記録ID: 8473586
全員に公開
ハイキング
剱・立山
試練と憧れの剱岳
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,432m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:42
距離 16.5km
登り 2,432m
下り 2,430m
8:38
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時2つだけ空きスペース。 登山口近くは空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね良好。 |
写真
撮影機器:
感想
真夏の大冒険は初めての富山県入りで剱岳へ。
なにせ遠いぃ。
高速道路をひた走り、往復9時間かけてのお山遊びとなりました。
北アルプス三大急登の早月尾根から行ってこい帰ってこいです。
夜中の1時にスタート!なるほど、序盤から急登が始まります。
すでに汗だく、日中は気温も上がってさらに過酷な登山道のようです。
早月小屋からは岩々ゾーンへ。なかなか近づかない頂上を何度も見上げて。
幻想的なマジックアワーを経てようやくたどり着いた頂上からは、すんごい景色が。
険しすぎる尾根々々と日本海も見える大絶景。
富山県まで来たかいがありました。
北アルプスの虜になる方々の気持ちが、よーっく理解できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
真夏の大冒険お疲れ様でした!
私も早月からワンデイ剱に行ってみたいと思ってるのですが、なんせ登山口までが遠い💦
黒戸尾根は年一登ってるのですが早月とどちらが辛いか試してみたいんです(笑)
この時期は陽が登ると暑くて過酷な登りに負けそうなので秋を狙ってますがそれでも辛そうだなぁ😅
でも❗️辛くて苦労した先にはその人だけにしか見れない景色が広がっているんでしょうね⛰️
その日のために日々精進しようと思いました😊
お疲れ様でした❗️
コメントありがとうございます。
日帰り登山だけでしたら、暑さ対策を万全にすれば十分に可能だと思います。樹林帯は風が通らず、かなり蒸し暑かったです。水場は早月小屋の売店以外にはありません。
やはり、移動とどう組み合わせるかですね。
今回は長距離運転と寝不足で、すでにぐったりした状態からのスタートとなりました。
頂上には、登った人だけのご褒美がありました。
どうぞお気をつけて、楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する