梵天山展望台がまる焦げ😭(火災跡⚠️通報済み)


- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 149m
- 下り
- 193m
コースタイム
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 1:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
【8月4日(月)・梵天山展望台での出来事】
本日は、道の駅 根来さくらの里から、大阪府泉南市「信達葛畑(しんだちつづらばた)」の山里集落を通って、梵天山へ登りました。
途中で立ち寄った梵天山展望台が、真っ黒に焼けているのを発見しました。
⸻
■ 現地の状況
• 展望台の床材は焼失
• 手すりも燃えた跡。床材の釘がむき出し
• 下の芝生にも延焼した跡
• 幸い、大きな山火事には至らずでしたが、とても危険な状態です。
⸻
■ 発見までの経緯
• 8月3日(日)朝時点の他者の記録(レコ)では、展望台は通常の状態
• 私が発見したのは8月4日(月)午前9時頃
この間に焼失したことになります。
⸻
■ 焼失の推測と考察(※犯人探しではありません)
• 日曜日は、ハイカーやバイクのツーリング客、車も訪れていたと考えられますが、誰にも異変が気づかれていない様子から、日曜の夜~月曜早朝にかけて火災が発生した可能性が高いです。
• 展望台の床材は完全に焼け落ちている一方で、手すり部分も焼けていることから、単に燻ってゆっくり燃えたのではなく、比較的高くまで火が立ち上ったと考えられます。
• もし、床下で燻るような火の進行であれば、手すりは残っていたはずですが、現場の状況を見ると、全体が炎に包まれるような燃え方だったと推測されます。
• 一部は階段の上に炭となって落ち、また風の影響で火の粉が飛び、下の芝生にも延焼した形跡があります。
• 当日は風もあり、火の粉が飛びやすい条件だったことも影響したと見られます。
• 普通、展望台の上で焚き火などはしないため、イタズラや不注意、もしくは花火などが原因での火災の可能性も考えられます。
•
■ 注意喚起とお願い
⚠️ 展望台の床部分は完全に焼け落ち、釘がむき出しで非常に危険な状態です。
ハイキングや立ち寄りの際には、くれぐれもご注意ください。
この件は、関係機関に通報済みです。
⚠️ 客観的・物理的な裏付けデータが無く、
あくまで「観察ベースの推定」です。
⸻
■
とても見晴らしの良い展望台だったので、こうした形で失われたのは本当に残念です。
修理や復旧が行われるのか、今後の動向が気になります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する