記録ID: 8520625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:33
距離 4.7km
登り 1,493m
下り 26m
12:30
2日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:45
距離 6.4km
登り 224m
下り 1,708m
天候 | 5日曇り、稜線上強風、夕方ガスが取れ視界広がる夜中より雨 6日ガス、強風、5時くらいはまだ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き乗合いタクシー(ハイエースコミューター) 帰りバス 乗合いタクシーの方が若干安い |
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎山分岐付近の稜線より強風 特に肩の小屋の離れたテントサイト付近が強い 肩の小屋は驚くほど風が穏やか 肩の小屋~北岳山頂 小屋脇から強風途中一ヶ所やや弱まる 山頂はとても穏やか |
その他周辺情報 | 温泉 芦安第二駐車場向かいの白峰会館が入れなかったので金山沢温泉に行った 駐車場にクライミングウォールがありテンション上がる |
写真
感想
6歳 小2
今年の夏の候補は
南アルプス3000m級、泊まり沢の選択で
日本で2番目に高い山に。
稜線上は強風で北岳山荘予定を断念し、肩の小屋泊に変更する方が見受けられた。
。
自分としてこんなに早い時間から幕営地でゆっくり出来る事があまり無いので子どもと共に時間を持て余していた。
とりあえず水場に水汲みに行ったが激下りでビビったw
あまりの下りに途中金のチカラで解決しても良いと少し思ったが、子どもは楽しかった模様
後でよく見たら水場往復30分と書いてあった、ほんとだったw
夕方には晴れて周りの山々が見渡せた
しかし夜中から雨がふり、
朝、寝起きの子どもにこの後食事を取る余裕は無いと思うので今食べるように説得しコーンスープとおにぎりを食べさせる
そして山頂アタック
案の定ガスの中
山頂も肩の小屋同様西風の影響を受けずそよ風だった
期待をし、吊り尾根方面に偵察に行ったがすぐに強風になったので、同ルート下降にて下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する