記録ID: 8445685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
爆風の美瑛富士〜十勝岳縦走
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:12
距離 19.9km
登り 1,659m
下り 1,674m
4:57
36分
スタート地点
15:09
ゴール地点
天候 | 少雨、爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美瑛富士へのルートは藪刈りされていない箇所が多々あるので足元見えず、また早朝は雨露で衣類がずぶぬれになります。また、その先の梯子箇所は下に雪渓が残っていました。 |
写真
装備
備考 | GPSは必須 |
---|
感想
メンバーはご一緒初の微笑軍曹と、いつもの某先輩。当初、白銀荘スタート、美瑛富士~上富良野岳まで稜線を進み、凌雲閣に下山を計画していたものの、爆風降雨により十勝岳で下山(十勝岳下山中すれ違った人は雨が止んだ後に上がってきたようで、下界は時折晴れ間が覗くことも)。美瑛富士で爆風により雨が石礫のように横殴りに飛んできてとてもじゃないが顔を上げられず、レインウェアも浸水。稜線は常に爆風にさらされ更にガス・雲で視界が10m程度。今回は日程の都合があったものの、無理して強行すると痛い目に合うのを痛感しました。予備のレインウェア、化繊ダウン等着替えやGPSを持っていなければトムラウシ事件の二の舞の恐れもあり得る状況でした。
悪天候のダメージと軍曹による行軍演習により某先輩はヘロヘロでしたが、エスケープルートによりコース短縮下山が決まった際の笑顔は、これまで見たことないくらいキラキラしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人