ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8810888
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳 (Tシャツ購入目的で五竜山荘まで)

2025年10月12日(日) 〜 2025年10月13日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:38
距離
13.8km
登り
1,347m
下り
1,359m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
0:42
合計
8:21
距離 7.0km 登り 1,155m 下り 208m
7:47
1
スタート地点
7:49
7:57
19
8:24
8:25
131
10:36
31
11:07
11:08
56
12:05
12:30
92
14:02
14:09
115
16:03
16:04
2
16:05
16:06
5
16:11
2日目
山行
5:24
休憩
0:34
合計
5:58
距離 6.7km 登り 192m 下り 1,151m
6:24
6
6:30
6:32
2
6:34
6:35
79
7:54
59
8:53
8:54
49
9:43
9:44
30
10:14
10:44
74
11:57
11:58
5
12:24
12:25
1
12:26
ゴール地点
天候 晴れ曇→霧雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
危険か所あり
とおみ駅から
テレキャビン🚟に乗ります
グループ毎に乗せてくれるので
今日はひとりで貸切
2025年10月12日 07:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 7:35
とおみ駅から
テレキャビン🚟に乗ります
グループ毎に乗せてくれるので
今日はひとりで貸切
アルプス平に到着
リフトは冬期シーズンの為の
メンテナンスで停止中

高山植物園の中を登ります
久々〜コオニユリ
2025年10月12日 07:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 7:55
アルプス平に到着
リフトは冬期シーズンの為の
メンテナンスで停止中

高山植物園の中を登ります
久々〜コオニユリ
遊歩道がしっかり整備されてます
こんなにいい道なのに
下山では…何回すべったか…
2025年10月12日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 8:12
遊歩道がしっかり整備されてます
こんなにいい道なのに
下山では…何回すべったか…
地蔵の頭
2025年10月12日 08:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 8:23
地蔵の頭
長い登山になりそうだ〜(*´-`)
2025年10月12日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 8:24
長い登山になりそうだ〜(*´-`)
きのこ
2025年10月12日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
10/12 8:36
きのこ
階段がたくさん
段差のキツイところもあるので
なかなか大変ですが
紅葉が絶好調🍁
2025年10月12日 08:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/12 8:54
階段がたくさん
段差のキツイところもあるので
なかなか大変ですが
紅葉が絶好調🍁
鹿島槍ヶ岳方面
2025年10月12日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 9:00
鹿島槍ヶ岳方面
こんな素敵な道を進む
2025年10月12日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 9:46
こんな素敵な道を進む
晴れていますが、雲が優勢
2025年10月12日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 9:58
晴れていますが、雲が優勢
気持ちのいい道も多数あり
2025年10月12日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 9:59
気持ちのいい道も多数あり
雲の上っていいな!
2025年10月12日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 9:59
雲の上っていいな!
紅葉🍁最盛期とはこの事だ
2025年10月12日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/12 9:59
紅葉🍁最盛期とはこの事だ
なんか、お行儀のよい植物
2025年10月12日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:00
なんか、お行儀のよい植物
2025年10月12日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:01
ワクワク☺️
2025年10月12日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:05
ワクワク☺️
八方池方面はかなり雲がかかってます
2025年10月12日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:05
八方池方面はかなり雲がかかってます
鹿島槍ヶ岳方面
こちらはまだよく見えます
2025年10月12日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:06
鹿島槍ヶ岳方面
こちらはまだよく見えます
振り向いて通ってきた道
遠見尾根は登ったり下ったり
2025年10月12日 10:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:09
振り向いて通ってきた道
遠見尾根は登ったり下ったり
白馬の街並みかな
2025年10月12日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:13
白馬の街並みかな
立派な白い木
2025年10月12日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 10:49
立派な白い木
五竜岳は全然見えない
2025年10月12日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 11:00
五竜岳は全然見えない
中遠見
この看板の↑上あたりが五竜岳だと思うのだが?
まったく見えず
2025年10月12日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 11:07
中遠見
この看板の↑上あたりが五竜岳だと思うのだが?
まったく見えず
まだまだ見えず
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 11:08
まだまだ見えず
街と紅葉
2025年10月12日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 11:09
街と紅葉
岩山と紅葉①
最高のコラボ
2025年10月12日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/12 11:14
岩山と紅葉①
最高のコラボ
雪だ!
調べてみたら
長野で初めて氷河に認定された
カクネ里雪渓のようです


2025年10月12日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 11:51
雪だ!
調べてみたら
長野で初めて氷河に認定された
カクネ里雪渓のようです


岩山と紅葉②
2025年10月12日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 12:06
岩山と紅葉②
大遠見
広いコル
2025年10月12日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
10/12 12:08
大遠見
広いコル
きれいな道だ
2025年10月12日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 12:43
きれいな道だ
黒いリンドウ?
葉っぱが特徴的
2025年10月12日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 13:00
黒いリンドウ?
葉っぱが特徴的
リンドウ?
葉っぱの形は似てるけど
なんか色が違う
2025年10月12日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 13:01
リンドウ?
葉っぱの形は似てるけど
なんか色が違う
なんとかとれたかな?
五竜岳リフレクション
2025年10月12日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 13:43
なんとかとれたかな?
五竜岳リフレクション
岩山と紅葉③+雪❄️
2025年10月12日 13:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 13:57
岩山と紅葉③+雪❄️
かっこいい道
やっぱり北アルプス最高
2025年10月12日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 14:09
かっこいい道
やっぱり北アルプス最高
大町市方面
2025年10月12日 14:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 14:14
大町市方面
ヒェ〜
ここ歩くの〜!こわ〜
2025年10月12日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/12 14:23
ヒェ〜
ここ歩くの〜!こわ〜
だんだん本体に近づいてきたぞ
2025年10月12日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 14:23
だんだん本体に近づいてきたぞ
振り返って
竜の背骨のよう
2025年10月12日 14:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 14:37
振り返って
竜の背骨のよう
階段
この後、恐怖の岩場ゾーンに突入
2025年10月12日 14:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 14:47
階段
この後、恐怖の岩場ゾーンに突入
岩場ゾーン(写真なし)終わり
山荘見えるんだけど、なかなか着かない
2025年10月12日 15:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 15:51
岩場ゾーン(写真なし)終わり
山荘見えるんだけど、なかなか着かない
雷鳥発見
『いらっしゃい』って言ってくれてるみたい
2025年10月12日 16:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 16:00
雷鳥発見
『いらっしゃい』って言ってくれてるみたい
かわいい
2羽いました
2025年10月12日 16:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 16:00
かわいい
2羽いました
着いた
武田菱の五竜山荘
本日の宿泊地
2025年10月12日 16:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 16:11
着いた
武田菱の五竜山荘
本日の宿泊地
受付けを済ませて
まずは、下から持ってきた、シャインと酒で乾杯
この一瞬のためにどれだけ歩いてきたか…
2025年10月12日 16:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 16:46
受付けを済ませて
まずは、下から持ってきた、シャインと酒で乾杯
この一瞬のためにどれだけ歩いてきたか…
山荘飯はカレー
うまかった
2025年10月12日 17:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 17:35
山荘飯はカレー
うまかった
暖房ガンガン
2025年10月12日 18:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/12 18:10
暖房ガンガン
翌朝、霧雨

これが、この山行の目的
「山が好き 酒が好き」TシャツGET
2025年10月13日 05:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/13 5:49
翌朝、霧雨

これが、この山行の目的
「山が好き 酒が好き」TシャツGET
富山側にテント場
寒そう
2025年10月13日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 5:58
富山側にテント場
寒そう
さて、帰りますか
恐怖の岩場ゾーンへ突入
2025年10月13日 06:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 6:30
さて、帰りますか
恐怖の岩場ゾーンへ突入
岩場ゾーンは写真なし、西遠見まできたら安心です。
2025年10月13日 08:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 8:07
岩場ゾーンは写真なし、西遠見まできたら安心です。
お孫ちゃんからもらった誕プレ
「ばあちゃん山に行くから」ってお小遣いで用意してくれたみたい😢
岩場で大活躍
ありがとう
2025年10月13日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 8:50
お孫ちゃんからもらった誕プレ
「ばあちゃん山に行くから」ってお小遣いで用意してくれたみたい😢
岩場で大活躍
ありがとう
雨でも負けてない紅葉の勢い
2025年10月13日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 9:18
雨でも負けてない紅葉の勢い
るんるん帰れるかと思いきや
わかってはいるが、アップダウンが辛い
2025年10月13日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 9:19
るんるん帰れるかと思いきや
わかってはいるが、アップダウンが辛い
こんなきれいな道から
パワーもらって
2025年10月13日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 9:21
こんなきれいな道から
パワーもらって
岩山と紅葉③
2025年10月13日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 9:26
岩山と紅葉③
かわいい白い実
どんな花が咲いていたのだろう?
2025年10月13日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 9:55
かわいい白い実
どんな花が咲いていたのだろう?
きれいで、雨でもつい撮ってしまう
2025年10月13日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 10:07
きれいで、雨でもつい撮ってしまう
小遠見で傘を指しながら
山荘で用意してもらったお弁当を
いただきます。
山でいただいたものは、山で食べるから
ありがたみと美味しさが増します。
2025年10月13日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 10:20
小遠見で傘を指しながら
山荘で用意してもらったお弁当を
いただきます。
山でいただいたものは、山で食べるから
ありがたみと美味しさが増します。
後1時間か
2025年10月13日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 10:42
後1時間か
辛いけどきれい過ぎた
いい山だった
2025年10月13日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/13 11:09
辛いけどきれい過ぎた
いい山だった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック 熊鈴

感想


土日のゴンドラ始発が7:30なので、早めのスタートができましたが、まぁとにかく私は遅いので山小屋に16時には着けるようにしようとは思っていたのですが、なかなか辿り着けず、予約センターの方から電話まで掛かってきてしまい、ご迷惑をおかけしました。


白馬岳や燕岳みたいな感じかと思ってたら
後半にやせ尾根や鬼のような岩場がありびっくり。
クサリは5ヶ所位、内逆層スラブが1ヶ所あり。靴底しっかり岩場につけて、滑らないように慎重に!
この恐怖が終わった時、雷鳥さんが現れました。まるで「よく来たね。おつかれちゃん」って言ってるみたいだった。

そして五竜山荘でしか購入できない
「山が好き 酒が好き」Tシャツを購入~
念願かなった(•̥̀ ̫ •̥́)

涸沢の紅葉がとても有名だけど、私的には遠見尾根の方が好きだな!
しんどいけど、紅葉の道を歩きながら、しかもほとんど目線の高さ。
こんな絵に描いたような紅葉道ないんじゃないかなぁ。
紅葉美と恐怖を堪能できた良い山でした。

もうすぐシーズン終了
あの紅葉も雪で覆われるのですね。
また、来年も遊ばせてもらいます。へっぽこな足だけどやっぱり素敵な景色が観たい。
スケール感がハンパない北アルプスは最高です。

いつものことながら
最強の筋肉痛に悶絶しているところ
この痛みも楽しみのひとつととらえよう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら