記録ID: 8531284
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小丸山・赤薙山
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 662m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ 最高気温30℃/最低気温19℃(栃木県日光市) 雷注意報あり⚡︎ 午後から天気怪し目の予報で夜からは雨予報でしたが、意外に天気はもってくれて雨に降られることはありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武日光駅から霧降高原行きのバスで移動(35分ほど) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・小丸山までは整備された木製階段が続きます。 ・小丸山から先は登山。結構滑りやすい赤土があり、登山靴必須。特に下りは注意が必要。 ・危険箇所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | ・登山口近くにある霧降高原レストハウスでは軽食が食べられます。 ・登山口周辺には自販機もあります。 |
写真
感想
8/9(土)。山の日を含む3連休初日、夏休みシーズン、お盆シーズン。こういう日は車移動だととにかく時間が読めません。なので、当初は那須に行く予定でしたが、公共交通機関で行ける範囲の日光霧降高原に行くことにしました。
天気は微妙。夜は雨予報、午後は雷雨の危険あり。栃木は雷多発地帯なので、途中撤退上等という前提で登山開始。
午前中は少しは晴れそうな予報だったのですが、登山開始直後から霧で真っ白。まぁまぁこういう景色も神秘的だよねーとも思いつつ、本心では今日は景色はお預けかーと思ってました。しかし、下山する頃にはうっすらと霧が晴れて景色も見えてきて、期待値が低かっただけに満足のいく登山でした。
ニッコウキスゲはひと通り咲き終えていましたが、他の高原植物がちょこちょこ咲いており、人懐っこいトンボが飛び交っていて風情ある景色が広がっていたました。ここのトンボは本当に逃げるの遅くて、階段では踏み潰されているのもチラホラ…できるだけ踏まないように気をつけてあげてほしいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する