ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8531290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
14.2km
登り
1,120m
下り
1,772m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:59
合計
7:30
距離 14.2km 登り 1,120m 下り 1,772m
8:30
16
8:46
8:47
24
9:11
9:15
8
9:23
9:28
30
9:58
10:09
11
10:20
10:21
9
10:50
10:58
7
11:05
11:07
4
11:11
11:12
13
11:25
11:27
10
11:37
11:40
7
11:47
12:00
5
12:05
12:46
4
12:55
12:56
53
13:49
6
13:55
4
13:59
27
14:26
14:32
44
15:16
15:19
1
15:20
15:21
14
15:35
15:36
16
15:52
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
上空に薄い雲がかかっている時間も多く日差しが遮られる時間帯は涼しかった。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカーで沢渡まで。
たまたま妻が付近に遊びに来ていたので朝のうちに新穂高まで送ってもらい
新穂高IN上高地OUTで歩きました。

沢渡の駐車場は朝6時の時点で第三まで満車。
駐車場待ちで渋滞してました。
第四は6割ほどの駐車率でした。

新穂高ロープウェイ
第一、第二連絡 片道2400円
詳細は
https://shinhotaka-ropeway.jp/price/
この時期は第二は登山者用に7:00の臨時便が出ています。
時間予約もできるので早い便に確実に乗りたいなら予約した方が良いかもしれません。

上高地〜沢渡
沢渡第四P 一日800円
帰りは大正池〜沢渡岩見平1,500円
詳細は
https://www.kamikochi.or.jp/access/
コース状況/
危険箇所等
<新穂高〜西穂山荘>
新穂高から第一、第二ロープウェイを乗り継いで西穂高口まで。
約30分
西穂高口から西穂山荘までは最初のうちは遊歩道。
登山道に入ってからもよく整備された一本道で歩きやすいと思います。
ほぼ樹林帯。危険個所、迷うようなところはありません。


<西穂山荘〜西穂高岳〜奥穂方面>
西穂山荘から先は森林限界を越えいわばが続きます。丸山まではなだらかな登り。
ピラミッドピーク、独標、チャンピオンピーク等小ピークのアップダウンを繰り返して西穂主峰へ。
マーキング通り進めば危険箇所はそこまでないもののずっと岩場です。
主峰の山頂直下は手がかりの少ない岩の登り。
核心部はここ。
離合も難しい為、登山者が多ければ渋滞します。
この日も自分が下る時は3〜40分ぐらい待ちました。

西穂山頂からP1までも急な岩場を下って登り返す。
ここまでが一般登山道で、この先ジャンダルム、奥穂までは破線ルート。
鎖や足場がそれなりにありますが、難易度は高くなります。ミスったらアウトな場所が続くし、間の岳、天狗、ジャンダルムとアップダウンを繰り返し早いペースでは歩けません。


<西穂山荘〜上高地>
西穂山頂から西穂山荘までは来た道を引き返す。
登り同様山頂直下の下りが核心部。
そこさえ丁寧に下れば後はアップダウンは大変とはいえ下り基調の岩場の稜線歩き。
西穂山荘から上高地までは良く整備された樹林帯の登山道。
木道や階段なども設置され歩きやすくなってます。
この日、登山道脇の草も刈り払いしてくれていました。
割と急で、足に負担がかかりますがそれほど距離も長くないのでゆっくり歩けば問題なし。
水場を過ぎ、傾斜が緩くなってきたら間もなく上高地の林道に出ます。
今回は河童橋の方へは行かず大正池まで歩きました。
大正池付近で熊が出ました。
その他周辺情報 上高地は観光地なのでいろいろと揃っています。
沢渡、平湯共に温泉あり。
朝7時の登山者便があると思って行ったらそれは第2だった…
2025年08月09日 07:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 7:03
朝7時の登山者便があると思って行ったらそれは第2だった…
第1の始発に乗って鍋平
2025年08月09日 08:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:00
第1の始発に乗って鍋平
混んでるし、予約の人優先だけど第2の始発に乗れるのか?
2025年08月09日 08:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:09
混んでるし、予約の人優先だけど第2の始発に乗れるのか?
穂高口に到着。
テラスが綺麗になってますね
2025年08月09日 08:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:24
穂高口に到着。
テラスが綺麗になってますね
まずは西穂へ
2025年08月09日 08:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:25
まずは西穂へ
出発
2025年08月09日 08:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:28
出発
しばらくは遊歩道
2025年08月09日 08:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:31
しばらくは遊歩道
ここから登山道になります
2025年08月09日 08:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:33
ここから登山道になります
良く整備された樹林帯の登山道
2025年08月09日 08:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 8:45
良く整備された樹林帯の登山道
賑わう西穂山荘。
2025年08月09日 09:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:13
賑わう西穂山荘。
こっからは森林限界より上の道
2025年08月09日 09:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:13
こっからは森林限界より上の道
岩がゴロゴロ
2025年08月09日 09:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:16
岩がゴロゴロ
焼岳
2025年08月09日 09:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:18
焼岳
笠ヶ岳
2025年08月09日 09:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:19
笠ヶ岳
ピークへ向かう
2025年08月09日 09:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:21
ピークへ向かう
丸山
2025年08月09日 09:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:24
丸山
岩岩してますな
2025年08月09日 09:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 9:57
岩岩してますな
独標に到着
2025年08月09日 10:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/9 10:03
独標に到着
振り返る
下は上高地8
2025年08月09日 10:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 10:19
振り返る
下は上高地8
8峰
2025年08月09日 10:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 10:21
8峰
ピラミッドピーク
2025年08月09日 10:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 10:21
ピラミッドピーク
4峰
2025年08月09日 10:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 10:38
4峰
西穂高岳に到着
2025年08月09日 10:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/9 10:59
西穂高岳に到着
やっほ〜♪
2025年08月09日 11:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
8/9 11:01
やっほ〜♪
時間推してるけど先へ進む
2025年08月09日 11:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:14
時間推してるけど先へ進む
鎖場
2025年08月09日 11:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:19
鎖場
切れてるねぇ
2025年08月09日 11:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:21
切れてるねぇ
ヒョコっと岩の間に
2025年08月09日 11:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:26
ヒョコっと岩の間に
P1に戻ってきました
2025年08月09日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:48
P1に戻ってきました
ジャンダルムの先に奥穂
2025年08月09日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:48
ジャンダルムの先に奥穂
槍ヶ岳
2025年08月09日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:48
槍ヶ岳
吊り尾根
2025年08月09日 11:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:49
吊り尾根
この間歩いた霞沢岳
2025年08月09日 11:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:49
この間歩いた霞沢岳
コーヒータイムです☕
2025年08月09日 11:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:50
コーヒータイムです☕
西穂へ戻る
2025年08月09日 11:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 11:51
西穂へ戻る
うぇぇ〜登山道渋滞3〜40分待ち
2025年08月09日 12:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
8/9 12:04
うぇぇ〜登山道渋滞3〜40分待ち
振り返る
2025年08月09日 12:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 12:42
振り返る
雷鳥のお母さん。
2025年08月09日 12:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 12:46
雷鳥のお母さん。
だいぶ降りて来ました
2025年08月09日 13:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 13:39
だいぶ降りて来ました
ラーメン食おうと思ったけど混んでたから止めた
2025年08月09日 13:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 13:49
ラーメン食おうと思ったけど混んでたから止めた
上高地へ下ります
2025年08月09日 13:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 13:52
上高地へ下ります
水場。
チョロチョロだけど何とか生きてます
2025年08月09日 14:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 14:30
水場。
チョロチョロだけど何とか生きてます
道は良い
2025年08月09日 14:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/9 14:37
道は良い
急な下りが穏やかなってきたら
2025年08月09日 15:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:05
急な下りが穏やかなってきたら
麓に到着
2025年08月09日 15:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:17
麓に到着
梓川
2025年08月09日 15:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:18
梓川
熊が出ました。
ベル鳴らして歩きます
2025年08月09日 15:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/9 15:31
熊が出ました。
ベル鳴らして歩きます
田代池
2025年08月09日 15:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:33
田代池
綺麗な水
2025年08月09日 15:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:35
綺麗な水
大正池
2025年08月09日 15:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:46
大正池
涼しいね
2025年08月09日 15:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:50
涼しいね
じゃあね👋
2025年08月09日 15:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 15:53
じゃあね👋
バス待ち
2025年08月09日 16:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 16:01
バス待ち
下山後はこちらで汗を流す
2025年08月09日 17:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/9 17:55
下山後はこちらで汗を流す
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ ヘルメット

感想

山の日の三連休は妻が塩尻あたりで用事があるというので自分の車を下山口に置いて、登山口までは妻に送ってもらうようにお願いし、北アルプスの縦走を計画してました。。
が・・・。
天気予報がね。
雨。
それも大荒れ。

諦めて早々に天気の良い初日のみの日帰りに計画変更。
文明の利器を使って新穂高In上高地Outで西穂〜奥穂の縦走に行きました。

新穂高に到着し早朝便というのがあると聞いていたのでそれに乗ろうと思ったら7時発というのは第二ロープウェイで第一は8時からでした。
もっとちゃんと調べてれば早出して第二の始発に乗るか、薄暗いぐらいの時間に出て下から歩いて登ってたんだけど、急遽決めたからその辺が甘かった。
西穂口を出たのが8時半過ぎ。
奥穂まで縦走して上高地に下るには時間的にはギリギリか?
とりあえず後半に足を残しておくぐらいのペースで進む。
悪くないペースだってけど西穂に近づくにつれ岩場の混雑でペースが上がらず思うように歩けない。
混みあう山頂も長居しないで一息ついただけで通過。
P1で巡視の方にどこまで?って聞かれてルート説明するとちょっと厳しんじゃない?と指摘されたけど自分的にはギリギリ行けると思っていたので先に進む。

で、ちょっと進んだところで先行者に詰まり、これまでの混雑具合とかを考えると歩けるけど下山が遅くなりそうだな・・・と思って久々のジャンダルムや奥穂は諦めて引き返すことにしました。

P1まで戻ってコーヒータイム。サクッと午後一番で下って上高地を観光しようなんて思ってたけど西穂の下りで大渋滞。
3〜40分ピクリとも動かずその先も前が詰まってスローペースでしか歩けなかったので予定よりもだいぶ時間かかっちゃいました。
先に進んだとしても同じような状況が出てくるだろうからやはり引き返して正解だったかもね。

下山して田代池、大正池へ向かうと熊さん登場。
観光客もびっくりしてました。

大正池からバスに乗り沢渡へ戻って温泉で汗を流して終了。
道の駅でネタたら日付変わった頃から雨が降り出したのでやっぱテントで行ったら初日以外は雨にやられて翌日は大荒れで下山も難しくなってたかもしれないな・・。

予定は大幅に変更したけど夏のメジャー処を歩く機会はあまりないのでたまにはこういうのもありかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら