記録ID: 8494406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立から薬師峠起点で黒部五郎岳と薬師岳へ
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月31日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:20
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 3,137m
- 下り
- 3,137m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:37
距離 7.6km
登り 1,037m
下り 98m
2日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:28
距離 20.1km
登り 1,372m
下り 1,375m
12:25
3日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:19
距離 14.1km
登り 727m
下り 1,664m
11:07
ゴール地点
天候 | 3日間共、 朝10時過ぎまで晴れ のちガスが上がってくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ぐらいが料金所通過待ち 通行料2000円 折立臨時第1駐車場へ 薬師峠テント場1泊2000円×2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが北アルプスよく整備されている 危険箇所はほぼなかったです。 |
その他周辺情報 | ♨立山吉峰温泉ゆ〜ランド♨ モンベル割で630円 |
写真
感想
一昨年の双六岳以来の北アルプス遠征です。
1日目
初めて折立から入山です。急登が大変というイメージがありましたが、急登区間は3分の1だけ、後は森林限界を超え、穏やかな登りでした。太郎平に着いた頃にはガスの中…薬師峠で早々にテントを張り、就寝まで何もせず…
2日目
朝3時前に行動開始、黒部五郎岳を目指す。北ノ俣岳ぐらいで明るくなりました。緩やかにアップダウンを繰り返し、中俣乗越を経て黒部五郎の肩、そして黒部五郎岳山頂へ♪7時過ぎに到着です。晴天で天気最高で北アルプスの名だたる名峰を見ることができました。太郎平ピストンだとカールに下ることは時間的に無理なのが残念です。陽が高くなり復路は少しバテ気味でしたが、チングルマやハクサンイチゲなどのお花を励まされながら、お昼前に太郎平に到着しました。太郎平小屋では有名な太郎ラーメンを頂きました。噂通りの美味!その後テン場に戻り、就寝まで何もせず…
3日目
この日も朝3時前に行動開始、薬師岳を目指す。薬師岳山荘を通過するまでは薄暗くて何も見えませんでした。山頂に着く頃には東の空がうっすらと赤く染まり、北アルプスの山並みが見え始めていました。5時過ぎに陽が昇り御来光です。山で見るご来光はいつ見てもいいものですね♪なんだかんだで1時間近く山頂に滞在していました。下りは正面に槍穂連峰や先日登った黒部五郎岳の稜線を見ながら、チングルマやハクサンイチゲなどのお花を励まされながらテント場に戻りました。軽く朝食を取った後にテントを撤収し、折立へ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する