ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8385202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

美瑛富士・オプタテシケ山⛰️アメとムチで登らせてくれました

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月06日(日)
 - 拍手
ぺりーと その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:56
距離
23.5km
登り
1,865m
下り
1,864m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
2:46
合計
9:32
距離 10.1km 登り 1,105m 下り 295m
7:42
7:43
59
8:42
58
9:40
9:41
20
10:01
143
12:24
14:27
25
14:52
14:53
13
15:06
15:07
31
15:38
16:01
21
16:22
16:23
11
16:34
16:51
20
2日目
山行
8:29
休憩
1:56
合計
10:25
距離 13.4km 登り 760m 下り 1,569m
5:18
5:26
40
6:06
6:07
65
7:32
7:49
15
9:03
35
9:38
9:39
26
10:05
11:23
80
12:43
12:44
16
12:59
13:08
50
13:58
51
天候 1日目~🌤️
2日目~🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美瑛富士登山口駐車場
マップコード:796 186 002*15

道道966号沿いにある国設白金野営場から美瑛川上流方面へ進むと、約2kmの分岐点がある。それを右方向に約200m進むと涸沢林道入口をある。入口ゲートは施錠されていないが、通行後閉じる。さらに、道なりに進むと登山口がある。登山口から100m進むと駐車スペースがある。
↓から抜粋
〈北海道森林管理局ホームページ〉
https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/kamikawatyubu/tozanguti.html
コース状況/
危険箇所等
登山道はわかりやすいです。天然庭園の前あたりから、どんどん斜度や登山道の状態などキツくなっていった気がします(たぶん💦)。木を跨いだり潜ったり、ドロドロやズルズル滑るところ、深めの水溜りもあり、避難小屋までアスレチックな印象があります。水が取れそうなところは写真アップしてます。マップで場所確認できます。

この日は大雪山国立公園パークボランティア連絡会の方達がパトロールに来てたようで、携帯トイレブースなどの点検をされたようです。汚物が周りにあったようです(信じられない人です😠)。携帯トイレを持ちましょう!そして、登山道上の笹やハイマツを切って登られていたようで、下山は見通しが少し良くなっていたので助かりました。ありがとうございます🙇‍♀️
その他周辺情報 美瑛富士避難小屋の横に、携帯トイレブースあります。綺麗なトイレでした。

⚠️ご注意ください
使用済みトイレの回収ボックスは『白金観光センター』の横の公衆トイレ前にあるのですが、鍵が開かず使用できませんでした。センターの方に聞いたところ、美瑛町で改善など対応中とのことでした。
ゲートは鍵ありません。開けたら閉めるを守りましょう😊駐車場は、準備してる間に満車。
2025年07月05日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/5 6:24
ゲートは鍵ありません。開けたら閉めるを守りましょう😊駐車場は、準備してる間に満車。
皆んなでザックの重量チェック。私のがこれです。距離もあるので、あれこれ我慢しました🥹
2025年07月05日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/5 7:26
皆んなでザックの重量チェック。私のがこれです。距離もあるので、あれこれ我慢しました🥹
しっかり入山ポストに届け書きます✍️
1
しっかり入山ポストに届け書きます✍️
頑張っていきますよ!のろのろと、ばてないようにスタート✊
2025年07月05日 07:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/5 7:39
頑張っていきますよ!のろのろと、ばてないようにスタート✊
階段あり。
2025年07月05日 07:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 7:59
階段あり。
木道あり。
2025年07月05日 08:18撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 8:18
木道あり。
あちこち滑るところもあります。
2025年07月05日 08:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 8:49
あちこち滑るところもあります。
序盤、ギンリョウソウ多めでした。
4
序盤、ギンリョウソウ多めでした。
半分きました😮‍💨
2025年07月05日 09:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 9:10
半分きました😮‍💨
大きな石がゴロゴロ…。ザックの重さで段差が💦
2025年07月05日 09:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 9:25
大きな石がゴロゴロ…。ザックの重さで段差が💦
振り返れば…✨
2025年07月05日 09:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 9:27
振り返れば…✨
天然庭園着きました😮‍💨石も暑い!けど座って休憩。
2025年07月05日 09:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/5 9:35
天然庭園着きました😮‍💨石も暑い!けど座って休憩。
頑張ろ💦
2025年07月05日 09:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 9:59
頑張ろ💦
こんな感じで花がありました。
4
こんな感じで花がありました。
2025年07月05日 09:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/5 9:59
2025年07月05日 10:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 10:20
雪渓現る。この先も水溜りやドロドロあります。深いところもあり。
1
雪渓現る。この先も水溜りやドロドロあります。深いところもあり。
上に担ぐには遠いのでここはスルー。飲むにはバッチリ👌
2025年07月05日 10:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 10:39
上に担ぐには遠いのでここはスルー。飲むにはバッチリ👌
ナッキーどこ?
2025年07月05日 10:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/5 10:52
ナッキーどこ?
振り返ると庭のよう。
2025年07月05日 10:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/5 10:58
振り返ると庭のよう。
あと1キロ〜💦
2025年07月05日 11:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 11:09
あと1キロ〜💦
この雪渓の下、チョロチョロ流れてます。浄水して飲みました。流れは弱め。
2025年07月05日 12:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/5 12:02
この雪渓の下、チョロチョロ流れてます。浄水して飲みました。流れは弱め。
下の2つ。左が良くあるハクサンチドリで、右がウズラバハクサンチドリと教えてもらいました😳山行2日間で、見たのは3~4株くらい。少ないんですね。
4
下の2つ。左が良くあるハクサンチドリで、右がウズラバハクサンチドリと教えてもらいました😳山行2日間で、見たのは3~4株くらい。少ないんですね。
やっと小屋が見えました💦
2025年07月05日 12:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 12:20
やっと小屋が見えました💦
あーだこーだやって、完成✨テント出来たかな?
2025年07月05日 14:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/5 14:15
あーだこーだやって、完成✨テント出来たかな?
まだ明るいうちに間に合いそうなので、美瑛富士へいっきまーす✊
2025年07月05日 14:26撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 14:26
まだ明るいうちに間に合いそうなので、美瑛富士へいっきまーす✊
分岐。
2025年07月05日 14:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 14:32
分岐。
イソツツジがいっぱい。
2025年07月05日 14:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 14:35
イソツツジがいっぱい。
雪渓あります。気温差でドライアイス状態。涼しい〜。
2025年07月05日 14:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/5 14:46
雪渓あります。気温差でドライアイス状態。涼しい〜。
ツボで行きました。しっかり踏み込んで🥾
2025年07月05日 14:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/5 14:49
ツボで行きました。しっかり踏み込んで🥾
分岐。かくんと90度ちょっと曲がって右へ。
2025年07月05日 15:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7/5 15:05
分岐。かくんと90度ちょっと曲がって右へ。
思ったより歩きづらくなかったです。
2025年07月05日 15:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/5 15:21
思ったより歩きづらくなかったです。
花がたくさん咲いてる〜。チングルマは綿毛、イワブクロは蕾が多かった。
2025年07月05日 15:33撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/5 15:33
花がたくさん咲いてる〜。チングルマは綿毛、イワブクロは蕾が多かった。
美瑛富士山頂です🙌
2025年07月05日 15:38撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/5 15:38
美瑛富士山頂です🙌
記念写真📸
はぁ✨
2025年07月05日 15:38撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/5 15:38
はぁ✨
広ーい✨
2025年07月05日 15:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/5 15:39
広ーい✨
山頂からズームでテント⛺️
2025年07月05日 15:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/5 15:43
山頂からズームでテント⛺️
☁️
2025年07月05日 15:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/5 15:44
☁️
美瑛岳もスッキリ。
2025年07月05日 15:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/5 15:56
美瑛岳もスッキリ。
帰りに、この雪渓を下り水を確保!水量多く音がしてます。
2025年07月05日 16:29撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/5 16:29
帰りに、この雪渓を下り水を確保!水量多く音がしてます。
ドライアイスで演出(笑)
2025年07月05日 16:36撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/5 16:36
ドライアイスで演出(笑)
こんな感じですがもっと流れてます。冷たくて美味しい😋生き返りました。
2025年07月05日 16:36撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/5 16:36
こんな感じですがもっと流れてます。冷たくて美味しい😋生き返りました。
私のテント裏はチングルマ畑✨
2025年07月05日 17:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/5 17:57
私のテント裏はチングルマ畑✨
ご飯にしよー。
kenさんの誕生日にレモンケーキを🤲みんなで静かに歌ってお祝い(笑)
7
kenさんの誕生日にレモンケーキを🤲みんなで静かに歌ってお祝い(笑)
晩御飯。あまり食欲ないけど、明日はオプタテシケ山。食べないとね。
2025年07月05日 18:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/5 18:06
晩御飯。あまり食欲ないけど、明日はオプタテシケ山。食べないとね。
で、ワインでカンパーイ🍷美味しかった〜。ご馳走様です!
4
で、ワインでカンパーイ🍷美味しかった〜。ご馳走様です!
雲がたくさんで、綺麗な夕日はお預け😑8時には就寝💤おやすみなさい。
2025年07月05日 18:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/5 18:31
雲がたくさんで、綺麗な夕日はお預け😑8時には就寝💤おやすみなさい。
夜中12時頃もういっかなーと外へ。バッチリ天の川見えました✨と言ってもこの写真はこしあんさんの撮ったもの💦ありがとうございます🙏
6
夜中12時頃もういっかなーと外へ。バッチリ天の川見えました✨と言ってもこの写真はこしあんさんの撮ったもの💦ありがとうございます🙏
〈2日目〉
おはようございます(小声)。今日はオプタテシケ山へ。結局スープしかお腹に入りません💦ご飯は持って行きます。
2025年07月06日 03:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/6 3:15
〈2日目〉
おはようございます(小声)。今日はオプタテシケ山へ。結局スープしかお腹に入りません💦ご飯は持って行きます。
雲が低い?どんよりでも寒くない。
2025年07月06日 03:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/6 3:48
雲が低い?どんよりでも寒くない。
朝日は石垣山から。ナッキーの声が響き渡ります♪
2025年07月06日 03:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/6 3:48
朝日は石垣山から。ナッキーの声が響き渡ります♪
オプタテシケ山へ出発。アップダウンどんなかなー💦案ずるよりも…スタート✊
2025年07月06日 04:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/6 4:19
オプタテシケ山へ出発。アップダウンどんなかなー💦案ずるよりも…スタート✊
ご覧ください(笑)
2025年07月06日 04:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/6 4:35
ご覧ください(笑)
キラーン✨
2025年07月06日 05:03撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/6 5:03
キラーン✨
オプタテ…遠いね😂
2025年07月06日 05:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/6 5:08
オプタテ…遠いね😂
チングル畑に感動中。
2025年07月06日 05:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/6 5:08
チングル畑に感動中。
2025年07月06日 05:16撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/6 5:16
まずは石垣山🙌標識などなし。
5
まずは石垣山🙌標識などなし。
朝露でピカピカ。
2025年07月06日 05:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/6 5:19
朝露でピカピカ。
ベベツ岳まだもう少し。
2025年07月06日 05:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/6 5:39
ベベツ岳まだもう少し。
今行くからね👈
ベベツ岳通り過ぎたら、松ぼっくりのようなケルン現る。まだまだ遠い。
2025年07月06日 06:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/6 6:08
ベベツ岳通り過ぎたら、松ぼっくりのようなケルン現る。まだまだ遠い。
高度感は伝わりませんね😇
2025年07月06日 07:07撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/6 7:07
高度感は伝わりませんね😇
2025年07月06日 07:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/6 7:09
山頂まであともう一踏ん張り🚶‍♀️
2025年07月06日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/6 7:24
山頂まであともう一踏ん張り🚶‍♀️
振り返って。もうもう…綺麗なんです🤩
2025年07月06日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/6 7:36
振り返って。もうもう…綺麗なんです🤩
オプタテシケ山山頂です🙌来れたー!
2025年07月06日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/6 7:39
オプタテシケ山山頂です🙌来れたー!
記念写真📸
色んな花が見れました。
5
色んな花が見れました。
下山は登り返しを考えないように😌無理…
2025年07月06日 08:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/6 8:34
下山は登り返しを考えないように😌無理…
オプタテシケ山、ありがとうー!
2025年07月06日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/6 8:46
オプタテシケ山、ありがとうー!
帰りもお花畑🌼
2025年07月06日 09:36撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
7/6 9:36
帰りもお花畑🌼
ふぅ。分岐。
2025年07月06日 09:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
7/6 9:58
ふぅ。分岐。
戻って、ちょっとテントに倒れ込む(笑)でも、テントの中がサウナ🧖‍♀️💦頑張って撤収!
3
戻って、ちょっとテントに倒れ込む(笑)でも、テントの中がサウナ🧖‍♀️💦頑張って撤収!
少し食べてから、さあ本当に下山開始です。ここからも長い😇
2025年07月06日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/6 11:27
少し食べてから、さあ本当に下山開始です。ここからも長い😇
体に熱がこもって大変。ここでキンキンの命の水をいただく。生き返るー😮‍💨
3
体に熱がこもって大変。ここでキンキンの命の水をいただく。生き返るー😮‍💨
避難小屋からはキツくて長い長い道のり(個人的に)でしたが無事下山しました!皆さんありがとう😊
5
避難小屋からはキツくて長い長い道のり(個人的に)でしたが無事下山しました!皆さんありがとう😊
撮影機器:

感想

※二日間あるので、写真多めです🙇‍♀️

雪渓のあるうちに、テント泊でオプタテシケ山と美瑛富士に行こうかと昨年計画。時期と天気見て「今だ!」と、夕張岳でもご一緒したこしあんさんとkenさんと相方(YAMAP)4人で行ってきました😄
蒸し暑さと距離と悪路もあり、かなりヘロヘロになりましたが、稜線や山頂では素晴らしい景色を見せられ『アメとムチ』だーと思いました🥹そして周りに気持ち助けられながら登ることができました。

下山途中、すぐ近くの笹薮の中を熊がザザザーっと逃げていく大きな音がしました😨一瞬みんな立ち止まり沈黙…。冷静にその場を歩いて進みました💦逃げてくれる熊で良かった…。

今回も、天気と山友さん達のおかげで無事下山でき、行けたことに感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

お久しぶりのコメントとなってしまいました🙏💦YAMAPも満足に読みきれなくなって来てヤマレコ開く事がなくなってました🥲
今回のテン泊素晴らしい天気&景色でしたね✨チングルマの花畑が可愛いですね💗
日記で見る分にはテン泊、なんて羨ましい✨と思いますが、食欲無くなっちゃうんですね🥲疲れから?暑さ??寝不足???
私も環境が変わると寝れず、食欲無くなるのでその辺だけは図太くなりたいと思ってます🤣
2025/7/9 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら