記録ID: 8505514
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
二ツ塚ナイトハイク
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 553m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路境界段差が大きいため、普通乗用車での利用は注意が必要 須山御胎内バス停付近 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御胎内ー幕岩:雨跡で削れたコース多し。階段は崩壊部分もあるため要注意 幕岩ー四辻:ちょっと下ってからスコリアのザレ坂。ザレ坂はコースアウトが多かったのか、道標のロープがある。掴むと標識を倒してしまうので掴まないように 四辻ー二ツ塚(下塚):登りは二ツ塚分岐経由の方が楽 |
その他周辺情報 | ぶしうどんしょうたが7:00オープンなので、朝うどんを食べて、鷹の湯8:00オープンへ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ウィックロンZEO_Tシャツ
シャーミース_フリース
ODパンツ_ベルトループ
折りたたみ傘
靴下
グローブ
ハット
靴
ザック
行動食x2
非常食
水800ml_x3
笛
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
腕時計
タオル
珈琲
シェラカップ
バーナー
CBガスジュニア缶
ツェルト
エマージェンシーシート
ホッカイロx2
|
---|
感想
帰りが暑いのは仕方がないとして、行きまで暑いと、そもそもやる気をなくすので、ナイトハイクで御来光を見る事にした。
ナイトハイクなのでルートは記憶だより。ルート看板を見て幕岩こっちだっけ?と記憶と違うルートに行ったら幕岩下に出た。余計な事はしないのがナイトハイクの鉄則。違うと思ったら元来た道をそのまま戻る。基本の大事さを再認識。前日にブラタモリで富士山第二弾を放送していたので、混むんじゃないかと思いきや、登りは下塚で朝トレっぽい人とすれ違うのみ。
下塚ソロで御来光。下りは一合五尺下で自衛隊富士教導の元気がいい学生さん達が登っていった。帰りにぶしうどんしょうた富士店のモーニングうどんからの鷹の湯にも行けるし、天気が良かったらしばらくこのパターンでいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する