記録ID: 8533671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
赤牛岳~途中のピークも色々
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:57
- 距離
- 55.7km
- 登り
- 4,363m
- 下り
- 4,364m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:47
距離 21.5km
登り 2,659m
下り 855m
2:50
7分
スタート地点
13:37
2日目
- 山行
- 13:05
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 15:01
距離 34.2km
登り 1,705m
下り 3,516m
17:48
天候 | 1日目:雨と風 2日目:風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ひがくの湯1,000円 |
写真
撮影機器:
感想
ずーっと楽しみにしていた赤牛岳。
本当は別ルートで2泊3日の予定だったけど、天候の都合で変更。
秩父沢の橋が2日前に流されたり、天気予報も不安定で判断はギリギリまで迷った。
初日は前半は雨が少し降ったけど、双六小屋までにはなんとか。ただ、とにかく風が強くて寒い。
2日目の行程が長いので初日に祖父岳まで踏みたかったけど、あまりにも風が強いし、黒い雲も所々見えて心配だったので、とりあえず水晶小屋へ。ダウンを着ないと外にいられなくて、小屋の方の話だと9月くらいの寒さだそう。
翌日はレインを着て出発したけど、寒い!特に赤牛の手前からは痛いほどに寒い。それでも朝日が昇り始めるとテンションあがるし、山頂からの景色は素晴らしい。遠かったけど本当によかった。
初日とは違い、とにかく展望が良すぎる。祖父岳もこの日にして良かった。
三俣山荘でもう疲れていたけど、もう一度天空の滑走路を見に双六へ登る。今までで1番しっかり見えて感動。
下山はとにかく耐える時間だった。林道は走ったりもしたけど、膝とアキレス腱が痛すぎる。アキレス腱は完全に疲労で固まってた。こんなに疲弊したのは初めてだった。
北ア最奥を歩いてさらに行きたいお山も増えたけど、日帰りはロングになるところばかり。またトレしていつか来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤牛はどうにも遠くて計画するだけで胸焼けがしちゃうです😂
百高山だから私もそのうち行かねばなのですが...百高山のラスボスになりそうな予感💦
お疲れさまでした!!
本当にどうにも遠いですよね💦
たかしさんならどこから入っても余裕だから、面白いルートにするんだろうなと思ってます。
ラスボスに相応しいお山なのでそれも良きですね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する