記録ID: 8497764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳と唐松岳(遠見尾根→八方尾根)
2025年08月01日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:25
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,076m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:15
距離 7.0km
登り 1,151m
下り 201m
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:38
距離 11.1km
登り 925m
下り 1,568m
天候 | 1日目 晴れ後霧時々雨 2日目 霧後晴れ後霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方ゴンドラ下タクシー乗り場から2800円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図その他情報のとおりですが、なにしろ暑い。 暑さでやられて山小屋をキャンセルして下山する人が出ていました。 |
その他周辺情報 | 五竜山荘、水が貴重です。補給はできますが、余裕のある方は背負っていくのもありです。 500ml300円だったかな。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
手ぬぐい
アマチュア無線機144/430
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
食器
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
芍薬甘草湯
日焼け止め
ロールペーパー
マイナンバーカード
スマホ
時計
サングラス
ヘルメット
携帯トイレ
アルミシート
テルモス
水筒
財布
|
---|
感想
最近の夏山はとにかく暑いです。
遭難ニュースで毎日のように、疲労で動けなくなったとありますが、分かります。
初日、午後は霧と雨でした。
2日目、5時朝食の後に五竜岳山頂アタック。山頂で待っていると時折見える白馬方面が素敵でした。
五竜山荘から唐松山荘までの稜線上は、剱岳方面の景色が絶景。
しかし、暑さにやられている人に何人か遭遇しました。
暑さ対策を万全に。
水は多めで正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する