記録ID: 8496828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳、三俣蓮華岳
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月31日(木)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,511m
- 下り
- 2,519m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:42
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:33
天候 | 快晴、時々曇り、日差しが強くてとにかく暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはロープウェイで鍋平まで片道500円プラス荷物代200円 |
写真
感想
快晴の三日間、日差しが強くて暑かったですが、景色は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
こんにちは😄
三日間とも好天に恵まれましたね。
レコからは熱中症的な雰囲気も感じられずで。
19,20/76の鏡池からの逆さ槍や45/76有名な天空の滑走路、羨ましい限りです。
私達もあの光景を楽しみに7年前にほぼ同じ日程で登りましたが、どちらもガスで見えず。
前日までの好天からの曇りで湿度が半端無く、
多くのテン泊組みが鏡平山荘へ急遽変更。
夜半の雷と叩きつける大雨で正解でしたね。
まだ改装前でしたので色々不便さもありました
で、翌日は雨が上がったもののガスガスでした
弓折乗越辺りもガスガスで稜線からの眺めも無しでしたね。
あの様な天気でも雷鳥を見れるとは、流石‼️
三俣蓮華岳でも好天で槍がずっと見えてとは羨ましい限りです。
私達はその後三俣山荘迄脚を延ばしてコーヒーを飲みながら槍待ちしましたが、、。
ただ登山中に抜きつ抜かれつのソロの方と偶然再会して山談義に花を咲かせました。
まぁでも連日の好天、青空で良かったですね。
リベンジしたくとも、寄る年波が、、、。
高齢者の遭難とかでマスコミの話題になりそうで、躊躇してしまいます。
今年は猛暑なので報道されないだけで、相当な高齢者が遭難一歩手前とか有るのでは?
と老婆心が(あっ、私はジジイですが)
実は初日の登りでは熱中症になりかけていました。三日目の下りの際も、すれ違う登りの方々は皆、暑さで辛そうでした。最近の猛暑で高山でも気温はかなり高めのようです。
私も9年前に今回と同じコースを歩いた時は、曇りやガスで景色がすっきりしませんでしたが、今回は遠くまで景色が見渡せました。やはり登山は天気が一番重要ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する