記録ID: 8498933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山 妙高山 2025年8月
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,083m
- 下り
- 2,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:02
距離 23.7km
登り 2,083m
下り 2,083m
16:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
浄水器必須
トレランシューズ
|
---|
感想
火打山に登る人のほうが多く、妙高山ではあまり登山者に会いませんでした。
すぐ横にあるのにロードの状態がかなり違います。
妙高山は裏からのルートだと歩きやすいと出会った登山者の方が話していました。
行ってみて納得です。
黒沢池ヒュッテで休憩している時に予約なしで宿泊できるか聞いている人や、明日の火打山はやめて降りようと話しているグループがいました。
思わず一瞬自分も泊めてもらおうかと考えました。
初めての経験です。
先週の聖岳日帰りより時間がかかったので、体調不良、ストック破損、靴のインソール忘れ、蜂に刺されたりなど不運も重なり、今日は本当にキツい山行でした。
同日、近くの戸隠山で遭難者が出ていましたが、無事ヘッデンなしで降りてこられてよかったです。
インソールなしのローンピークで妙高山の岩々しいロードは厳しかったですが、筋肉痛や皮めくれまでいかなかったので良かったです。
先月あたりからアルプス近辺での遭難者の多さはかなりのペースです。
今年は夏に登山をするには暑すぎるのではないでしょうか。
7月〜9月しか小屋が営業せず登山口まで車が入れないエリアの山は、将来的には無補給、冬山対応可能な限られた人しか楽しめなくなる予感さえします。
https://yamahiker.com/2025/08/01/post-4558/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する