処を過ぎると
終わってしまうのか...
ロープウェイのりばへ
向かう前に
御嶽社にお礼参り
予約はしたけれど
今シーズンは無理かも...と
いう状態から
入山し2日間の
やまじかんを過ごし
無事降って来れました
ありがとうございました!!
0
ロープウェイのりばへ
向かう前に
御嶽社にお礼参り
予約はしたけれど
今シーズンは無理かも...と
いう状態から
入山し2日間の
やまじかんを過ごし
無事降って来れました
ありがとうございました!!
0
風で
ロープウェイが揺れ
ちょっと怖い...
0
風で
ロープウェイが揺れ
ちょっと怖い...
昨年来た時は
建設中だった
新センターハウスが
オープンしていた
バスが来るまでの時間
センターハウス内で
待たせて貰った
1
昨年来た時は
建設中だった
新センターハウスが
オープンしていた
バスが来るまでの時間
センターハウス内で
待たせて貰った
旧センターハウスは
現在取壊し中
思い出ある建屋だから
ちょっと寂しくも感じる
1
旧センターハウスは
現在取壊し中
思い出ある建屋だから
ちょっと寂しくも感じる
センターハウスから
少し遠くなってしまった
バス停
待合所等は無いので
降りが強くなった中
バスを待つのはキツかったが
無事にバスに乗車し
一路木曽福島St.へ
0
センターハウスから
少し遠くなってしまった
バス停
待合所等は無いので
降りが強くなった中
バスを待つのはキツかったが
無事にバスに乗車し
一路木曽福島St.へ
駅到着後
時間を空けず来る
特急しなのに乗車
時間があまり無かったので
乗車券だけ購入し
改札を抜け
特急券は車内清算
0
駅到着後
時間を空けず来る
特急しなのに乗車
時間があまり無かったので
乗車券だけ購入し
改札を抜け
特急券は車内清算
乗換駅になる
塩尻St.で途中下車
1
乗換駅になる
塩尻St.で途中下車
駅ナカって言うのかな?
腹ごしらえに
【ほっとして ざわ】さんへ
此処へ入るのは2度目
2
駅ナカって言うのかな?
腹ごしらえに
【ほっとして ざわ】さんへ
此処へ入るのは2度目
地酒(銘柄不明)を
頂きながらお疲れ様会
2
地酒(銘柄不明)を
頂きながらお疲れ様会
前回お店に入った時は
山賊焼きのセットを
食べたのだが
ボリューム満点で
お腹が
はち切れそうになったので
今回は無難に
ざるそばを頼んだ
2
前回お店に入った時は
山賊焼きのセットを
食べたのだが
ボリューム満点で
お腹が
はち切れそうになったので
今回は無難に
ざるそばを頼んだ
食後駅前広場で
開催していた
山賊焼きサミットへ
雨の降る天候だったが
そこそこ人出もあり
賑やかだった
食後なので
クラフトビールだけ
呑んでみた
1
食後駅前広場で
開催していた
山賊焼きサミットへ
雨の降る天候だったが
そこそこ人出もあり
賑やかだった
食後なので
クラフトビールだけ
呑んでみた
キッチンカーも
結構出ていて
美味しそうな料理が
あれこれ売られていた
先に知っていれば
こっちで色々食べるのも
ありだったかもな
0
キッチンカーも
結構出ていて
美味しそうな料理が
あれこれ売られていた
先に知っていれば
こっちで色々食べるのも
ありだったかもな
色々とあったが
今夏も無事に
御嶽へ入山出来
良いやまじかんを
過ごす事が出来た
あずさに乗車し
ベースへと帰る
お疲れ様でした!!
2
色々とあったが
今夏も無事に
御嶽へ入山出来
良いやまじかんを
過ごす事が出来た
あずさに乗車し
ベースへと帰る
お疲れ様でした!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する