ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8512712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪大縦走!〜3日で50km

2025年08月01日(金) 〜 2025年08月03日(日)
 - 拍手
oobantou Booh その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:20
距離
50.2km
登り
2,302m
下り
2,380m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:12
休憩
0:46
合計
10:58
距離 16.0km 登り 964m 下り 362m
4:42
1
スタート地点
6:43
6:45
10
6:55
6:56
47
7:43
8:17
237
12:14
101
13:55
13:58
21
14:19
81
2日目
山行
9:28
休憩
1:22
合計
10:50
距離 17.6km 登り 891m 下り 588m
5:52
5:58
29
6:27
6:28
84
7:52
8:09
44
8:53
9:06
74
10:20
10:43
37
11:20
11:33
131
13:44
13:53
86
3日目
山行
8:52
休憩
1:38
合計
10:30
距離 16.6km 登り 446m 下り 1,430m
5:29
5:51
73
7:04
7:09
9
7:18
7:19
31
7:50
7:51
14
8:05
8:17
0
8:17
8:18
21
8:39
8:40
22
9:02
9:07
93
10:40
10:44
84
12:08
12:25
59
13:24
13:48
3
13:51
13:52
17
14:09
3
14:12
14:13
44
14:57
15:00
24
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
クチャンベツ沼ノ原登山口
クチャンベツ沼ノ原登山口
沼ノ原はガスの中
沼ノ原はガスの中
五色岳方面へ
木道が整備されているので歩きやす
1
木道が整備されているので歩きやす
チングルマの綿毛
1
チングルマの綿毛
一株から10個の花が咲いている
一株から10個の花が咲いている
ガスが取れ快晴に
2
ガスが取れ快晴に
トムラウシ山方面へ
トムラウシ山方面へ
名前を教えてもらってもすぐに忘れてしまう
名前を教えてもらってもすぐに忘れてしまう
化雲岳の山頂
一部にチングルマ
1
一部にチングルマ
ヒサゴ沼手前の雪渓、ここで採水
冷たく美味い
ヒサゴ沼手前の雪渓、ここで採水
冷たく美味い
左からガスが立ち込め、一瞬でガスの中に
左からガスが立ち込め、一瞬でガスの中に
ヒサゴ沼のアーベントロート
ヒサゴ沼のアーベントロート
木道の工事関係者の施設
木道の工事関係者の施設
ヒサゴ沼避難小屋
ヒサゴ沼避難小屋
朝のひととき
ここから先はゴーロ帯
1
ここから先はゴーロ帯
忠別岳手前にチングルマの群生地
忠別岳手前にチングルマの群生地
こちらもチングルマの群生他
こちらもチングルマの群生他
山頂からの眺めよし
山頂からの眺めよし
採水できるが、飲む気になれず
採水できるが、飲む気になれず
雨のカーテン
暗い所で見たら星がよく見える
暗い所で見たら星がよく見える
600円のカップヌードル
600円のカップヌードル
白雲避難小屋のテン場はそれなりに広い
テン場の周りはクマよけの電線あり
白雲避難小屋のテン場はそれなりに広い
テン場の周りはクマよけの電線あり
何時かはお鉢巡りをしてみよう
何時かはお鉢巡りをしてみよう
中岳温泉の足湯
人が少なかったので堪能しました
中岳温泉の足湯
人が少なかったので堪能しました
裾合平のチングルマ
花が咲いた景色は日本一らしい
1
裾合平のチングルマ
花が咲いた景色は日本一らしい
渡渉ポイント
岩頭を渡る
渡渉ポイント
岩頭を渡る

感想

大雪山系を3日で50kmの縦走
とにかく疲れたけれど、充実した素晴らしい3日間でした。

《コース》
全て夏道を利用。
1日目 クチャンベツ沼ノ原登山口〜ヒサゴ沼避難小屋
   16km、曇り一時霧雨のち晴れ、気温20℃、
   小屋迫
2日目 ヒサゴ沼避難小屋〜白雲岳避難小屋
   17.6km、晴れのち曇り、夜に大雨、気温21℃
   テン泊
3日目 白雲岳避難小屋〜愛山渓温泉
   16.6km、快晴一時曇り、気温22℃

《景観》
壮大な北海道の自然に触れるには最高の場所。
今回は朝焼け、夕焼け、満点の星空、沼に映る景色が最高でした。
また気象変化が激しく、ガスが辺りを覆いつくす瞬間や雨が降る境界を見れたのも満足。
残念だったのは、チングルマがほぼ綿毛となっていて一面の花畑が見れず。
また、雲が出ていたので遠景の山なみを拝めず。

《宿泊地》
◆ヒサゴ沼避難小屋(8/1時点)
 木道の改修工事のため工事関係者のプレハブや資材が置かれているが、テン場以外の場所に置かれているため通常通りに利用可能。
 工事関係者は避難小屋を利用しておらず、平日だったこともあり小屋を独占。
 水はヒサゴ沼ではなく、雪渓の雪解け水を浄水し利用。
 トイレあり、使用後の神は持ち帰り。
◆白雲岳ヒサゴ沼避難小屋(8/2時点)
 管理人がおり、一泊の利用料は小屋泊3,000円、テン場1,500円。
 オリジナルの日本手ぬぐいかトートバッグの返礼品あり。
 近くに水場があり、浄水し利用。
 カップラーメンとアルファ米の販売あり。
 トイレあり、使用後の神は持ち帰り。

《水場》
沼の水は利用せず、雪渓の融水か渓流の水を利用。
取水できる場所で、2ℓを確保したため山行中に枯渇はなし。

《食》
山行中の水分消費は1〜1.5ℓ程度。
行動食に大福や羊かんを食べたが、2日目から餡は甘すぎて食べ辛いことに気づく。
キャンディーチーズやサラミ、柿ピーのような塩味のある物の方が食べやすい。
朝夕はコニシのアルファ米と味噌汁。

《装備》
ザック重量が15kg程度あったので、装備を見直し軽量化が必要。
ザック内でプラティバスの水漏れがあり、装備が水浸しになるトラブルあり、防水パックの導入を検討。
必須装備:浄水器、使用済みトイレットペーパを持ち帰る袋
役立ち装備:ジェットボイル、ゲーター、ストック

《身体》
気温は20℃前後だが湿度が高く、無風になると暑く滝汗。
適度な風が吹くと体温も下がり、歩きやすい。

下山時に親指と母指球が痛くなり、速度が低下し激遅に。
ロキソニンでしのいだが、歩き方の見直しが必要。

朝一は草木が濡れているので、衣服や靴を濡らしたくなければレインウェアとゲイターの装着が必須。

《動物》
3日を通して熊に遭遇せず、フンなどの気配もなし。
ナキウサギの鳴き声を聞いたが、見つけられず。
山行中に見た動物は、しか、うさぎ、
愛山渓温泉でアブに囲まれやきを入れられる。
また温泉でふくらはぎに必死にしがみつくダニを発見。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら