ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8513948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 源次郎尾根 百名山99座目

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月04日(月)
 - 拍手
amizumura norion その他4人
GPS
20:10
距離
17.5km
登り
2,236m
下り
2,228m

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:47
合計
3:49
距離 5.2km 登り 620m 下り 285m
11:23
8
スタート地点
11:31
1
11:32
11:33
8
11:41
4
11:45
11:46
4
11:50
11:51
6
11:57
11
12:21
12:24
87
13:51
14:20
8
14:38
14:49
14
15:03
15:04
8
2日目
山行
10:21
休憩
2:40
合計
13:01
距離 7.2km 登り 1,141m 下り 1,431m
2:52
42
3:39
4:05
57
5:02
221
8:43
9:04
36
9:40
10:17
88
11:45
12:14
18
12:32
12:43
3
12:46
12:47
5
12:52
13:01
24
13:25
13:32
6
13:38
13:39
57
14:36
14:43
28
15:11
15:22
31
15:53
3日目
山行
3:05
休憩
0:11
合計
3:16
距離 5.0km 登り 475m 下り 512m
5:55
9
6:51
6:59
64
8:03
22
8:25
8:26
9
8:35
9
8:44
5
8:49
8:50
6
9:07
9:08
3
9:11
ゴール地点
天候 概ね晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢の無料駐車場は8時半頃には満車で、有料の方に駐車。
扇沢発9時半のアルペンルートで室堂へ。11時ごろ室堂着。軽く昼食とったあと出発💨
コース状況/
危険箇所等
剱澤小屋から先、雪渓歩き~源次郎尾根~山頂はバリエーションルートです。熟練の方と一緒にどうぞ。

<水場、トイレ情報>
扇沢ターミナル→1階に湧水があります。アルペンルート上はお手洗い心配無し。
室堂の「立山玉殿の湧水」→じゃぶじゃぶ出てます。
雷鳥沢キャンプ場→水場、トイレあり。
剱御前小舎→飲料水は宿泊者も有料、外に公衆トイレあり。
劔澤キャンプ場→水場あり、塩素ありと無しの各1箇所、トイレもあり。
剱澤小屋→小屋内の蛇口から給水可能(雪渓の水?)、シャワーも利用可でした。
剣山荘→じゃぶじゃぶ出てます(雪渓の水?)、シャワーもあるらしい。
その他周辺情報 剱御前小舎
https://www.tsurugigozengoya.net/

剱澤小屋
https://ww3.ctt.ne.jp/~tsurugis/

下山後の温泉は、大町温泉郷の薬師の湯です。
https://o-yakushinoyu.com/

前泊は東横イン松本駅東口
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00314/?utm_source=google&utm_medium=mybusiness&utm_campaign=gt_web314

元祖スタミナ焼き鳥松本駅前店(開店早々カウンターに着席)
https://gansosutaminayakitori.owst.jp/

松本ブルワリー松本駅前店(立ち飲みタップルーム)
https://matsu-brew.com/

からあげセンター駅前駅前営業所(おひとり様でもOK)
https://karacen.com/
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
前の晩、松本駅近くの気になっていた焼き鳥居酒屋へ。地酒種類豊富🍶
2025年08月01日 17:26撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/1 17:26
前の晩、松本駅近くの気になっていた焼き鳥居酒屋へ。地酒種類豊富🍶
お料理もとても美味しかったです!
2025年08月01日 17:34撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/1 17:34
お料理もとても美味しかったです!
ホテルの朝食。
2025年08月02日 06:35撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 6:35
ホテルの朝食。
毎度!黒部ダム
2025年08月02日 09:51撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 9:51
毎度!黒部ダム
去年歩いた赤牛岳とその奥に水晶岳
2025年08月02日 09:52撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/2 9:52
去年歩いた赤牛岳とその奥に水晶岳
室堂スタート。気温は19度くらいとのことですが日差しが痛いです☀️
2025年08月02日 11:28撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 11:28
室堂スタート。気温は19度くらいとのことですが日差しが痛いです☀️
キャンプ場まで下りて、あの尾根をまた登る・・・
2025年08月02日 11:57撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 11:57
キャンプ場まで下りて、あの尾根をまた登る・・・
キャンプ場に下りるとお花がわりとたくさん咲いていました。この辺は雪解けした後すぐなんでしょうね。
2025年08月02日 12:06撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 12:06
キャンプ場に下りるとお花がわりとたくさん咲いていました。この辺は雪解けした後すぐなんでしょうね。
剣御前小舎に到着!
2025年08月02日 13:58撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 13:58
剣御前小舎に到着!
チェックイン後、夕食まで時間があるので100高山のひとつ剱御前山頂へ。
2025年08月02日 14:39撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 14:39
チェックイン後、夕食まで時間があるので100高山のひとつ剱御前山頂へ。
山頂貸し切りでしたが、眺望は・・・
2025年08月02日 14:47撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 14:47
山頂貸し切りでしたが、眺望は・・・
しかたないのでお花を愛でながら小舎に戻ります。
2025年08月02日 14:50撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 14:50
しかたないのでお花を愛でながら小舎に戻ります。
ハクサンフウロ
2025年08月02日 14:51撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 14:51
ハクサンフウロ
エゾシオガマかな?
2025年08月02日 14:52撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 14:52
エゾシオガマかな?
ウサギギクかな
2025年08月02日 14:52撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 14:52
ウサギギクかな
タテヤマリンドウとチングルマのカホです!
2025年08月02日 14:53撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 14:53
タテヤマリンドウとチングルマのカホです!
トウヤクリンドウもたくさん咲いてました
2025年08月02日 15:01撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 15:01
トウヤクリンドウもたくさん咲いてました
小舎に戻ると・・・
2025年08月02日 15:07撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 15:07
小舎に戻ると・・・
お楽しみの生ビール(900円)です🍺
2025年08月02日 15:29撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 15:29
お楽しみの生ビール(900円)です🍺
そして夕食
2025年08月02日 16:56撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/2 16:56
そして夕食
夕食後のひととき。担いできた白ワインで・・・しかし下界は雲の下。
2025年08月02日 17:39撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/2 17:39
夕食後のひととき。担いできた白ワインで・・・しかし下界は雲の下。
ワインをちびちびやっていたら雲が取れてきました。
2025年08月02日 18:12撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 18:12
ワインをちびちびやっていたら雲が取れてきました。
雄山方面も見えてきた!
2025年08月02日 18:22撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 18:22
雄山方面も見えてきた!
夕陽もイイ感じなってきましたね
2025年08月02日 18:39撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 18:39
夕陽もイイ感じなってきましたね
立山三山が色づいてきました
2025年08月02日 18:47撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 18:47
立山三山が色づいてきました
とおく白山も見えます👀
2025年08月02日 18:53撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 18:53
とおく白山も見えます👀
大日連峰の向こうへ沈む夕陽です
2025年08月02日 18:58撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/2 18:58
大日連峰の向こうへ沈む夕陽です
また明日🖐️
2025年08月02日 19:00撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 19:00
また明日🖐️
剱岳も見えるようになりました。明日は山頂アタックです💨
2025年08月02日 19:05撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/2 19:05
剱岳も見えるようになりました。明日は山頂アタックです💨
剱澤小屋からの剱岳。別山尾根にはすでにランプの列が見えます💡
2025年08月03日 04:02撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 4:02
剱澤小屋からの剱岳。別山尾根にはすでにランプの列が見えます💡
剱沢雪渓を下りて来ました。剱御前小屋から数えると標高差約700mを下りて来ました。ここから山頂まで標高差約930m(累積だともう少し多い)登ります。あまり深く考えない方が良いです。
2025年08月03日 05:08撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 5:08
剱沢雪渓を下りて来ました。剱御前小屋から数えると標高差約700mを下りて来ました。ここから山頂まで標高差約930m(累積だともう少し多い)登ります。あまり深く考えない方が良いです。
こちらは平蔵谷ですね
2025年08月03日 05:08撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 5:08
こちらは平蔵谷ですね
尾根取り付き後まもなくのこの岩場は有名な渋滞ポイントのようですが、奥の方のガバに手が届いた後は足をうまく使ってなんとかなりました。
2025年08月03日 05:31撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 5:31
尾根取り付き後まもなくのこの岩場は有名な渋滞ポイントのようですが、奥の方のガバに手が届いた後は足をうまく使ってなんとかなりました。
そこを通過した後もいろいろと大変な岩場が出てきます。個人的にはこちらの方が苦戦しました。真ん中より左側から攻める方が手がかり足がかりがありました。
2
そこを通過した後もいろいろと大変な岩場が出てきます。個人的にはこちらの方が苦戦しました。真ん中より左側から攻める方が手がかり足がかりがありました。
なかなか高度が上がりません。気温だけ上がって行く🌡️
2025年08月03日 06:01撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 6:01
なかなか高度が上がりません。気温だけ上がって行く🌡️
この岩は難しくはなかったと思います。絶景ポイントだと思います。
2025年08月03日 06:46撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 6:46
この岩は難しくはなかったと思います。絶景ポイントだと思います。
登っているところ↑
2
登っているところ↑
登りきるとこんな感じ⛰️
3
登りきるとこんな感じ⛰️
確かI峰からの眺めだったかな👀
2025年08月03日 08:25撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 8:25
確かI峰からの眺めだったかな👀
II峰に向かって下るところかな・・
2025年08月03日 08:52撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 8:52
II峰に向かって下るところかな・・
そしてII峰の懸垂下降ポイント↓
2025年08月03日 09:48撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 9:48
そしてII峰の懸垂下降ポイント↓
下りているワタシ。腰が引けてる。
2
下りているワタシ。腰が引けてる。
横から。お尻先行になってない・・・
1
横から。お尻先行になってない・・・
まあとにかく無事に下りて、II峰を振り返る。
2025年08月03日 10:37撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/3 10:37
まあとにかく無事に下りて、II峰を振り返る。
山頂を背に記念撮影。年賀状用だそうです。
3
山頂を背に記念撮影。年賀状用だそうです。
さあ、あとは99座目の頂を目指す!
2025年08月03日 11:18撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 11:18
さあ、あとは99座目の頂を目指す!
三角点にタッチ🖐️
2025年08月03日 11:53撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 11:53
三角点にタッチ🖐️
いやあ我ながら良く登ったと思います👍
2025年08月03日 12:09撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 12:09
いやあ我ながら良く登ったと思います👍
証拠写真㊗️
2025年08月03日 12:10撮影 by  Pixel 5, Google
4
8/3 12:10
証拠写真㊗️
山頂をしばし楽しんだ後、下山です。
2025年08月03日 12:29撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 12:29
山頂をしばし楽しんだ後、下山です。
有名なカニのヨコバイに差し掛かりました。1人で来るならセルフビレイしたくなるかな。
3
有名なカニのヨコバイに差し掛かりました。1人で来るならセルフビレイしたくなるかな。
登りルートとの合流地点から、カニのタテバイが見えました。
2025年08月03日 12:45撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 12:45
登りルートとの合流地点から、カニのタテバイが見えました。
I峰とII峰、懸垂している人たちが見えたのは別のところからだったかなあ。
2025年08月03日 13:10撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/3 13:10
I峰とII峰、懸垂している人たちが見えたのは別のところからだったかなあ。
剣山荘の良く冷えたコーラ(500円)が沁みる。
2025年08月03日 15:06撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/3 15:06
剣山荘の良く冷えたコーラ(500円)が沁みる。
無事に剱澤小屋に到着!
2025年08月03日 16:02撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 16:02
無事に剱澤小屋に到着!
このうしろに見えるギザギザを登りました✌️
2
このうしろに見えるギザギザを登りました✌️
たんぱく質豊富な夕食がうれしいです💪
2025年08月03日 17:42撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/3 17:42
たんぱく質豊富な夕食がうれしいです💪
別山尾根の解説です💡
2025年08月03日 18:04撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/3 18:04
別山尾根の解説です💡
朝食☀️
2025年08月04日 05:06撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/4 5:06
朝食☀️
剱岳、遂に登りました。またいつか!
2025年08月04日 05:51撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 5:51
剱岳、遂に登りました。またいつか!
そして室堂目指し下山です。
2025年08月04日 07:31撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 7:31
そして室堂目指し下山です。
キャンプ場まで下りてきました。今日も暑い!
2025年08月04日 08:09撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/4 8:09
キャンプ場まで下りてきました。今日も暑い!
奥大日岳もこんど登りたいな。
2025年08月04日 08:49撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 8:49
奥大日岳もこんど登りたいな。
そして剱岳も顔を出してくれました
2025年08月04日 08:49撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 8:49
そして剱岳も顔を出してくれました
お疲れ様のソフトクリーム。ピンボケ。
2025年08月04日 09:14撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 9:14
お疲れ様のソフトクリーム。ピンボケ。
針ノ木岳も登りたいし・・・
2025年08月04日 10:10撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/4 10:10
針ノ木岳も登りたいし・・・
あの奥の雲ノ平とかも行きたいし・・・
2025年08月04日 10:13撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/4 10:13
あの奥の雲ノ平とかも行きたいし・・・
そんなことを考えながら下山して温泉してビール🍺
2025年08月04日 12:25撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 12:25
そんなことを考えながら下山して温泉してビール🍺
松本駅まで来てビール🍺
2025年08月04日 13:56撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 13:56
松本駅まで来てビール🍺
2軒くらいとなりのからセンで大雪渓と
2025年08月04日 14:29撮影 by  Pixel 5, Google
2
8/4 14:29
2軒くらいとなりのからセンで大雪渓と
山賊焼からあげセットで〆 お疲れ様でした🐓
2025年08月04日 14:31撮影 by  Pixel 5, Google
3
8/4 14:31
山賊焼からあげセットで〆 お疲れ様でした🐓

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 カップ ボトル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット バフ ハーネス スリング カラビナ 下降器 軽アイゼン

感想

100名山99座目は満を持して...源次郎尾根からの剱岳です!

この為にちょっとは努力してきました。基本的に努力は隠しておくタイプですが(全然隠していないって)今回ばかりは流石に頑張らないとと思い、下半身だけではなく上半身の筋トレや体幹トレーニングを含め準備してきました。結果、上半身の筋肉痛が凄いです。まだ足りなかったようです💦 でも全然やってなかったらもっと大変だったということでしょう。

さらに懸垂下降ももう少し練習しておくべきでした。怖くて最初にロープに体重かけるのがかなり勇気がいりました。幸い他の登山者が少なく、私があたふたしても渋滞を引き起こすことにはならなかったのでラッキーでした。

それにしても、尾根に取り付くまでに標高差700mを下りるのは丹沢の大山ひとつ分くらいの下山です。(雪渓を下るのは涼しくて歩き易くて楽しかったですが)その後は山頂まで900m以上の登り返し。しかも斜度がすさまじい。全身を使って登るので運動量も相当だと思います。特にI峰までが長く感じました。II峰で懸垂下降したら気力を振り絞って山頂へ。それにしても灼熱の尾根で、汗だくになりました・・・

歓びの99座目を噛みしめたあとも気は抜けません。別山尾根を下山しますが、下山もなかなか大変でした。下山とは言いながらも登り返しはあるし、鎖場も多数です。一服剱あたりで持って行った水を飲み切ったので、剣山荘の冷たいコーラがありがたかったです。

涼しい山の上でもう少しゆっくりしたいなという感じでしたが、後ろ髪を引かれる想いで下山。室堂ではライチョウのピヨピヨを三羽ほど遠くから眺めることが出来ました。いつもの薬師の湯で汗を流し、松本駅では特急あずさの出発時間までクラフトビールや山賊焼を楽しむことができ、今回も充実の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

みずさん、登頂おめでとうございます!やりましたね\( ˆoˆ )/
2025/8/5 22:29
Terryさん、ありがとうございます!
ついに登頂できました✌?
2025/8/6 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら