記録ID: 8438976
全員に公開
ハイキング
白山
白山
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,695m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:55
距離 5.0km
登り 912m
下り 93m
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:50
距離 11.8km
登り 783m
下り 1,609m
観光新道のCTは厳し目で、殿ヶ池避難小屋→別当出合まで×0.7で80分だったが、実際は100分ぐらい要した。バスの時間があったので、少し焦った(間に合わなかった場合、金沢行き12:30発があるが...)。御池巡り(×0.7で45分)も、実際は70分ぐらい要した。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路・別当出合→11:00市ノ瀬→(2500円)→12:30松任ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道は、良く整備されている。観光新道は、岩場の急坂などもあり、尾根沿いで日当たりが良く、真夏向きではなかった(近年は、夏が暑すぎる)。 エコーライン通行止(7月20日現在)。 |
その他周辺情報 | 市ノ瀬に永井旅館に温泉(11時〜)。 松任行きに乗るため、入れなかったが、結局、金沢観光で汗ビショビショになった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
チェーンスパイク
|
---|
感想
2泊して、お花松原や別山に行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する