記録ID: 8496570
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年07月30日(水) 〜
2025年07月31日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,860m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:55
距離 10.5km
登り 1,606m
下り 246m
天候 | 晴れたり曇ったりの2日間でした。そんななか、朝晩だけは快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉から白馬大池まで石と岩がゴロゴロしてて歩きにくいです。白馬大池から上は、もう歩きやすいし歩きがいもある素敵な登山道です。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
2日間かけて、雨に降られずにすみました。
逆に、日差しが強く、蓮華温泉から白馬大池までの間に、熱中症になってしまって。
日差しの強さと、自分の体力や疲労を考慮しないとと反省しました。
初日の登りは、終始、脚のつり具合と相談してました。小休止何度もとりながら。
初日の山頂に着いたときは、ガスが多くて展望が良くなかったですが、山荘に着くと晴れ渡ってくれました。キレイな夕焼けに言葉失いました。
2日目は、明け方から午前8時頃まで、安定した晴れで、稜線歩きが楽しくて楽しくて帰りたくなかったです笑
当初の予定では、鉱山跡を経由して蓮華温泉に戻る周回コースだったのですが、鉱山跡前後の雪の整地が済んでなく、通行止めになっていました。なので、今回はピストンで降りてきました。
山荘で、その通行止めを教えてもらいました。知らないで降りてたら、大惨事になってたかもしれません。山荘の方、山荘の宿泊者の方には、感謝しかありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する