記録ID: 8507611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
【日本百名山76】薬師岳 室堂より縦走
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:12
- 距離
- 52.8km
- 登り
- 4,737m
- 下り
- 3,855m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 10:49
距離 23.7km
登り 2,338m
下り 362m
15:38
2日目
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:54
距離 13.8km
登り 1,565m
下り 1,745m
14:50
3日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:15
距離 15.3km
登り 835m
下り 1,748m
天候 | 1日目:曇りのち晴れ 2日目:晴れのち曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
折立12:10→有峰口駅13:00路線バス 有峰口駅13:59→立山駅14:13 有峰口駅の1本前が12:59発 有峰口駅の乗り継ぎが悪い |
コース状況/ 危険箇所等 |
【立山駅~室堂】 序盤の美女平駅までの材木坂が急登 美女平まで登れば緩やかな登り 【室堂~スゴ乗越】 浄土山を皮切りに鬼岳、獅子岳、鳶山、越中沢山と5つのピークを越えるアップダウンの多い区間 ほぼ日影もなく晴天下では暑さにもやられる 五色ヶ原からスゴ乗越までは給水ポイントないので五色ヶ原でキチンと給水が必要 越中沢山からスゴ乗越まではザレと岩場が続き終盤の疲れた体に堪える 室堂からよりスゴから室堂に向かう方が大変そうだ 【スゴ乗越~太郎小屋】 間山を挟み北薬師岳を越え薬師岳まで一気に登り 前日と異なりアップダウンがないので気持ち的には楽に感じる 北薬師や薬師岳山頂周辺は岩場歩き 薬師岳からは薬師小屋を経由して太郎小屋まで緩い下りが続く 【太郎小屋~折立】 中盤まで木道などの整備された緩やかな登山道 途中から山道となり折立に至る 特に危険箇所はない |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
裏銀座や雲の平から見えていた立山から薬師岳に至る美しい稜線
実際に歩いてみると想像以上にハード
室堂は3回目だが広がる壮大な景観に見惚れる
やはり良いなあ
2日目の早朝に室堂展望台より五色ヶ原と薬師岳を望み、朝日に照らされる薬師岳を見てテンション上がる
薬師岳の山容に見惚れる
初日は室堂泊
雷鳥沢にテン泊も考えたが逆方向で体力と時間を費やしてしまうので室堂山荘泊で妥協
2日目はスゴ乗越にテン泊
泊まらなければ見れない室堂での夕陽に焼ける立山や朝日に照らされる薬師岳
ハードな道だったが台風が近づいているにも関わらず天候にも恵まれ良い山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気も最高ですがちょっと暑すぎですよね今年のアルプスは。自分は逆方向で獅子岳登りがヘロヘロでした。
立山から室堂。自分も大日岳周回できないか検討中なので参考にさせて貰います。問題は立山まで車が遠いこと遠いこと。
上高地→平湯抜けて片道5時間かかりました
遠いですね😅
立山の方は良い天気が続いてるそうですが雨が少ないらしく北アルプスってこんなに暑かったっけ?って思ってしまうほど暑かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する