大滝山〜蝶ヶ岳(鍋冠山経由 大滝山荘・泊)


- GPS
- 16:03
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,154m
- 下り
- 2,144m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:01
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:34
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋冠山経由の道を歩く人は多くないと思うが(今回の2日間、冷沢〜大滝山分岐間ですれ違った登山者は3人だけ)、笹刈りなどもしっかり行われ、よく整備されている。整備されている方に感謝。 |
その他周辺情報 | 今回の下山メシは、「みんなのテンホウ」でチャーメン。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
夏山のトップシーズンだけど、空いている山小屋を考えて、やはり大滝山荘を選んでしまった。平日ということもあるが、今日の宿泊者は3人だけでそれぞれ1部屋を使うことができた。失礼ながら「空いている」ということ以外は、これといった長所がある小屋ではないけれど。でも私はここに泊まるのは3回目。
鍋冠山・八丁ダルミを経由するコースは樹林帯の歩行が長い。北側からの風が林内を通っていて涼しさを感じるところもあったが、暑さのためかなりスローペース。大滝山に到着したのは中途半端な時間になってしまい、雲も多い天気だったので、山頂付近で安曇野側から吹き上げる涼しい風を浴びながら、ぼんやり時間をつぶして小屋に入った。
1日目の大滝山からははかばかしい展望が得られなかったが、2日目の蝶ヶ岳からは、槍穂高の絶景を望むことができた。大滝山の東側斜面、蝶ヶ岳南側斜面などにはきれいな花畑が広がっていた。下山時、標高を下げると暑さが厳しくなった。
[参考]大滝山荘・1泊2食 13,500円
過去の類似コースの記録
大滝山日帰りピストン(鍋冠山経由)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7121872.html
大滝山〜蝶ヶ岳(鍋冠山経由 上高地へ下山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4574592.html
大滝山日帰りピストン(鍋冠山経由)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2621014.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する