布引山・笊ヶ岳・八丁峠で危機一髪☆老平🅿︎~山梨四天王~伝付峠~田代入口♪今回もほぼ貸切白峰南嶺幕営3days!


- GPS
- 30:00
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 3,881m
- 下り
- 3,892m
コースタイム
- 山行
- 11:41
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:31
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:58
天候 | 3日間晴れ 雷や雨に全く降られず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りヘルシー美里で登山終了し日帰り温泉700円 ヘルシー美里から老平は角瀬タクシー6500円現金のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
老平から笊、伝付峠、水場、対岸に渡渉迄は歩き易いがその後草が伸びルートを見失いがちであまり歩かれてないのを実感 廃屋跡の肩からの八丁峠の下りルートは絶対見失わないように(自分がミスしておきながら大きく言えないが) |
その他周辺情報 | 光源の里温泉 ヘルシー美里 700円 |
写真
この少し上で初めて下りてきた80ℓザックの埼玉の方にお会いすると4泊して今日林道でテントして明日大島へ下山するようで色々山談義してヤマレコやってるので見てくださいと伝えました
まあこの辺りに来る方はトレランや軽荷の日帰りを除けば数日の山旅になるからそれなりの荷物になりましょう
普通なら20、30分で下れるでしょう
装備
個人装備 |
長袖服
半袖防虫シャツ
インナーミレー網網
タイツ
ズボン
靴下
グローブ❷
防寒着
雨具
帽子
着替
靴
ザック
ザックカバー
朝食
夕食
行動食
非常食
飲料
プラティパス2l
ヘッドランプ❷
ファーストエイドキット
ロールペーパー
タオル
ツェルト
テント一式
ストック
携帯トイレ
パーゴワークス内
現金
保険証
スマホ
充電器
地図
計画書
ポケラジ
熊鈴
|
---|---|
備考 | 伝付峠の水場の事前チェック怠り水不足で計画変更となった エスケープルートも事前に予習、危険箇所を把握すべきだった 今更ながらルートファインディングの重要性を認識し間違えたら確実にわかるところまで戻ること |
感想
今回は反省しきりの山行で今こうして記事を書くことが出来なかったかもしれなくて無事生還し生きているのを実感していると今更ながら命の大切さを身をもって実感している次第です
やはり山梨四天王の中でも標高差2000m越え、渡渉の困難、日帰りの強者を除けば山小屋無く幕営必須の重量ザックを担ぐ肉体的、精神的なキツさに耐える人間、そして天候、自身の健康状態が万全でこそ登ることが許されると認識し事実布引山、笊ヶ岳、伝付峠迄は苦しくも特に問題無かったのですが伝付峠の水場が分からず1時間程彷徨い先ずは水不足で笹山へは行くことは出来ないので計画変更で伝付峠入口バス停に下り途中の沢で水を調達し最終バスの時間には確実間に合わないので途中で2泊目の幕営し3日目に下山しようと10分程下るとなんと水場が2箇所あるではないですか
手前が細いはチェックしてわかってたので少し下はジャブジャブ出て調達し今更笹山へ行くのも気力無く下り対岸に渡る迄は普通だったがその後草が伸びて登山道が不鮮明になりピンクテープも少なく4.5回ルートロスし正規ルートに戻るを繰り返すと疲れ果て東電管理小屋を過ぎ渡渉の橋を過ぎた広場でテント設営しパスタ夕食し就寝で3日目の朝はあと3時間位でバス停と気楽に構え出立し等々問題の廃屋の肩の危険マークの箇所にさしかかりました
最初はそれ程難しくはないだろうと感じていたが降りては違う、降りては違うを数回繰り返し行けそうな木や岩を見つけザレた斜面を横切ろうとした時2.3メートル滑落し石があり停止できたからよかったものの安全な場所でどうしようか考え次も僅かな木の根や捕まる場所を探しながら進むとまたもや2m程滑落してしまい今回もかろうじて停止できたから良かったものの数百メートル滑落すれば命を落としかねませんでした
正規ルートに復帰は困難と判断し結論は時間はかかっても河原に降りようして大丈夫な倒木を利用し立木や岩に捕まりなんとか河原に着地した時は助かったと心底思い何故か涙が出てきました
水を補充し行動食を食べ河原を少し下り正規ルートに復帰し伝付峠入口バス停が分からず入浴したかったのでヘルシー美里で入浴しタクシーで老平駐車場に戻り今回の山行を終え下道にて安全運転で自宅に戻りました
今の精神状態で今年は無理でも近い将来に今回行けなかった伝付峠から笹山を歩きたいですね
命の危険を感じながらも笊ヶ岳、白峰南嶺の山々は静寂と絶景を堪能でき最高じゃあーりませんか!
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する